最新更新日:2024/05/16
本日:count up53
昨日:164
総数:407572
5月の主な行事 健診関係 21日(火)尿検査、28日(火)31日(金)歯科検診 ☆体育祭 本番…23日(木)

6月30日(火) 学びを訪ねて 数学 2年4組

 今日の数学、基本的な計算問題です。多項式では分数の形の加法と減法、単項式では乗法と除法の計算を学習しました。
 今日の授業では、導入で前時の復習を行い、その後、本時の目標の計算問題について学びました。基本的な計算問題ですが、その形が少し変わるだけで、間違うことも増えてきます。
 既習内容が定着してことが計算問題を克服することに繋がります。早く正確に計算できるように既習内容の復習も家庭学習に取り入れて欲しいと思います。計算力は地道な取組で確実に向上します。
 今日の授業、最後まで意欲的に取り組む生徒の姿が印象的でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月30日(火) 学校の様子

 昨日、地域の方にお花を生けていただきました。毎週来ていただき感謝しております。また、その際、たくさんのお花もいただいております。いただいたお花は正面玄関に置かせていただいております。
 いつも校内を華やかにしていただきありがとうございます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月29日(月) 学びを訪ねて 社会 2年2組

 今日の社会は歴史、応仁の乱の背景やその影響、その後の戦国大名の台頭までを学びました。
 授業では、資料を効果的に使って、応仁の乱や戦国大名についてより深く考えました。
 授業の最後、戦国大名を自分のことばでまとめる課題が出ました。歴史上の語句は書けても、文章を苦手としている生徒がいました。学んだ内容を深めるためには、自分の言葉で文書にすることが大切です。繰り返し取り組んでいくうちに、すらすらと文章でまとめることができるようになります。諦めずに取り組んで欲しいと思います。
 社会の授業では、資料を活用して、思考力・判断力・表現力の向上を目指して欲しいと思います。そのためには、一つの資料から気づいたり、考えたりしたことを文書にまとめ、意見を交流することが大切です。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月29日(月) 進路説明会

 本日、2年、3年の保護者を対象に進路説明会を行いました。今回の進路説明会では、進路指導主事より、資料を使って、3月までの進路決定の流れを確認しました。
 3年生は7月20日(月)〜22日(水)まで、三者懇談会を行います。進路希望については、ご家庭でしっかり話し合っていただければと思います。また、進路希望調査等、進路事務手続きについては提出期限を守る等、ご協力をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月29日(月) 平和を考える

各学年ごと視聴覚教材を使い、これまでの歴史・これからの未来に向けて私たちがすべきことについて学習しています。
その後、平和への祈りを込めながら、献納する折り鶴を各クラスで作成しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月26日(金) 生徒会活動

 本日放課後、代議員会、各委員会が行われました。
 美化委員会の生徒は校舎前の花壇の耕しを行ってくれました。
 今まで咲いてくれたパンジー、ビオラ等を抜いて、土の中に肥料等を混ぜてくれました。しっかり土を耕し、肥料等を混ぜてくれたので、今後植えられる夏の花も順調に成長すると思います。
 暑い中、美化委員会の皆さんには作業をしていただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月26日(金) 学びを訪ねて 理科 1年5組

 今日の理科、顕微鏡を使って植物の葉を観察し、スケッチを行いました。
 顕微鏡も今日の授業で3回目ですが、何人かの生徒が顕微鏡をうまく使えなくて、苦労していました。顕微鏡は反射鏡の向き、しぼり板と対物レンズの選択、ステージの高さの調節等、多くのポイントがあります。見えそうで見えない、葉のつくりを必死になって見ようとする生徒の姿が印象的でした。
 次回の授業では生徒が準備した植物を観察します。自分が詳しく見たいと思っているものをぜひ準備してください。
 理科の授業では、実験や観察を通して多くのことを確認します。今回の観察では、植物の葉のつくりについて、多くのことに気づくことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月分納入金の口座振替について(お願い)

口座振替日が令和2年7月6日(金)です。
詳しくは、掲載プリント「7月分納入金の口座振替について(お願い)」で確認ください。
【1年生】 【2年生】 【3年生】  特別支援学級は、個別に対応しています。

※このプリントは6月25日(木)本日配布します。
また、8月分のデリバリー変更を希望される方は提出をお願いします。御不明な点がありましたらお問い合わせください

6月24日(水) 生徒総会2

採決は、中庭に向けてクラス番号を表示する方法をとりました。可決された後、教室から校内に響き渡る拍手には心地よさを感じました。準備に時間をかけた生徒会執行部、議長団、放送部の皆さん、そして頑張っている人を支える生徒の皆さんのおかげで、無事終了しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月24日(水) 生徒総会1

