最新更新日:2024/05/03
本日:count up104
昨日:116
総数:683516
5月7日(火)生徒委員会があります。9日(木)生徒朝会、眼科検診、10日(金)ひだまりがあります。

9/28(金)第2回ふれあい活動推進協議会を開催しました

 9月28日(金)16時から本校図書室において、第2回ふれあい活動推進協議会を開催しました。
 今回の協議会では、夏休みに行った「ふれあいパトロール」の報告の後、本校の鴛渕生徒指導主事から「本校生徒のネット・SNSに関する実態と対策」と題して、本校生徒のスマートフォンを利用する上での課題や生徒会を中心とした取組について発表がありました。改めて生徒の健全育成に向けた取組の必要性を感じた一方で、生徒同士の自治活動の広がりへの期待が膨らみました。
 まちぐるみ「教育の絆」プロジェクトの取組に向けては、上原コーディネーターから、夏休み学習会や放課後学習会についての取組や、生徒会部長のスミス教諭から10月17日(水)に行われる「クリーンマイタウン二葉」についての説明がありました。
 会の締めくくりに、中学校・小学校区単位での情報交換を行いました。
 委員の皆様、お忙しい中ご出席いただき、誠にありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

9/27(木)6h 学びを訪ねて 1年3組 数学

 1年の数学では学級を2つのグループ分け、少人数の授業を行い、生徒一人一人に応じた、きめ細かな指導を行っています。
 林田先生の授業、目標は「方程式をスムーズに解こう」です。個人の思考の後に、小グループや全体での交流を行い、同じ問題でも多くの解き方があることを学びました。
 授業では、導入とまとめにICTを活用したことが効果的で、生徒全員が意欲的に取り組んでいました。
 良質なコミュニケーション活動を通して、主体的、対話的、そして課題解決の学びを目指して欲しいと思います。

画像1
画像2
画像3

9/26(水) 校内授業研究会

 授業改善を目指して、研究授業、協議会を行いました。 
 今年度の研究主題は「自主的・自立的に行動できる生徒の育成〜確かな学力と生活力のさらなる定着と自尊感情の向上を目指して〜」です。
 研究授業では「グループ活動」を効果的に取り入れ、生徒一人一人が自主的に活き活きと学んだり、生徒の自尊感情を高める授業を目指しました。その後の協議会では、お互いの気づきや意見の交流を通して、授業改善を図りました。
画像1
画像2
画像3

9/26(水)6h 学びを訪ねて 2年4組 社会

 今日の社会は研究授業です。多くの先生が集まり、いつもと違う雰囲気で授業がスタートしました。
 授業ではその当時の社会について書かれた絵(資料)に注目して、当時の社会構造について学びました。最初は、生徒一人ひとりが資料の絵からじっくり考え、その後、小グループを活用して、自分の考えを説明したり、同じグループの人の説明から考えをさらに広げました。最後は学級全体で各グループでまとめた意見の交流を行いました。
 今日の授業では、ICTを活用して効果的な資料提示を行い、生徒の興味を高め、授業の目標に対して生徒が積極的に取り組めていました
画像1
画像2
画像3

9/25(火) 教育実習最終日

 9月3日から始まった教育実習、今日が最終日です。今回は4人の実習生を受け入れました。
 すべての実習生が授業向けて、教材研究や指導案作成等、朝早くから夜遅くまで頑張りました。最後に全員が研究授業を行いました。その授業を通して、実習生の成長を感じることができました。
 3週間の教育実習を通して学んだことを、ぜひ活かして欲しいと思います。
画像1
画像2
画像3

9/21(金)校内授業研究会後、協議会を行いました

 9月21日(金)放課後、3年1組での道徳授業の後、協議会を行いました。
 本校では、「ペア・グループ学習を通した深い学びの創造」を目指し、授業改善を進めています。
 協議会では、今後の授業力の向上に向けて、授業でのペア・グループ学習を成立させるための工夫や、学びが深まった場面などを交流しました。
 3年1組の皆さん、今日はありがとうございました。
 二葉中は、今後も授業改善に取り組んでいきます。

画像1
画像2
画像3

9/21(金)6h 学びを訪ねて 3年1組 道徳

 今日の授業、教育委員会より佐々木指導主事をお招きし、研究授業を行いました。生徒の数より多くの先生が会場に集まり、生徒も少し緊張気味です。授業は道徳、「二通の手紙」という作品を通して、法やきまりを大切にしようとする心情を育てることを目指しました。
 授業では、小グループを活用した工夫された授業展開により、生徒全員が意欲的に活動していました。また、聞く態度が素晴らしく、温かい雰囲気で交流が行われていたことが印象的でした。
 コミュニケーション活動では、自分の考えを堂々と発表すること、そして、相手の考えをしっかり聞くこと大切です。コミュニケーション活動を通して、より高い学びを目指してください。
画像1
画像2
画像3

9/20(木)6h 学びを訪ねて 2年3組 国語

 今日の国語は書写です。教室に入るといつもと空気の違いを感じます。
 授業の目標は「行書の特徴に注意して、ひらがなを書く」です。
 授業では、すべての生徒が点画の丸み、連続、方向の変化など、行書の特徴を意識して、1枚1枚丁寧に書いていました。また、1枚書くごとに、自分の書いた文字の問題点を確認し、よりよい文字になるように工夫していた人もいました。
 書写を通して、身の回りの多様な文字に関心を持つことや文字を丁寧に書く習慣が身につくことを願っています。
画像1
画像2
画像3

