最新更新日:2024/04/26
本日:count up3
昨日:105
総数:343835
校訓『創造・努力・感謝』

行事食「歯と口の健康週間」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 <6月6日の給食>

 玄米ごはん うま煮 はりはり漬 かみかみ昆布 牛乳

 6月4日から10日は「歯と口の健康週間」です。
 今日の給食は「歯と口の健康週間」の行事にちなんで,玄米ごはん・ごぼう・たけのこ・切干しだいこん・かみかみ昆布などのかみごたえのある食材を取り入れました。
 切干しだいこんは歯ごたえがあるようにボイルし,きゅうりやにんじん,ちりめんいりこ,白ごまなどと一緒に和え,歯ごたえのある和え物に仕上げました。
 よくかんで食べることは,むし歯予防にとても大切です。かむことは,歯を丈夫にし,あごも発達させます。また脳が刺激されるので,頭の働きもよくなります。
 よくかんでたべることの良さを知り,毎日の食事でもよくかんで食べる習慣を身についてほしいと思います。

旬の食材「グリーンアスパラガス」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 <5月22日の給食>

 広島カレー アスパラガスのソテー 牛乳

 今日は旬の食材のグリーンアスパラガスを使った給食でした。
 アスパラガスは春になるとニョキニョキと茎を伸ばし,大きくなります。体力の回復に役立つアスパラギン酸がたくさん含まれていることから,アスパラガスの名前がつきました。
 今日は発泡スチロールの入れ物にきれいに並べられたアスパラガスを穂先が折れないように丁寧に洗い,斜めに切ってウインナーやコーンと一緒に炒めました。
 アスパラガスは熱を加えすぎない方が色が緑色がきれいに仕上がるため,ゆでる時,炒める時と給食調理員も息を合わせて作りました。
 やさしいアスパラガスの味とピリッと辛いカレーの組み合わせもよく,子供たちはよく食べていました。 

行事食「こどもの日」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 <5月8日の給食>

 麦ごはん 鶏肉のから揚げ キャベツの昆布あえ 若竹汁 かしわもち 牛乳

 今日は行事食「こどもの日」にちなんだ献立です。給食室でも「子どもたちが元気に大きくなりますように」と心をこめて給食を作りました。
 鶏肉のから揚げは塩・こしょう・粉末ガーリックで味付けをした鶏肉にでんぷんをつけて揚げました。「昨日お家で食べたから揚げとは違うけどおいしい」,「から揚げ大好き」などと子どもたちは喜んで食べていました。
 若竹汁はかつお節と昆布からとった出汁に,旬のたけのこやわかめを加えて作りました。たくさんのかつお節や昆布を使ってしっかりとった出汁がきいた香りの良いおいしい若竹汁になりました。
 かしわもちは子どもたちがじょうぶに育ってほしいという願いを込めてこどもの日によく食べられている食べ物です。給食で初めて食べたという児童や少し苦手だったという児童もいましたが,たくさんの児童がおいしく食べたようでした。かしわの葉の形を見たり,においをかいでみるなど,かしわの葉にも興味を示していた児童もいました。

教科関連献立「春の献立」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 <4月19日の給食>

 たけのこごはん さわらのかわり天ぷら 切干し大根の炒め煮 ひろしまっこ汁 牛乳

 今日は教科関連献立「春の献立」にちなんだ献立です。2年生は国語科で「たけのこぐん」という詩を,3年生は音楽科で「春の小川」を勉強します。今日は,春が旬の「たけのこ」が入った「たけのこごはん」,春においしい魚の「さわら」を使った「かわり天ぷら」,春キャベツの入った「ひろしまっこ汁」を取り入れています。「かわり天ぷら」はお茶の葉を粉にしたものを衣に混ぜて,それをさわらにつけて揚げました。衣がほんのり緑色のきれいな天ぷらに仕上がりました。
 児童は,給食を食べながら「ごはんの中からたけのこ見つけたよ」「魚の天ぷらがいつもより少し緑色だね」など春を見つけながら給食を食べたようでした。また1年生からは「たけのこって初めて食べたよ」「このお魚おいしいね」などの感想を聞きました。給食を通して,季節を感じてほしいと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
行 事
6/6 参観懇談3,4年生ひまわり学級
6/7 委員会
6/8 4年校外学習(ごみ処理場)ベルマーク回収日
6/11 学校生活アンケート〜15日 歯みがき週間(2,4組)
6/12 学校協力者会議1
広島市立東野小学校
住所:広島県広島市安佐南区東野一丁目7番1号
TEL:082-870-6801