最新更新日:2024/05/30
本日:count up72
昨日:380
総数:614930
学校教育目標 『お互いの幸福のため、見通しを立てて自律的に行動できる生徒の育成』

R04.10.21 「2年生体育の学び」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「上がる
  ポーズ
   歩行
    ジャンプ
     ターン
    歩行
   ポーズ
  下りる」

「最初は、すぐ落ちたり、バランスが取れなかったりしたけど、練習したり、アドバイスを仲間としたりして、上達したと思う。」

「テストの時、今までで一番上手にできました。抱え込みがバランスよく跳べました。」

「腕を上げることを意識しました。」

「テストでは、一回も平均台から落ちずにできました。でも、片足だけで技をするのはあまりできませんでした。これからは、苦手なことにも挑戦していきたいと思いました。」


「初めはジャンプを高くできず、ターンもあまりきれいにできなかったけれど、今は、ジャンプも高く、ターンも片足でできるようになったので、とても嬉しかったです。
きれいに見えるように、手の先や足先に意識してみました。」

R04.10.21 「2年生体育の学び」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんな

楽しそうに

演技していたのが

印象的でした

R04.10.21 「2年生体育の学び」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ジャンプにも

両足跳び

伸身跳び

その場前後開脚跳び

抱え込み跳び

たくさんの演技があるんですね

R04.10.21 「2年生体育の学び」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
平均台の上で

勇気だして

「ジャンプ!!」

すごいなぁ

R04.10.21 「2年生体育の学び」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
フィニッシュポーズ!!

みんな温かい拍手!!

R04.10.21 「2年生体育の学び」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
演技中は

仲間の頑張りを

シーンとして鑑賞

R04.10.21 「2年生体育の学び」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
テストが始まりました

仲間が

タブレットを使って

撮影していました

R04.10.21 「2年生体育の学び」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
アドバイスしてもらいながら

練習に取り組んでいました

「そうそう・・・」

「いいじゃん・・・」

「ここは、もう少し倒して・・・

「キープ・・・」

R04.10.21 「2年生体育の学び」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
平均台の上部平面の幅は

「10cm」

長さは

「5m」


みんなきれいな立ち姿


R04.10.21 「2年生体育の学び」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の授業で

一人一人のテスト実施

テストまでの時間

グループで教え愛をしながら

練習をしていました

R04.10.21 「2年生体育の学び」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年1・2組

R04.10.21 「2年生体育の学び」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5校時 2年生女子体育

器械運動

「平均台運動」


R04.10.20 「2年生 修学旅行取組」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
持ち物確認等も

行っていきました


明日は金曜日

しっかりと
持参物の
準備を
進めていきましょうね

R04.10.20 「2年生 修学旅行取組」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
行程について

再度確認

R04.10.20 「2年生 修学旅行取組」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新幹線の並びの確認


「1分間しかないんよ!!」

R04.10.20 「2年生 修学旅行取組」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
集合時の流れを

確認

R04.10.20 「2年生 修学旅行取組」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は

25日からの修学旅行に向けて

体育館で事前学習を行いました

R04.10.19 「2年生家庭科の学び」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
完成したら

 何を入れるの?

R04.10.19

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
頑張ってきた

 もう少しで

  作品が完成しそうだね

R04.10.19 「2年生家庭科の学び」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
授業中の雰囲気

 とっても前向き
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

タブレット関連資料

月中行事

資料・文書

シラバス

進路だより

広島市立吉島中学校
住所:広島県広島市中区吉島東三丁目1-1
TEL:082-241-3278