最新更新日:2024/05/31
本日:count up14
昨日:297
総数:468962
銀(しろかね)も金(くがね)も玉も何せむにまされる宝子にしかめやも      (山上憶良 『万葉集』より)

幟町百景

画像1 画像1
おはようございます。
今日は、修学旅行結団式があります。
その後、荷物の発送をします。
2年生のみなさんは、忘れ物のないように支度をして、荷物を必ず持って来ましょう!

幟町百景

新しい朝が来た 希望の朝だ
喜びに胸をひらけ 大空あおげ
ラジオの声に 健やかな胸を
この香る風に開けよ それ 1、2、3
画像1 画像1
画像2 画像2

「折り鶴の碑」平和集会

今日、10月25日は、佐々木禎子さんの命日です。
幟町中学校では、毎年、この日に「折り鶴の碑」平和集会を開き、平和活動報告会として、1年間の平和学習の成果を発表します。
平和委員会が中心となり、司会、進行をします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「折り鶴の碑」平和集会

画像1 画像1
はじめに、佐々木禎子さん、戦争で犠牲になられた方々、そして、この1年間に紛争や侵攻などで失われた尊い命を思い、ご冥福を祈り、全校生徒で黙祷をささげます。

「折り鶴の碑」平和集会

 ステージ上の台を碑に見立て、今日、ここに集うみんなの平和を願う心とともに、折り鶴を献納します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「折り鶴の碑」平和集会

画像1 画像1
8月5日に行った全校平和集会で、佐々木禎子さんの同級生である川野さんのお話を聴きました。
今日は、その感想を、平和委員の代表が紹介しました。

「折り鶴の碑」平和集会

1年生
1学年は「平和を知る」をテーマに、平和公園や校内の碑めぐりから、わかったこと、感じたことを発表しました。
続く2学年は「平和を考える」を、3学年は「平和を創る」をテーマに活動報告をします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「折り鶴の碑」平和集会

2年生
戦争にまつわる人種問題を取り上げました。
「アンネの日記」やホロコーストについて発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「折り鶴の碑」平和集会

3年生
貧困問題を取り上げたグループです。
世界規模の問題提起を発端に、最後は身近な話題に結びつけて、できることを見つけています。
画像1 画像1
画像2 画像2

「折り鶴の碑」平和集会

3年生
人口問題を掘り下げて、少子高齢化などについてふれながら、私たちの生き方に一石を投じました。
画像1 画像1
画像2 画像2

「折り鶴の碑」平和集会

最後に、全員で「折り鶴」を歌います。
情景や気持ちに思いを寄せながら、心をこめて歌いましょう。
はばたけ折り鶴 あなたから世界へ
画像1 画像1
画像2 画像2

「折り鶴の碑」平和集会

画像1 画像1
「折り鶴の碑」は、オブジェの上に平和を願って折り鶴を置くことで、はじめて完成します。
今日は、集会後から下校時間まで、越前和紙で作られた大きな折り鶴が、私たち幟中生徒を見守っていました。
この折り鶴がない期間は、みんなの心の中に折り鶴の願いをとどめておきましょう。

幟町百景

画像1 画像1
サルビアに張られた一すじのクモの糸。
細いけれど、きらめきながら真っ直ぐに花と花を結んでいます。
美しい直線です。

リハーサル

明日は「折り鶴の碑 平和集会」です。 
放課後、平和学習の発表をする、各学年の代表グループがリハーサルをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リハーサル

出番を待つ間も、みんなで打ち合わせをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リハーサル

明日の平和集会は、平和委員会が運営、進行を担います。
先生と流れを打ち合わせたり、放送機器の確認をしたりして、綿密に準備をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リハーサル

最終調整です。
学年代表として発表するグループのみんな、がんばってね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学校訪問

今日は、白島小学校を訪問して授業を参観しました。
低学年のみなさんが元気よくお返事する姿や、「秋みつけ」で落ち葉を拾う様子を拝見し、元気をもらいましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学校訪問

英語活動、音楽、理科。
どの授業も、児童のみなさんがしっかりと学習していました。
来春が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

復習テスト

3-1
3年生の第3回復習テストがありました。
公立高校の入試日程と同様に、国語、社会、数学、理科、英語の順でテストを行います。 
どのクラスも落ち着いて取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

行事予定表

非常変災時における学校の対応

生徒指導規定

いじめ防止等の基本方針

お知らせ

PTA

広島市立幟町中学校
住所:広島県広島市中区上幟町6-29
TEL:082-221-4421