最新更新日:2024/05/21
本日:count up16
昨日:445
総数:611245
学校教育目標 『お互いの幸福のため、見通しを立てて自律的に行動できる生徒の育成』

R06.03.25 修了式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後は全員で

 「校歌合唱」

『英知みがきて

  真理の道

   ここにきわめん』

R06.03.25 修了式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
離退任者を代表して
校長先生より吉島中学校の生徒に
 
『最後の授業』


令和5年度 
「離退任者代表あいさつ」

 吉島中学校を離れる16名を代表し、まず、このような時間を設けてくださったことに感謝いたします。

 私たち教職員は、公務員という立場上、春の異動はさけられないものとわかってはいますが、いざ現実となると、とても寂しいものです。去る者一人一人から話をしたいことはたくさんあると思いますが、代表して私が話をさせていただきます。

 この吉島中学校で君たちと学び合えた日々は、最高でした。辛いことや悲しいこともありましたが、君たちが成長する、変わっていく姿をこの目で見ることで、そんな気持ちは吹き飛びました。これこそ、教師という職業の一番の魅力だと思います。

 成長したのは君たちだけでなく、自分自身も、同じように君たちから教えられ、同僚に支えられ成長できたんだと、実感しています。例えば正門で君たちとあいさつをかわすことから、自分も大きく変わることができました。

 必ず立ち止まって挨拶をしてくれる生徒、あいさつの言葉だけでなく頭を下げて礼をしてすれ違う生徒、笑顔を見せてあいさつしてくれる生徒、〇〇先生おはようございますと、名前を呼んでくれる生徒など、何て気持ちがいいもんだと、この吉島中学校に来て感じました。だから、それまでは、腕組みをして仁王立ちして頭も下げず直立のまま『おはよう』としていた自分を大きく変えてくれたのは、君たちです。ありがとう。

 吉島中学校には、すばらしい生徒だけでなく、暖かい保護者の方や地域の方々、きれいな青空と川からのそよ風が気持ちいい自然環境など、さまざまないいところがありますが、学校教育目標もすばらしいと感じています。校長室の入り口にも掲げられていますが、はじまりの言葉が『お互いの幸福のため・・』とあるのです。なんてすばらしい言葉なんだと実感し、幸福をいちばん感じることのできる『ありがとう』を大切にしてきました。

 また校歌もかっこいい。先日、地域で保護司をされているご高齢の女性の方が、『私、いまでも校歌をうたえますよ』と、サビの部分を歌って聴かせてくれました。私も初めて聞いたときに、なんと歌いやすく、すてきな歌詞なんだと、特に最後のことば『英知みがきて真理の道ここにきわめん』のかっこよさ。だからこの言葉に込められている想いを、卒業式で伝えてきました。
 
 まだまだ語り尽くせないほどの魅力あふれる吉島中学校ですが、これくらいにしておきます。

 では、最後になりますが、お家に帰りましたら、学校を離れる16名が、『今までお世話になり、本当にありがとうございました』と言っていたと、保護者の方にお伝えください。

 のこり数日の吉島中学校となりますが、最後の日まで、君たちや同僚の先生方との思い出をひとつでも多くつくり、新しい場所で、その思い出を支えにがんばっていきます。

 本当に今までありがとうございました。


R06.03.25 修了式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「これまでの感謝の気持ち」を

 届けました

R06.03.25 修了式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生徒代表

 送別の言葉

R06.03.25 修了式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
続いて

「離退任者」の先生方を

 教頭先生から
 
  紹介されました

R06.03.25 修了式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和5年度

 「修了式」

学校長式辞

 本日をもって、令和5年度 すべての学びを修了します。
 そして、1年生150名、2年生125名、全員が進級することを認証します。このことは、1・2年生の全員がそれぞれの学年で学ぶべきことを終えたということです。よくがんばりました。そのがんばっている姿は、人それぞれで違っていました。
 授業で学び合う姿、無言で掃除をする姿、部活動で汗を流す姿、絆学習会でがんばる姿、委員会や係活動に取り組む姿、遅れてでも学校に来ようとする姿、自分からさわやかな挨拶をしてくれる姿など、君たちが 人として日々成長していく姿を この目で感じられること、教育者として、これ以上の幸せはありません。このように嬉しい気持ちにさせてくれた君たちです。
 本当に「ありがとう」

 この感謝のことば「ありがとう」のあふれる学校にしようと言ってきました。入学式では「ありがとうを伝えることができる生徒になってほしい」と言いました。「ありがとう」が自然と口から出てくる人、会話の最後に「ありがとう」が必ずついてくる人、当たり前のことにでも「ありがとう」が言える人、さまざまな「ありがとう」名人に出会うことができた一年でした。この言葉で学校の雰囲気が更に良くなりました。
 本当に「ありがとう」

 この吉島という地域でも、多くの「ありがとう」を聞くことができました。地域の方から、『中学生ボランティアのおかげで助かっています』『おかげですばらしい会になりました』『さすが中学生ですね』と、いつもお褒めのことばと感謝のことばをいただいています。こういった つながり が地域をより強くしていきます。そのような自慢できる地域の一員であることに誇りを持ち、将来はこの地域を支えてくれる人物になってくれることも願っています。「ありがとう」のあふれる学校、吉島という地域を来年度もいっしょに目指していきましょう。

