最新更新日:2024/05/23
本日:count up45
昨日:284
総数:367576
〜自ら伸びる子ども みんなで伸びる子ども チャレンジする子どもの育成〜

係打合せ

 今日は、土曜日の運動会に向けて2回目の係打合せがありました。
 5・6年生が係です。前半と後半を5年と6年で受け持ちます。グラウンドで線をかいたり、国旗・校旗掲揚を練習したりしたいました。体育館では、応援係が応援の仕方を全校児童に伝えるための練習をしていました。
 もうすぐ運動会です!
「一致団結 心を燃やせ 石内北ファイヤー」のスローガン通り、やり切りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽

 音楽室では、いつも楽しそうに学習が進んでいます。
 「めあて」にむかって、子どもたちと先生が学ぶ姿がすてきです。
 今日は、リズムにのって合奏に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

心のあらわれ

 道徳の学習をしている学級では、友だちの発表をしっかり聞いていました。相手を大切にしている心のあらわれです。
 
 算数の学習をしている学級では、発表したくて発表したくてたまらなくて、真っすぐ伸びた腕に「あててください!」の心があらわれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝食を考える

 家庭科では、朝食について学習をしていました。
 家庭科のノートを丁寧につくっていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

芽が出たよ!

 先日植えたアサガオの種から芽が出てきました。種を植えた時には、「あと1年したら芽がでるかな」と言っていた1年生も、毎日観察すると、意外と早く成長することに気づいたようです。毎朝水やりをして、大切に育てています。これからが、アサガオの世話の本番です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教室に行ってみると…

 運動会の練習は、しっかり集中して…
 教室では、落ち着いて学習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

広島駅のまわりは?

 社会科「広島市の様子」で、広島駅のまわりはどんな様子かを調べました。子どもたちは、資料をじっくり、しっかり見て見つけました。
 「広島駅があるから新幹線の線路がある」
 「路面電車もある」
 「ビルなどの建物が多い」
 「ホテルみたいなビルがある」など…
そこで、市役所のまわりと比べて気づくことを話し合いました。働く場所やみんなが使う場所が多い市役所の周りに比べて、広島駅は、ほかの県から新幹線でくる場所だから、「広島市の入口みたい!」とまとめました。
 よく考える3年生です!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1週間がんばりました!

 来週の運動会に向けて、練習が本格的に行われました。運動場で位置を確認するために走って移動したり、動きを繰り返し練習したりしていました。
 スローガン「一致団結 心を燃やせ 石内北ファイヤー」に向かって練習をしています。練習で子どものいない教室や靴が整っているのは、めあてに向かって取り組んでいる証拠です。心を整え、心を燃やしているのでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

応援係

 運動会に向けて、応援係が準備をしています。大休憩に体育館に集合し、役割ごとに進めていました。ボンボンをつくるグループ、応援の掛け声を練習するグループ、リードする団長の動き等、それぞれの役割に熱心に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食から

5月16日(木)の献立
【小型パン せんちゃんやきそば レバーのカレー風味揚げ オレンジ 牛乳】

 「せんちゃん焼きそば」は、食物せんいを多く含む切干しだいこんを使っているので、この名前がつきました。食物せんいには、おなかの調子を整えたり、生活習慣病を防いだりするなど、健康な体を保つための大切な働きがあります。

(栄養価:エネルギー592kcal たんぱく質25.1g 塩分2.6g)
画像1 画像1
画像2 画像2

分かっていはいるけれど…

 道徳科の授業でした。自分の考えを友だちとよく交流をしていました。
 「努力が大切なことは分かっているけれど、自分はできない気がする。」「親のアドバイスを受け入れながらも、自分で決めてもっと努力したい。」「ナイチンゲールもそうだったけれど…」など、自分を見つめる発言が多かったです。
 最後の先生自身の話は、心に響くものでした。
 45分間しっかり学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

よーく見ると…

 生活科「野菜をそだてよう」の学習で、植える前に、野菜の観察をしていました。「よーく見ると、むらさき色です。」と声がしました。野菜は、緑色だと思っていたのに、よく観察をすると色がちがうと気づき、声にだしました。素敵な生活科の授業の一場面です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

内科検診(4・5・6年生)

 今日は、4年生から6年生の内科検診がありました。子どもたちは、静かに並んで落ち着いて検診を受けていました。2年生から6年生は、今年度の検診はこれで終わりです。
 1年生は、6月4日(火)に心電図検査があります。
画像1 画像1

How are you?

 3年生の外国語活動では、自分の気持ちや状態を伝える学習をしています。
 子どもたちは、「How are you?」と聞かれたら、体全体を使ってジェスチャーしながら「I'm happy!!」と大きな声で発音して楽しんでいました。
 また、ジェスチャーや場面の様子から、どんなことを話しているのかを推測して、お互いの考えを伝え合っていました。
画像1 画像1

音楽朝会

 音楽朝会では、校歌をうたいました。まず、ウオーミングアップに体を動かしながら声を出し、リラックスしてから歌いました。高い声がよく出ていました。全校児童で歌う校歌は素晴らしかったです。みんなが大好きな自慢の校歌なので、しっかり歌っていきます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全員集合

 今日は、音楽朝会がありました。先週の学校朝会、1年生を迎える会に引き続き、全校児童が集合するのは3回目です。今日は移動がスムーズになり、6年生だけではなく、みんなが体育館の空気をつくり、落ち着いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地図を読む

 地図帳を使って学習をしていました。じっくりと見つめ、地図を読んでいました。地図は読めば読むほど楽しくなります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 係打合せ

 子どもたちがやる気に満ちています。
 運動会の係打合せを見ていると、高学年として、下学年の手伝いをしたい、下学年の手本になりたい、運動会を自分たちの手でつくりたい…そんな気持ちがあらわれていました。
 応援係では、団長を決めて声出しをしていました。
 放送係は、放送の仕事を確認後、早口言葉を練習していました。
 準備係は、グラウンドでカラーコーンの位置などを確かめたり、線を引いたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教室に行ってみると…

 教室に行ってみると…新しい環境に慣れて、落ち着いて学習をする姿が増えてきました。

3年生社会科
広島市について調べていました。広島市ってどんなところと言えるかな?

4年生社会科
広島県について調べていました。なぜ、海沿いに工場が多いのだろう?

5年生理科
タブレットを使って、雲の動きを観察していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外遊び

 1年生は、入学して1か月が過ぎ、学校生活に慣れつつあります。休憩時間には外で遊ぶ姿が多く見られます。
 人気はジャングルジムで、1年生がいっぱい!
 中には、6年生などお兄ちゃん・お姉ちゃんと遊ぶ姿もありました。
 いい季節です。外でしっかり体を動かして遊んでほしいです!
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

非常災害時の対応

いじめ防止のための基本方針

学校だより

月中行事予定

ほけんだより・インフルエンザ・新型コロナウイルス感染症に関する報告

おたより

学年だより1年

学年だより2年

学年だより3年

学年だより6年

広島市立石内北小学校
住所:広島県広島市佐伯区石内北三丁目23-1
TEL:082-941-5007