最新更新日:2025/11/26
本日:count up281
昨日:297
総数:775425
学校教育目標「お互いの幸福のため、見通しを立てて自律的に行動できる生徒の育成」

時間割について

毎週末(予定)に翌週の時間割をホームページに掲載することになりました。
右側の「時間割」のカテゴリーからご覧いただけます。
※ただし、急な時間割変更等には対応できません。変更があった場合には、お子さまを通じてお知らせいたします。

R07.11.26 3年生 総合学習

画像1 画像1
画像2 画像2
一次選抜本番で納得できる自己表現ができるよう、

これからも仲間と力を合わせて

頑張っていきましょう

R07.11.26 3年生 総合学習

画像1 画像1
画像2 画像2
今はまだ発表の流れやシナリオを

考えている段階ですが、

これからフリップや写真、動画など、

見せる資料も作っていきます。

R07.11.26 3年生 総合学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本番の公立一次選抜では

「自己を認識する力」

「将来を選択する力」

「表現する力」の

三つの力が

どれだけ身についているかが

評価されます


R07.11.26 3年生 総合学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6校時

3年生総合学習

 「自己表現」準備を行いました。

R07.11.26  拉致問題啓発舞台劇講演へ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
舞台劇は思わず目を伏せたくなるような

胸が苦しくなるような場面がたくさんありました。

しかし私たちは「知る」必要があるのだと痛感しました。

今日の演劇を見て感じたことを

ぜひおうちの人とも話してみてください。

R07.11.26  拉致問題啓発舞台劇講演へ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

講演会は

・行政説明

・「空と海の向こう」
 シンガーソングライター 山口采希
 ミニコンサート

・劇団夜想会による舞台劇

でした。

R07.11.26  拉致問題啓発舞台劇講演へ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生徒たちが教室から早く出てきてくれたことで

すぐに中学校を出発することができました。

予定よりもかなり早く会場に到着できました。

R07.11.26  拉致問題啓発舞台劇講演へ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食終了後、1、2年生は歩いて

JMSアステールプラザへ。

政府拉致問題対策本部主催の

「拉致問題啓発舞台劇公演」
めぐみへの誓い―奪還−

を観に行きました。

R07.11.26 今日の給食

画像1 画像1
今日のメニュー

ごはん
おでん
酢の物
牛乳

ひとくちメモ

今月のテーマは、「かぜを予防する食事について知ろう」です。
寒さに負けない強い体をつくるには、バランスのよい食事が大切です。特に体を温め、体の抵抗力を高めるたんぱく質と皮ふや粘膜を健康に保ち、ウイルスの侵入を防ぐビタミン類は、かぜの予防に役立ちます。
今日の給食に入っている牛肉・さつま揚げ・うずら卵・生揚げ・ちくわにはたんぱく質、だいこん・キャベツ・きゅうりにはビタミンC、にんじんには、体の中でビタミンAに変わるカロテンが多く含まれています。
しっかり食べて、かぜを予防しましょう。

今日もおいしくいただきました
ごちそうさまでした


R07.11.24  バドミントン部 新人大会

画像1 画像1
画像2 画像2
審判をしにきてくれた生徒も、試合で活躍した生徒も、自分の仕事を一生懸命頑張り、普段のプレーをすることができました。

市大会(個人戦)での活躍を応援しています!

R07.11.24  バドミントン部 新人大会

画像1 画像1
画像2 画像2
 

R07.11.24  バドミントン部 新人大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
団体戦
なぎさ中学校に勝利しましたが、惜しくも市大会出場を逃しました。

一方で個人戦では2年生ペアが市大会進出を決めました。

R07.11.24  バドミントン部 新人大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和7年度
広島市中学校新人バドミントン大会
中ブロック大会

会場 幟町中学校体育館

R07.11.25  生徒会役員選挙に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生徒会役員立候補者

TV演説

 今日は副会長候補



みなさんの思いやアイデアを取り入れるために・・・

「意見ボックスを取り入れたい」



今日で、立候補者のTV演説は終了しました。

どの候補者も吉島中学校を

 よりよくしたいという思いが詰まっていました。

 

11月28日(金)が

生徒会役員選挙

 投票日となります。




R07.11.25 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日のメニュー

減量ごはん
のり佃煮
すきやきうどん
さつまいもの天ぷら
牛乳

ひとくちメモ

「豆腐」
豆腐は、中国で生まれ、日本に伝わりました。
日本に伝えたのはお坊さんで、これが肉や魚を使わない精進料理の始まりだと言われています。
昔、「豆腐百珍」という本が出され、この本には、豆腐を使った、田楽・白あえ・冷ややっこなど、百種類もの料理がのっていました。
給食にも豆腐を使った料理がたくさんあります。
今日は、すきやきうどんに焼き豆腐が使われています。

今日もおいしくいただきました
ごちそうさまでした

 

R07.11.25 2年調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本当においしかったです。

R07.11.25 2年調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
次は家でチャレンジしてみましょう。

R07.11.25 2年調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は朝1時間目から何やらよい匂いが。調理室で2年生が筑前煮を作っていました。ゴボウやニンジンを切り、こんにゃくをゆで、鶏肉を炒め、合わせ調味料で煮込んで、できあがり
。できたグループから「いただきます」
みんな笑顔で食べていました。
ちなみに、試食をいただきました。とってもおいしかったです。ありがとう。

R07.11.25 連休明けの朝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 秋も
 
  終わりかな・・・

11月最後の一週間
 
 頑張っていこう!!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

時間割

月中行事

各種様式

保護者案内文

資料・文書

シラバス

進路だより

広島市立吉島中学校
住所:広島県広島市中区吉島東三丁目1-1
TEL:082-241-3278