最新更新日:2024/05/17
本日:count up36
昨日:365
総数:609766
学校教育目標 『お互いの幸福のため、見通しを立てて自律的に行動できる生徒の育成』

R3.12.28 令和三年 ご挨拶

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和三年も終わろうとしています。今年一年間、本校ホームページをご覧いただき、ありがとうございました。
新型コロナウイルス感染症の心配が続く中ではありますが、昨年度断念した行事も少しずつ実施できた一年となりました。これも、学校を支えてくださる様々な方々のご支援、ご協力をいただいたおかげです。
来年も、生徒たちの頑張りをホームページで紹介していきますので、引き続きご覧ください。
新しい年が、皆さまにとって、幸多き一年となりますように・・・。

広島市立吉島中学校長 正林 一彦

R3.12.27 冬休みの部活動

朝の積雪も次第に溶け、グラウンドでは、部活動に励んでいました。
今年の練習も、明日が最後となりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R3.12.27 生徒会「冬季トレセン」 no.6

3年生の先輩方が築いてきた素晴らしい伝統を継承しつつも、新執行部として新しい風を吹かし、更なる進化した吉島中学校を創っていきたいという意気込みを感じてきました。
色々な研修の中で、メモをとりながら真剣に考えていた姿勢、新たな取組に挑戦していこうとする新執行部を、先生たちも陰ながら支え、応援していきます。
校長先生からも「みんなの姿勢、素晴らしい!期待しているぞ!」と激励の言葉をいただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R3.12.27 生徒会「冬季トレセン」 no.5

「人前での話し方について」
自分が伝えたいことを相手に理解(相手の心を動かすこと)してもらえるようにするためには、どんなことをポイントとして話していけばいいかを研修しました。
研修後は、「自分を分析し、執行部に自分のことを知ってもらう!」というテーマで自己PR文を書き、2分間スピーチを行いました。
より一層、お互いのことを知ることができ、これからの執行部としての動きにプラスになっていく事と期待しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R3.12.27 生徒会「冬季トレセン」 no.4

「生徒会について」学びました。
生徒会とは?
生徒会の仕事には何がある?
生徒会活動の上手な進め方は?
リーダー(生徒会執行部)としての心構えは?
リーダーとして必要なことは何?
リーダーに求められる力は何?  など、
実りのある研修にするために、活発な意見が飛び交っていました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R3.12.27 生徒会「冬季トレセン」 no.3

その後は、「校歌」の練習をしました。
コロナ禍となり、全校朝会が行われなくなり、「校歌」を歌うチャンスが激減しています。平和公園を学区に持つ、吉島中学校の校歌の歌詞の中には、「尽きせぬ祈り世界の平和」とあります。11人でしたが、とても素敵な歌声でした。早く、全校で母校の校歌が歌えますように。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R3.12.27 生徒会「冬季トレセン」 no.2

まずは自己紹介を兼ねて、自分の興味のあるものを取り入れて、プレゼンしました。初めは緊張していましたが、次第にほぐれていった様子がありました。
次は、アイスブレイクです。「無言でお互いの誕生日を知り、一列に並ぼう。」と挑戦。指を使いジェスチャーで11人が1分以内で並びかえました。素晴らしい!
そして、「一つの絵を見て、特徴を言葉で繋ぎ、絵を完成させる、お絵かきリレー」をしました。苦戦していましたが、最後まであれこれと特徴を伝え、描き上げていきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R3.12.27 生徒会「冬季トレセン」 no.1

今日は、令和3年度 広島市立吉島中学校生徒会「冬季トレセン」を行い、新執行部の11名が参加しました。
座る姿勢が、とても素晴らしく、意気込みが感じられます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R3.12.27 積雪の朝

昨夜から降った積雪で、学校のグラウンドは真っ白です。
コンクリートの上はところどころ凍っています。
部活動で学校に登校して来る皆さん、気をつけて登校してきてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R3.12.24〜25 吹奏楽部 「 アンサンブルコンテスト」

吹奏楽部は12月24日・25日に東広島芸術文化ホールで行われた「第45回 広島県アンサンブルコンテスト」に出場しました。
1年生は「管打六重奏」、2年生は「管楽八重奏」と「管打四重奏」の編成で参加しました。結果は以下の通りです。

【金賞】「管楽八重奏」・「管打四重奏」
【銅賞】「管打六重奏」

どのチームも練習の成果を発揮することができました。
このコンテストでの成果と課題を、これからの練習に役立てていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R3.12.24 『伝えるHIROSHIMAプロジェクト』

画像1 画像1
「中学生による『伝えるHIROSHIMAプロジェクト』」
広島の中学生から世界の人々への平和メッセージ

吉島中学校3年生 今枝薫子さんが発表したものを紹介します。
画像2 画像2

R3.12.24 「 地域清掃」 事前準備 no.2

この準備があったからこそ、今日の地域清掃を安全にスムーズに行うことができました。ありかとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R3.12.24 「 地域清掃」 事前準備 no.1

昨日、執行部のみなさんが、グッズなどの準備をしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R3.12.24 「 地域清掃」 no.10

最後に、清掃を行った全員で写真に収まりました。
地域の皆さん、保護者の皆様、今日は生徒たちと一緒に参加してくださりありがとうございました。そして、児童、生徒のみなさん、今日もありがとう。
これからも、私たちの住む街をきれいな街にしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R3.12.24 「 地域清掃」 no.9

綺麗になると自然に笑顔になるね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R3.12.24 「 地域清掃」 no.8

「こんなにゴミを拾ったよ!!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R3.12.24 「 地域清掃」 no.7

普段は前を向いて歩くけれど、今日は、「下」を向き、「あった!!」とゴミを見つけたら、小走りに走っていく姿もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R3.12.24 「 地域清掃」 no.6

約1時間半の清掃時間でしたが、たくさんのごみを拾い、吉島学区の街がきれいになっと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R3.12.24 「 地域清掃」 no.5

植え込みの中とかにゴミが捨てられており、気づいて拾っていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R3.12.24 「 地域清掃」 no.4

地域の方々、保護者の方々とも一緒になり、自分たちの住む街をきれいにしていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

タブレット関連資料

月中行事

各種様式

資料・文書

シラバス

進路だより

広島市立吉島中学校
住所:広島県広島市中区吉島東三丁目1-1
TEL:082-241-3278