生徒総会をテレビ放送にて行いました。はじめの打ち合わせでは、執行部、議長団、放送部とも緊張感が伝わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育相談

担任が放課後に教育相談を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生の廊下

学校行事、生徒会の仕事の紹介を1年生廊下に掲示しています。1年生の皆さん、生徒会執行部に入ってみませんか?役員として募集しています。
画像1 画像1

6月24日(水) 学びを訪ねて 技術 2年5組

 今回の技術はナスの栽培です。今年な学校が休校になったため、例年より遅く5月22日に植え付けを行いましたが、最近は天候にも恵まれ、今日の授業では食べごろのナスを収穫した人もいました。
 授業の前半は先生が生徒を集め、実際のナスを使って、具体的な説明を行いました。その後、生徒はナスの成長を記録しました。今後も1週間に2回のペースで記録を行う予定です。
 授業の後半はコンピュータ室で一人ひとりが画面を見ながら、ナスの栽培方法について学びました。
 夏がナスにとって最も成長する時期になります。授業では摘芽等の作業を行います。やり方は理解していても、実際にやってみると難しい内容です。周りの人と協力して作業を行ってください。熱くなるこれからがナスの収穫が本格的になります。収穫したナスを家で味わってください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月23日(火) 3年実力テスト1日目

定期試験とは違い、範囲も広く取組も大変だったと思います。今回のテストでの反省点をこれからの自分の進路の実現に向け、生かしてください。頑張れ3年生!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月23日(火) 学びを訪ねて 体育 3年1、2組

 体育では1年で走り幅跳び、2年で短距離走、3年でハードルを行ってます。今日はその3回目の授業となりました。
 ハードルが難しいと思っている生徒が多く、実際やってみると、ハードルを高く跳びすぎてスピードが上がらない等、苦労している生徒が多くいました。
 体育では、実技が正しくできているか自分ではわからないことがあります。今日の授業では、ペアの生徒がハードルの跳び方についてアドバイスをしていました。
 今日の授業、先生の指示をしっかり聞いて、行動できていました。授業では上手になりたいという気持ちを大切にして、先生、まわりの生徒のアドバイスを活かして欲しいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月22日(月) 授業の様子2

上、中:3年生理科 遺伝の規則性の学習です。子の形質から親の遺伝子を予想しています。
下:3年生数学 説明を受けての問題練習中です。頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月22日(月) 授業の様子1

6校時の様子です。
上:1年生理科 顕微鏡を使っています。
中:2年生理科 炭酸水素ナトリウムの加熱分解の実験です。
下:3年生国語 重箱読み?湯桶読み?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月22日(月) 学びを訪ねて 体育 2年1組

 今日の体育、初めての陸上です。今までは基本的な内容を体育館で行ってきました。約3か月も休校が続いたので、体育の授業では少しずつペースを上げてきましたが、場所はグラウンド、さらに気温も上がったので、休憩、水分補給等を行い、説明は可能な限りテントを利用して行いました。
 今日の授業では、50m走に向けたウォーミングアップとしてのバックラン等に真剣に取り組み、最後に、50m走の記録を行いました。
 体育の授業では年間を通して多くのを競技に取り組むことになっています。限られた時間で基本技術の習得させるために、授業ではポイントを押さえた助言、的確な指示が必要です。今日の授業では生徒を活動を確認し、短く的確な指示が生徒に出ていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月19日(金) 部活動発足会

 本日放課後、部活動発足会がありました。
 生徒は部ごとに集まり、顧問より活動方針や計画等、部長より部活のルール等の確認を行いました。
 自己紹介の後には拍手が送られる等、部活動発足会は温かいムードで行われました。これで1年生も正式に部員となり、楽しみにしていた部活動が始まります。中学校に来る楽しみも一つ増えました。先輩・後輩という関係の中で技術や体力を高め、精神的にも大きく成長してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月19日(金) 学びを訪ねて 美術 特別支援学級

 今回の美術では、カラフルな動物を描こうをテーマに取り組みました。自分の好きな動物を画用紙に書き、その動物に合わせて、ちぎったり、はさみで切った色紙等を丁寧に張りました。
 今日の授業、大部分の生徒が色紙等を貼っていますが、貼る紙の形や大きさに一人ひとりの個性が出ています。
 集中して作業していましたが、自分の思い通りにできないことが出てきます。そんな時、頼りになるのが先生です。アドバイスを受けたり、近くの人の作業を参考にして、作品作りを行いました。
 今日の授業では、下書きの動物を書いている人、色紙を貼っている人、進度は違っても、楽しみながら作品に取り組む姿が印象的でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校便り

月中行事予定

配布文書

その他

戸坂中学校いじめ防止等のための基本方針

シラバス

広島市立戸坂中学校
住所:広島県広島市東区戸坂新町三丁目1-1
TEL:082-229-1250