 その君たちに、今日はひとつ話します。

 今から52年前のミュンヘンオリンピックに出場した田口信教(のぶたか)という水泳選手の話です。彼はこう語っています。
『オリンピックのファイナリストになれば 誰が金メダルになってもおかしくはない。本当に実力の差はない。しかし、金メダルになる人間は、いつも金メダルになる。そして、8位になる人間はいつも8位になる。実力差はないのに、不思議とこうなる。実力以外の何かが、そうさせるとしか考えられない。』
さらに、次の話もされました。
『金メダルと銀メダルでは、天と地ほどの差がある。一般の人にはわからないと思いますが、たとえば、日本で一番高い山は富士山です。では、2番目に高い山は?  世界で一番高い山はエベレストです。では、2番目に高い山は?このように、1番と2番では違うのです。世界一位と世界二位では、有名さも、その後の経済活動などにも差が出てくるのです。だから、オリンピック選手は金メダルを目指します。しかし、そこでは本当に「運」としかいいようのないことが起きるのです。ゴールのタッチが、爪の差で、金メダルと銀メダルに決まってしまうことも、たくさん見てきました。』

 そこで田口選手はオリンピックの代表に決まってから、どうしたらこの「運」というものを身につけることができるのかを考え、そして実践しました。そして、ついに金メダルを獲得することができたのです。
では、田口選手は、どのようにして「運」を身につけたのでしょうか。彼は、オリンピック代表選手の合宿所での生活を例に話しました。

 『「運」をつける方法、それは一言で言えば、「善い行いをする」ということです。ただし、ただ善い行いをするのではなく、人に知られないように 善い行いをするのです。毎日、誰にも知られないように、合宿所の皿洗いを続けました。合宿所のおばちゃんに見られそうになっても、うまくごまかしました。それから、落ちているゴミも人に知られないように拾いました。まわりをキョロキョロしながら、人に知られないようにサッと拾いました。』

 なぜ、田口選手はそんなことをしたのか、そのことがなぜ「運」をつけることになったのでしょうか。それは、陰でいいことをすることを 昔からこのような言葉で表現します。「陰徳」と読みます。「陰」はかげです。「徳」とは善い行いのことです。陰徳とはつまり、人に知られず陰でする善い行いのことです。同じ善いことをするのなら、人に知られないほうがいい? なぜか? 人に知られた善い行いのご褒美は人から来ます。「ありがとう」と言ってもらう、場合によっては、御礼の品を受け取ることもあります。人から直接ご褒美をもらったので、そこで終わりになります。

 しかし、陰徳を積めば、ご褒美は神様から来ると考えるのです。陰徳は人が知らないので、人からはご褒美はもらえません。神様が、その人の「運」として貯金をしてくれると思うのです。更に、自分に対する自信も生まれるとい付加価値もあります。いいことがあったときに「日頃の行いが良いから」という言い方がありますが、人に知られないようにすると、運という形で神様から褒められるのです。

 4月からは、2年生は先輩と呼ばれ、3年生は最上級生として本校を導いてもらいます。新しい学年を迎えようとしている今、自分のできる陰徳を考えてみてはどうでしょうか。そして、運に見守られた新年度となることを願い、また入学してくる新入生に、皆さんが、尊敬され信頼される先輩になってくれることを確信し、令和5年度修了式の話とします。

R06.03.07 ありがとう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生 卒業おめでとう

 そして ありがとう


 「よ〜い  はじめ」



R06.03.07 ありがとう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんな

 この笑顔

  忘れないでね!!

R06.03.07  ありがとう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんな

 この笑顔

  忘れないでね!!

R06.03.07  ありがとう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんな

 この笑顔

  忘れないでね!!

R06.03.07 ありがとう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんな

 この笑顔

  忘れないでね!!

R06.03.07  ありがとう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんな

 この笑顔

  忘れないでね!!

R06.03.07  学級写真

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後の

 集合写真

  みんな笑顔!!

みんな

 この笑顔

  忘れないでね

R06.03.07  学級写真

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後の

 集合写真

  みんな笑顔!!

みんな

 この笑顔

  忘れないでね

R06.03.07  学級写真

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後の

 集合写真

  みんな笑顔!!

みんな

 この笑顔

  忘れないでね

R06.03.07  花道へ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
保護者のみなさまが

 つくってくださった

  花道へ

R06.03.07  花道へ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
保護者のみなさまが

 つくってくださった

  花道へ

R06.03.07  花道へ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
保護者のみなさまが

 つくってくださった

  花道へ

R06.03.07  花道へ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
保護者のみなさまが

 作ってくださった

  花道へ

R06.03.07  出発

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
式が終わり

 中庭に集合しました

3年生全員で集合するのは

 これが最後

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立吉島中学校
住所:広島県広島市中区吉島東三丁目1-1
TEL:082-241-3278