最新更新日:2024/04/26
本日:count up49
昨日:105
総数:343881
校訓『創造・努力・感謝』

1年生 生活科「きせつとなかよし ふゆ」ふゆ見つけ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12日(火)と14日(木)に校外学習で、東原第1公園に行きました。
 冬の樹木・草花や虫などの様子を、夏の様子と比べながら観察しました。寒い中でも、冬を楽しみながら見つけることができました。

1年生 生活科「きせつとなかよし ふゆ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 8日(金)に雪や氷を使った遊びをしました。前日から寒波が来ることを予想して、プリンカップに水を張って、氷を作りました。できた氷に、みんな大喜び!
 積もった雪で、雪遊びをしました。雪の感触を楽しみながら、元気いっぱい遊びました。

1年3組 生活科「なかよくなろうね 小さなともだち」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科の学習で,学校で飼っているうさぎの「きなこちゃん」とふれあい,観察をしました。初めて飼育小屋に入った子どもたちは,間近に「きなこちゃん」を見て,「かわいい。」と歓声を上げていました。目の形や体の模様,口がひくひく動いている様子までしっかり観察し,カードに書き込むことができました。

1年2組 音楽科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽科では、歌集「歌はともだち」の中から一曲選んで、歌ったり、鍵盤ハーモニカで演奏したりしています。今日は、トライアングルからどんな音が出るか、打つ場所を変えたり、細かく打ったりして楽しみました。

1年1組 算数科「かたちあそび」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数科でいろいろな形のなかま分けをしました。「形をよく見て,4つのなかまに分けてみよう。」と声をかけると,班で話し合いながら,思い思いに分けていました。
 「上から見たら…。」「転がるかな。」「積み上げられるかな。」などを比べて,箱の形(直方体)・サイコロの形(立方体)・筒の形(円柱)・ボールの形(球)の4つに分けました。

1年生 体育参観日

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生は「最後までがんばる◎1年生」を目標に練習に取組んできました。
難しい振り付けにもやる気まんまん!
大好きな「紅蓮華」のダンスをリズムに乗って、体いっぱい踊りました。

1年生 校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月23日(金)に校外学習で安佐動物公園へ行きました。
 ぴーちくパークからピクニック広場までクイズラリーをしながら進みました。子どもたちは、グループで協力して問題を解いたり、ルートを確かめたりして、無事全員ゴールに到着しました。ピクニック広場では、秋をたくさん見つけて楽しみました。

1年4組 図画工作科「きせつとなかよし あき」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校外学習の秋見つけで拾った落ち葉やどんぐりなどを使って,作品を作りました。木の実を組み合わせて動物や生き物の形を作ったり,落ち葉に落ち葉を重ねている子もいました。秋を感じながら,楽しく作り上げることができました。

1年生 カブトムシのお世話

画像1 画像1
生活科の学習で、カブトムシの幼虫を育てています。
この夏に卵からかえり、徐々に大きくなっています。
たくさんフンをするので、はしで取り除きます。
命を育てる大切さを味わうと共に、はしの使い方も上手になっています。

教室風景その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月27日(木)はクリームシチューと野菜炒め、パン、牛乳でした。
 感染予防対策をしながらの給食準備にも慣れてきて、静かにいただくことができています。1年生の教室では、いただきますの前に優しい声で「ハッピーバースデイ」のお祝いをしているクラスがありました。隣の教室でも、大きなパンを一生懸命ほおばりながら、「おいしい顔」をたくさん向けてくれました。

8月28日(金)教室の中は、しっかりクーラーが効いています。外の暑さも何のその。5年生は算数や英語の授業に夢中で、友達の発言や先生の話に集中していました。


1年生 公園に行ったよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月17日(水)と24日(水)に東原第一公園へ行きました。きまりを守って遊具で遊んだり、草花や生き物を見つけたりして、季節を感じました。初めての校外学習でしたが、車に気を付けて安全に行くことができました。

