最新更新日:2025/11/26
本日:count up224
昨日:192
総数:276813

ボールをみんなでつなぎました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
職業コース3年生は、11月21日(金)の保健体育科の授業で、バレーボールをしました。ペアやチームでオーバーヘッドパスやアンダーパスの練習をしたり、ネットを挟んでゲームをしたりしました。ボールがつながるよう、ボールを最後まで追い掛けたり、みんなで声を掛け合ったりすることができました。

平和について考えました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
職業コース3年生は、11月21日(金)のチャレンジタイムの授業で、平和について考えました。今回は、USA for Africaの「We Are The World」という曲を聴き、ワークシートに1番印象に残った歌詞や曲に込められた想いを書いて、友達と意見交換をしました。その後、「みんなで力を合わせたり、みんなが平和に過ごしたりするためには、どのような気持ちをもったり、行動を取ったりすることが大切だと思うか。」について個人で考え、一人ずつ発表しました。相手を思いやる気持ちをもつことが、学級や職業コース、そして、世界の平和につながることを理解することができた様子でした。

でじマーケットのメニューを考えました〜Part3〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
職業コース3年生は、11月21日(金)の家政科の授業で、でじマーケットで作るメニューの材料や作り方などについて調べました。タブレット端末を使って個別に調べたり、チームで話し合ったりしながら、ワークシートにまとめることができました。みんな試作の日を楽しみにしている様子でした。

でじマーケットのメニューを考えました〜Part2〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
職業コース3年生は、11月20日(木)の家政科の授業で、でじマーケットのメニューを考えました。今回はチームごとに、おにぎりを中心にしたメニューとパンを使ったメニューを考え、イラストや文字でワークシートにまとめていきました。話し合っていく中で、「韓国風」、「和風」、「洋風」のメニューに仕上げたり、フードサービス班のパンを使ったメニューに決めたりすることができました。次回の授業では、ワークシートに材料やその分量、作り方などをまとめていきます。

洗車を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
職業コース3年生は、11月20日(木)の流通・サービス科の授業で、3チームに分かれて洗車を行いました。事前に分担した役割を基に、ボディをスポンジで丁寧に磨いたり、水滴が残らないようにタオルで拭いたりすることができました。これまで、流通・サービス科や作業学習などで洗車に取り組んできたことを生かしながら洗車を行っている姿に頼もしさを感じました。

令和7年度 広島市立広島特別支援学校 公開授業研究会について

画像1 画像1
令和7年度 広島市立広島特別支援学校 公開授業研究会を
令和7年 12 月 12 日(金)に開催します


詳しくは こちらを御覧ください

喫茶実習室の整理整頓をしました

画像1 画像1
職業コースカフェ・ショップサービスは、11月19日(水)の授業で、喫茶実習室に届いた物品の整理をしました。届いた物品に記名したり、解体した段ボールを束ねて捨てたりしました。ペアで協力して作業を進めることができました。

広島県特別支援学校フェスタ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
職業コース3年生、カフェ・ショップサービス、フードサービスは、11月18日(火)に県庁で開催された「広島県特別支援学校フェスタ」に参加しました。フェスタの前には、販売準備だけでなく、落ち葉拾いやちらし貼りなど、運営の手伝いもしました。販売が始まると、多くのお客様にパンを売ったり、ドリンクを提供したりしました。パンやホットコーヒーは、用意していたもの全てを売り切ることができました。
ご利用いただいた皆様、本当にありがとうございました。

新メニューを検討しました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
職業コースカフェ・ショップサービスは、11月17日(月)の授業で、新メニューを検討しました。今回は、チームごとにおにぎり、汁物の新メニューを考えました。みんなで話し合いながら、より良いメニューについて考えることができました。

第2回清掃技能検定

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
職業コース2・3年生は、11月15日(土)に本校で開催された「第2回清掃技能検定」に参加しました。午前の開会式では、3年生の生徒が威勢の良い掛け声とともに代表挨拶を行いました。検定では、練習してきた成果を発揮しながら、試技を行うことができました。3年生の中には、今回が最後の技能検定受検の生徒もおり、3年間頑張ってきたことに達成感を感じていました。

でじマーケットのメニューを考えました

画像1 画像1 画像2 画像2
職業コース3年生は、11月14日(金)の家政科の授業で、でじマーケットのメニューを考えました。個人で考えた後に、チームごとに話し合い、全体で意見を共有しました。12月の試作に向けて、準備を進めていきたいです。

運動会 がんばったよ!