9/20(木)生活部による花の手入れについて

 本日9月20日(木)16時から予定されていた「生活部による花の手入れ」は、
雨天のため、中止といたします。

 お忙しい中、予定を空けていただきありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。


9/19(水)6h 学びを訪ねて 2年4組 理科

 今日の授業の目標は「だ液によってデンプンが糖に分解されることを確認する」です。
 実験では生徒自身のだ液を利用して、そのはたらきを確認しました。生物実験では珍しく、ガスバーナーを利用します。さらに、守るべきポイントが多い実験ですが、すべてのグループが協力して実験を行っていました。
 実験の最後、ベネジクト液を加え、加熱を行うと、色の変化から糖が確認できました。生徒の表情からも、予想通りデンプンが糖に分解されたことが伝わってきます。
 今日の授業は実験の目的を意識し、意欲的に実験をする生徒の姿を見ることができました。

画像1
画像2
画像3

9/19(水)進路学習を行いました

 9月19日(水)6時間目、第1体育館において、3年生の生徒たちは進路について学習しました。
 内容は、主に選抜l、推薦、専願についてでした。進路指導主事の大谷先生からは日程や受検(験)資格など、3年生の皆さんにとって、とても大切なお話がありました。
 3年生の皆さん!!頑張ってきたところはさらに磨きをかけ、不十分であったところは今から頑張って取り戻していきましょう。そして進路決定に当たっては、先生や保護者の方としっかりと話し合い、最後の決定は自分で行うということを認識して頑張ってください。
 受検(験)は団体戦!!みんなで夢の実現に向けて頑張っていきましょう。

画像1
画像2
画像3

9/18(火)4h 学びを訪ねて 3年6組 理科

 今日の理科、目標は「生殖細胞の染色体を考える」です。
 最初は細胞分裂を染色体のモデルを使って表し、既習内容の確認を行いました。その後、生殖細胞の分裂について、染色体のモデルを使って考えました。
 その際、小グループを活用して、ワークシートの作業を行いました。隣同士では話ができなかった生徒が4人組の活動を通して、自然に話し合いができていました。小グループ活動は個人の思考をより高めることにつながると思います。小グループでは積極的にコミュニケーションを行って下さい。
 授業の最後は目標に対する振り返りの時間です。今日の授業では、自分の言葉でまとめを行っていました。
画像1
画像2
画像3

9/18(火)授業参観がありました

 9月18日(火)5時間目は、授業参観日でした。
 各学級とも多くの方々に来校いただき、生徒たちは若干緊張していたようですが、普段通りの立派な姿勢で授業を受け、保護者や地域の方には、生徒たちの頑張る姿を見ていただくことができました。
 本日は、お忙しい中来校いただきありがとうございました。
 
画像1
画像2
画像3

9/18(火)授業参観がありました (その2)

***********************************************
画像1
画像2
画像3

9/14(金) 防犯教室

 本日6時間目、講師として広島市市民局市民安全推進課の梅西剛史樣をお迎えし、防犯教室を行いました。
 自転車窃盗、万引き等の犯罪、インターネットでの被害等、中学生が遭遇しやすい犯罪被害について、分かりやすくお話くださいました。
 犯罪に巻き込まれないように、中学生として、正確な知識と判断力を身に付けておくことが、いかに大切であるかを痛感する一時間となりました。
画像1
画像2
画像3

9/13(木)4h 学びを訪ねて 1年6組 美術

 今日の美術、ほとんどの人が「色相環」の色塗りを行っています。塗り方には一人ひとりの個性が出ています。色を混ぜたり、細かな作業もあるので、多くの生徒が苦労しており、自分では解決できないときは先生からアドバイスを受けていました。
 「色相環」を終えると、自分で選んだビンの「水彩画」が始まります。粘り強く取り組んで欲しいと思います。
 今日の授業では、作品作りに集中し、私語一つなく、真剣に取り組んでいたことが印象的でした。

画像1
画像2
画像3

9/13(木)学校説明会

 本日、体育館において、小学校6年生の保護者と児童を対象にした学校説明会を行い、60名の方にご来校いただきました。
 校長、教頭、教務主任、生徒指導主事、生徒会部長より、本校の特徴や教育内容等を説明させていただきました。
 説明会終了後も保護者の方から質問をお受けすることもでき、充実した説明会となりました。
 本日は、お忙しい中ご参加いただき、誠にありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

9月13日(木)中学校体験会を行いました

 本日、午後から、二葉中学校区内三小学校の児童の皆さんが二葉中学校に来て、「中学校体験会」に参加しました。午後からの雨が心配されましたが、児童の皆さんの「良い行い」により、雨にあうこともなく、体験会の全行程を無事行うことができました。
 体験会の内容は、「体験授業」と「部活動・校内見学」でした。
 授業を受けたり、部活動・校内見学をしている児童の皆さんの顔は、とても楽しそうでした。
 児童の皆さん、今日は、参加してくれて本当にありがとうございました!
 二葉中学校の先生たちそして先輩たちは、皆さんの入学を楽しみにしています。

画像1
画像2
画像3

9月13日(木)中学校体験会を行いました その2

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
画像1
画像2
画像3

9/12(水)6h 学びを訪ねて 2年2組 家庭科

 今日の家庭科の授業、目標は「食品添加物について知る」です。
 前半は食品添加物について学習しました。私たちが日頃食べている食品には着色料等の食品添加物が多く入っており、私たちの食生活が食品添加物に依存していることを学びました。また、生物由来の食品添加物には昆虫も利用されている話は食品添加物についての興味・関心を高めることになりました。
 後半は食品のカードを使い、班対抗で自由に食品の分類を行いました。5大栄養素で分類し、既習内容を確認したり、色や自分達の好みで分けたりと、各班、限られた時間内で意見を交流し、学級全体に発表していました。

画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ・資料

学校より

夜間学級

絆ひろば

進路状況

学校要覧

広島市立二葉中学校
住所:広島県広島市東区光町二丁目15-8
TEL:082-262-0396