最新更新日:2025/03/25
本日:count up86
昨日:63
総数:395384
校訓『創造・努力・感謝』

令和6年度 修了式・離退任式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月25日(火)、修了式がありました。
 また、来年度から東野小学校を去られる先生方の紹介も行われました。
 子供たちは、明日から春休みに入ります。進級に向けての準備もしてくださいね。

1年生 学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の締めくくりとして、学年集会をしました。1年間を写真で振り返ったり、ゲームをしたりして、楽しく過ごしました。

2年生 学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生最後の学年集会をしました。
 2年生みんなが仲良くなって、3年生に向かっていこうという気持ちでしました。最後の集会になりましたが、ほかのクラスの友達と関わりあいながら楽しく過ごしました。  

1年生 お楽しみ会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生最後のお楽しみ会をしました。
 今回のお楽しみ会は、どんな出し物をするか考えたり、役割分担や準備をしたりすることから、全て自分たちで進めてきました。
 自分たちで考えて行動することの大切さや大変さを感じながら、みんなで協力して楽しい時間を過ごすことができました。

1年生 なかよしドッジボール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生全員でドッジボールをしました。
 1年間、「仲良くしてくれてありがとう」の気持ちや、「2年生でもよろしくね」の気持ちを込めて、みんなで楽しく、仲良くドッジボールができました。

第18回 卒業証書授与式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月19日(水)、卒業式が行われました。
 天気が心配されましたが、見送りの時には快晴になりました。
 6年生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。

ひまわり 卒業おめでとう会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月18日(火)、ひまわり学級で卒業おめでとう会をしました。
 ひまわり学級を代表して5年生から、ありがとうのメッセージを送りました。そして、みんなが作ったプレゼントも渡しました。
 6年生からも在校生のみなさんにメッセージをくれました。

 お別れは寂しいけれど、ひまわり学級のみんなで、門出を祝うことができました。6年生のみなさん、中学校でも頑張ってくださいね。

【3月19日(水)の電話対応時間について】

 3月19日(水)は、7:45~16:30が電話対応時間となります。

環境(生け花)ボランティア

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月18日(火)、卒業式準備のために、ボランティアの方々が来校されました。
 午前中にかけて、6年生の教室と体育館の花を生けてくださいました。
 ありがとうございました。

4年生 合同体育「サッカー」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は、各クラスでサッカーの試合をしています。その中で、今日は1組と3組で試合をしました。
 試合後の振り返りでは、「他のクラスと試合ができて楽しかった。」
「5年生で同じクラスになるかもしれないと思いながら、試合ができた。」などの感想がありました。

2年生 学年集会「長縄&ドッジボール大会」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生に向けて、学年での交流会を企画しました。
 勝敗にこだわらず、「みんなで楽しもう!」というめあてを守って、楽しく活動しました。

3年生 そろばん

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生は、算数科で「そろばん」の学習をしています。そろばんをどのように扱えば計算ができるのか、そろばんの仕組みなどを学びました。
「すごい!」「ほんとだ!答えになった!」など素直な反応を見せながら楽しく学習することが出来ました。

1年生 国語科 水書

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 水書をしました。初めて触れる水書用の筆や用紙に、驚きながらも楽しんで取り組んでいました。
 普段の学習と同じように、筆の持ち方や姿勢に気をつけながら書きました。

コン・ブリオ 校内演奏会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月12日(水)、昼休憩に校内演奏会を行いました。
 『銀河鉄道999』と『stand alone』の2曲を歌いました。たくさんの子どもたちが楽しそうに聴いていました。最後には、大きな拍手がおくられ、心あたたまる会になりました。

校内掲示

画像1 画像1
画像2 画像2
 卒業式に向けて、6年生へのお祝いの掲示物になっています。

1年生 タイピング練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生も、タブレットでタイピングの練習を始めました。
 高学年のタイピング検定の結果を聞いて、「タイピング、やってみたい!」「いつからできる?」と楽しみにしていました。
 キーボードの使い方や基本の操作を、楽しみながら練習しています。

1年生 生活科「もうすぐ2年生」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 次の1年生の教室に飾る花の絵を描きました。
 4月に教室に飾ってあった絵を思い出しながら、入学してくる1年生が楽しい気持ちになるように、教室が明るくなるように、思いを込めて描きました。

5・6年生合同の卒業式練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5・6年生合同で卒業式の練習を行いました。5年生は6年生からの言葉をもらい、礼の仕方や座り方、心を込めて歌う姿などを見て、卒業式本番に向けて多くを学びました。また、6年生は5年生の姿を見て、卒業生として式をより素晴らしいものにしようと気持ちを高めていました。

環境(生け花)ボランティア

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月10日(月)に、玄関や1階トイレの花をボランティアの方が生けてくださいました。
 いつも、ありがとうございます。

コン・ブリオ ミニコンサート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月9日(日)、卒団式も兼ねてミニコンサートを行いました。
 成長した姿をみることができて,とても誇らしかったです。
 3月12日(水)には、中庭で校内演奏会を行います。6年生と一緒に歌う最後の機会です。心をひとつに頑張ります。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

緊急時の対応について

学校生活のきまり

シラバス

運動会

その他

インフルエンザ再登校様式

新規カテゴリ

広島市立東野小学校
住所:広島県広島市安佐南区東野一丁目7番1号
TEL:082-870-6801