最新更新日:2024/05/17
本日:count up37
昨日:151
総数:346621
校訓『創造・努力・感謝』

2年生 パンジーの苗植え

画像1 画像1
画像2 画像2
 生活科の学習で,パンジーの苗植えをしました。
今の段階で,花を咲かせているパンジーもありました。
これから成長してもっとたくさんきれいな花が咲くよう,
みんな,いっしょうけんめい苗植えをしました。

生活科「野菜が育ってきました」

学年園で育てている野菜が育ってきました。大根・かぶは間引きをラディッシュは収穫したものをお家に持ち帰っていると思います。少しですが、一緒に味わってみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内タイピング検定に挑戦!

画像1 画像1
 タイピングの練習を重ねてきました。ホームポジションを覚え,以前よりも速く正確に打てるように努力してきました。以前の記録より伸びると,みんな嬉しそうにしていました。文字を正確に速く打てる力は,タブレットの活用に役立ちます。これからも練習に取り組んでいきます。

校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科の公共施設や交通機関の学習で,10月26日,ヌマジ交通ミュージアムにアストラムラインで行きました。利用者が安全に楽しめるように,利用しやすいようにという公共施設や交通機関の工夫を,しっかり楽しみながら,感じ取っていったようです。

国語科 詩を楽しもう(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 特設単元として,詩「かたつむり」の学習をしました。タブレットのオクリンクを使って,自分の考えをタッチペンで書いて全体で交流しました。
楽しそうに画面を見る姿が印象的でした。
 最後は,2人の話し手のどちらの考えがいいと思ったのか,理由を添えてワークシートに書きました。

秋野菜の種をまいたよ

生活科「めざせ野さい作り名人」の学習で、「大根」「ほうれん草」「かぶ」「ラディッシュ」の4つの中から、育てたい野菜を選んで種をまきました。交代で水やりをしながら、育てていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会練習(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ運動会の練習が始まりました。暑さに負けず,子ども達は,リズムに合わせて,楽しくダンスの練習をしています。
子ども達の輝く笑顔と,元気いっぱいのダンスを楽しみにしていてください!

2年生 タイピング練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 秋に行われるタイピング検定に向けて,タイピングの練習をしています。
早く正確に文字を入力できることを目指して,練習に励んでいます。

夏休みビンゴ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生も夏休みビンゴをしました。このビンゴは,友達とペアになり,じゃんけんをして質問をし,さらにもう一歩踏み込んだ質問をするというものです。自分から進んで友達に声をかけることと,友達のことをもっと知ってさらに仲良くなろうというめあてをもって取り組みました。子どもたちは,「楽しい,楽しい。」と夢中で,みんないい顔でした。もちろん,みんな目標達成です!!
 友達と関わり合うのって楽しいな仲間っていいなって,改めて実感したようでした。9月からもみんなで楽しく学んでいきます。

虫たんけん

7月13日(水)に生活科「めざせ生きものはかせ」の学習で、虫たんけんに行きました。虫とりには、初めていく子もいて「どんな虫がいるかな」「手でつかめるかな」など、期待と心配を胸に出発しました。しかし、いざ始まるとみんな夢中になり、時間がたつのも忘れて虫をさがしたりとったりしていました。虫が見つけられない子に「もうとったからあげるよ」と優しく声をかける子もいて、楽しい「虫たんけん」になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2学年 生活科2

 バッタやカマキリを見付けて,
キラキラした目で追いかけたり,
手で捕まえたりしていました。
画像1 画像1

2年生

画像1 画像1 画像2 画像2
図画工作科の学習で,「とろとろえのぐでかく」をしました。液体粘土に好きな色の絵の具を混ぜて,とろとろになった絵の具で絵を描きました。
描くテーマは特に設定しないで,子ども達の発想のままに描いていきました。とろとろ絵の具を素手で触る感触を楽しみながら,思い思いの絵に仕上げていました。

第2学年 町たんけん

画像1 画像1 画像2 画像2
 生活科「まちが大すき まちたんけん」の学習で,2回目のたんけんに出かけました。前回とは異なるコースを歩きました。自分たちの住んでいる学区でも,新しい発見がたくさんあり,地域にさらに興味をもつことができました。
 写真は,公園を歩いているところです。学校に戻り,建物や,植物,その他見つけたものをみんなで少しずつ地図にまとめています。

図画工作の授業 絵の具を使って

 はじめて絵の具を使いました。子どもたちは,緊張しながら取り組んだようです。
 でも,はじめての絵の具を使っての授業を,緊張しながらも,わくわくウキウキの状態で楽しみました。
画像1 画像1 画像2 画像2

まちたんけん一回目

生活科「まちが大すきたんけんたい」の学習を進めています。6月9日には、緑・黄緑コースとピンクコースに分かれて、一回目の探検に出かけました。「ここ、初めて来たよ。」「家に近いよ。」「こっちから見ると、学校が違う景色に見えるね。」などと言いながら、気づいたことを地図に書き込んでいました。建物だけでなく、動物や植物にも目を向けながら、歩くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くしゃくしゃぎゅっ

画像1 画像1
画像2 画像2
大きな袋をくしゃくしゃにして柔らかくしたら,その中に同じくくしゃくしゃにした新聞紙を詰め込んだ形から,思い付いたものを作りました。
ねじったり縛ったりして,楽しんで活動していました。

図工「光のプレゼント」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 図工で「光のプレゼント」の授業をしました。光を通すものに光を当てて、出来る形や色を工夫して楽しみました。

合同体育(2年生)

画像1 画像1
 5月らしい晴天の中,合同体育をしました。今回は,50m走のタイムを計りました。久しぶりに思い切り走りましたが,「位置について 用意 ピー。」は,体が覚えていてみんなフライングなくスタートすることができました。
 順番を待っている間は,ドッジボールをして,他クラスと交流しました。

図工「ふしぎなたまご」(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
図工の学習で「ふしぎなたまご」に取り組み始めました。まずは,たまごからどんな世界が飛び出すのかを考えました。次に,そのイメージに合うたまごの色や模様を考えて,下書きをしました。みんな想像をふくらませながら,個性豊かなたまごに仕上げました。
次は,いよいよ大きな白い用紙に,クレパスでたまごを描きます。
どんな世界が飛び出すのか,お楽しみに!

学年開き集会

12日(火)に学年開き集会をしました。担任の自己紹介の後、「チームワークの輪を大切にする2年生になろう」という話をしました。そのために頑張ることは、気持ちの良い挨拶をする「元気の輪」、あきらめない「本気の輪」、ルールを守る「約束の輪」、友達に対する「やさしさの輪」、自分で考え行動する「勇気の輪」を大事にすることです。子ども達も真剣に聞いていました。最後に楽しいゲームをして終わりました。1年間どうぞよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校だより

コロナ関連

学校経営計画

緊急時の対応について

学校生活のきまり

シラバス

PTA関係

タブレット等

広島市立東野小学校
住所:広島県広島市安佐南区東野一丁目7番1号
TEL:082-870-6801