小学部4年生の運動会がありました。これまでの練習の成果を発揮した、一人一人のキラキラ輝く場面がたくさんありました。生活単元学習で作成した学年旗や応援うちわも大活躍でした!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

高等部文化祭

 中学部1年生では、高等部の文化祭に参加しました。2学期にできたばかりの北校舎にワクワクドキドキの生徒たち、窓から見える海をじっと見つめたり、新しい階段を楽しそうに上り下りしたりする様子が見られました。
 各教室や体育館では、高等部が作業学習で作った製品がたくさん並び、レジでは、高等部の先輩たちが一生懸命に仕事をしていました。
 高等部の文化祭に参加した今回の取組で、先輩たちの様子を知り、3年後の高等部での生活をイメージすることができました。

画像1 画像1 画像2 画像2

地震・津波避難訓練

画像1 画像1
地震・津波避難訓練がありました。写真は地震の放送を聞き、机の下に入っている様子です。高等部3年1・2組では、「お(おさない)・は(はしらない)・し(しゃべらない)・も(もどらない)」を守り、落ち着いて避難することができました。今日の訓練をきっかけに、学校で地震が起きたとき以外にも、家にいるときどう行動するのか、どこに避難をするのか、避難するために何が必要かなど、考えていきたいです。

文化祭の振り返りを行いました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
職業コースカフェ・ショップサービスは、11月13日(木)の授業で、先週開催された文化祭の振り返りを行いました。個人で振り返った後、厨房とホールに分かれて、お互いの頑張りを認め合ったり、来年度にしてみたいメニューやサービスについて考えたりしました。チームごとに、たくさんの意見を出して、シートに書き、みんなの前で発表することができました。

最後の清掃技能検定練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
職業コース3年生は、11月12日(水)の流通・サービス科の授業が本校で行う最後の清掃技能検定練習となりました。この日もこれまでと同じように、友達と評価項目について確認し合ったり、アドバイスしたりしながら、練習を進めていくことができました。これまで練習してきた成果を発揮することができるよう、本番も頑張りたいです。

卒業証書授与式のテーマを考えました

画像1 画像1 画像2 画像2
職業コース3年生は、3月に行われる「卒業証書授与式」のテーマを学級ごとに考えました。「『最高』っていう言葉を入れたいよね。」、「それいいね。」など、みんなで積極的に話し合いながら、学級で一つの意見にまとめることができました。

でじマーケットに向けた取組が始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
職業コース3年生は、11月11日(火)の流通・サービス科の授業から、3学期に行う「でじマーケット」に向けた取組が始まりました。この日は、オリエンテーションとして、取組日程について確認したり、マーケティングの基礎となる「3C分析」・「4P分析」・「4C分析」を使いながらでじマーケットについて考えたりしました。でじマーケットの運営が、3年生にとって本校で学んだことの集大成を披露する場面となります。たくさんのお客様に来店していただき、笑顔で帰っていただくことができるよう、みんなで協力して準備を進めていきたいです。

文化祭 クリーニングサービス班

画像1 画像1
11月7日(金)・8日(土)に文化祭が行われました。クリーニングサービス班は、喫茶を運営し、2日間で500杯以上売ることができました。生徒たちは、準備からしっかりと話し合いを重ね、当日はスムーズに運営をすることができました。終わった後の生徒の表情が印象的で、「頑張った!」という声を多く聞くことができました。

第26回広島市障害者フライングディスク大会に出場しました

画像1 画像1 画像2 画像2
11月9日(日)に、ホットスタッフフィールド広島で第26回広島市障害者フライングディスク大会が行われ、本校高等部生徒が出場しました。アキュラシー競技とディスタンス競技に出場し、両競技において好成績を収めることができました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

行事予定

進路関連

サポートセンター

ふれあい相談窓口

お知らせ

卒業生の皆様へ

いじめ防止等のための基本方針

PTA

学校要覧・スクールガイド

医療的ケア

インフルエンザ・新型コロナウィルス感染症に関する報告(書式)

令和8年度のバス停一覧と到着時刻の目安について

本校の研究

スクールカウンセラー

非常変災時の対応について

広島市立広島特別支援学校
住所:広島県広島市南区出島4丁目1-1
TEL:082-250-7101