1年生 1ねんせいのみなさんへ ここはどこでしょう6

画像1 画像1
画像2 画像2
 ここはどこでしょう。1ねん2くみのきょうしつのまえのぎょうむいんしつ、さぎょうしつです。ぎょうむのせんせいがおしごとをされるへやです。みなさんのかだんのたてふだもつくってくださいました。ぎょうむのせんせいにあったときは、げんきなこえであいさつをしましょう。

 らいしゅうからがっこうがはじまります。やっとぜんいんしゅうごうできますね。えがおのみなさんをまっていますよ。

1年生 1ねんせいのみなさんへ ここはどこでしょう5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 18にちと19にちに、ひさしぶりにみなさんにあうことができて、とてもうれしかったです。せんせいたちもとってもげんきがでました。

 ここはどこでしょう。おいしいきゅうしょくをつくるきゅうしょくしつです。おおきなおなべやしゃもじがあります。いっしょうけんめいつくってくださっています。またおいしいきゅうしょくをいっしょにたべましょうね。

1年生 アサガオの支柱について

画像1 画像1
 5月18日(月),19日(火)の分散登校日で,アサガオの支柱を配付します。支柱の長さは90cm,重さは180gです。子どもに持ち帰らせるのが心配な方は,ご連絡ください。

1年生 アサガオのたねをうえたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1ねんせいのみなさん,おうちでアサガオのたねをうえることができましたか。
 いまの2ねんせいが1ねんせいのころにそだてていたアサガオのたねを,みなさんのかわりにせんせいたちがうけとりました。そして,そのなかのすこしを1ねんせいのかだんにうえました。ぎょうむのせんせいもてつだってくださいました。
 だんだんあつくなってきました。まいにちのみずやりをわすれずに,おうちでだいじにそだててくださいね。2ねんせいからもらったアサガオのたねは,20日,21日にいっしょにわたします。たのしみにしていてください。

1年生 1ねんせいのみなさんへ ここはどこでしょう4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 どこかわかりますか。ここは「じむしつ」です。じむしつのせんせいは、がっこうのようぐをじゅんびするなど、せんせいやみなさんがあんしんしてがっこうせいかつをおくることができるよう、ささえてくださっています。こんど、がっこうにきたときにどこにあるかさがしてみてくださいね!

1年生 1ねんせいのみなさんへ ここはどこでしょう3

 5がつ7にち,8にちには,みなさんのおうちのかたとおあいして,みなさんがげんきなことをしり,あんしんしました。19にちまでのいえでのべんきょうを,おわたししました。たくさんありますが,まいにちこつこつとがんばってくださいね。あさがおのたねをかんさつしたら,たねまきもして,まいにちみずやりをしてくださいね。

 さて…
ここはどこでしょう。にゅうがくしきでは,ひがしのしょうあいさつをすすんですること,じぶんのことはじぶんですること,がっこうのなかもそともきをつけてあるくことをおはなししてくださった〇〇〇〇〇せんせいのおへや「〇〇〇〇〇しつ」です。もうわかりましたね。こうちょうせんせいも,みんなががっこうにくるひを,たのしみにしてまっておられます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 1ねんせいのみなさんへ ここはどこでしょう2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
どこかわかりますか。ここは「ほけんしつ」です。
けがをしたときやからだのちょうしがわるくなったときにいくところです。ほけんしつのせんせいがおられます。

1年生 家庭学習等の受け渡しについて

画像1 画像1
 7日(木)、8日(金)にお渡しするものです。ものが多いですのでよろしくお願いします。注文された方は鍵盤ハーモニカも届いています。

1ねんせいのみなさんへ ここはどこでしょう1

画像1 画像1
画像2 画像2
どこかわかりましたか?
そうです!「にゅうがくしき」をした「たいいくかん」です。
しょうがっこうでは,「うんどうじょう」だけでなく,「たいいくかん」でもうんどうをします。たのしみですね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行 事
3/16 ワックスがけ(6年)
3/17 登校指導
広島市立東野小学校
住所:広島県広島市安佐南区東野一丁目7番1号
TEL:082-870-6801