最新更新日:2024/05/09
本日:count up1
昨日:153
総数:345245
校訓『創造・努力・感謝』

卒業式へ向けて

 竹本先生をお迎えして
卒業式の歌の練習がありました。
 国歌と校歌、卒業式で歌う曲の
練習をしました。

 校歌が作曲されたときの話や
作曲者の先生について説明され
ました。
 歌の途中の息をするタイミング
を教えてもらうと,歌がなめらかに
なりました。

 次は,ソプラノとアルトに分かれて
練習をしました。

 鼻の方へ響きをもっていくこと
 だんだんと大きくするときのポイント
を教えていただくと

 盛り上がりの所が聞き入るほどに
上達していました。
 
 最後に,ソプラノとアルトを合わせると,
体育館が優しい歌声に包まれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お祝い掲示2

 ひまわり学級さんと1年生さんの
作ったお祝い掲示です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 総合的な学習の時間 安全マップ作り7

活動の様子です。ご覧ください。暑い日でしたが、よく頑張りましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 総合的な学習の時間 安全マップ作り6

活動の様子です。ご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 総合的な学習の時間 安全マップ作り5

活動の様子です。ご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 総合的な学習の時間 安全マップ作り4

活動の様子です。ご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 総合的な学習の時間 安全マップ作り3

活動の様子です。ご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 総合的な学習の時間 安全マップ作り2

活動の様子です。ご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 総合的な学習の時間 安全マップ作り

金曜日、5年生は安全マップ作りのため学区内を探検しました。防犯面と交通面の二つの観点をもって取り組みました。危険な場所を探すのは、安全な道を探すためです。友達とお散歩気分で楽しく街を探検することで、危険回避能力を自然に身につけることができます。
子どもが自分で危険な場所をみつける目を養っておくことで、他の場所に行っても危機管理のできる『応用力』を身につけることができると考えています。一生懸命に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お祝い掲示

画像1 画像1
5年生さんのお祝い掲示です。
心を込めて作っています。

最後の習字

3年生最後の習字は、自分の好きな字を書きました。
画像1 画像1

6年生さんへ

 職員室の前には,4年生さんが作った
6年生さんへのメッセージが飾られています。

 6年生さんに向けた感謝の気持ちが
表されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校見学

 学校見学の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校見学

 来年度,新1年生になる幼稚園児さんが
学校見学に来られました。
 学校のまわりを見学した後,遊具で
元気よく遊ぶことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ミニミニコンサート その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 ミニミニコンサートを昼休憩に4日間にわたり行いました。コロナのために、校内のみなさんに歌を聴いていただく機会をもてなくて残念に思っていましたが、ようやく3年ぶりに開催できました。
 最後に、会場のみなさんといっしょに1・2月の歌「ひかり」を歌っておどりました。会場のみなさんと一つになることができ、とても楽しかったです。

5年生 英語科 「なりきりパフォーマンス」

英語科では、一年間学習した英語を使ってグループで、なりきりパフォーマンス大会をしました。それぞれのグループが考えた劇は、どれも工夫がされていて面白く、見ていて飽きないものばかりでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 国語 「提案しよう、言葉とわたしたち」

この単元では、事実と感想、意見とを区別し話の構成を考えたり、資料を活用して表現を工夫したりして、話す力の育成を目指します。身振り手振りを入れたり、声の抑揚を考えて表現したり、自分なりに考えた発表をすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 「オタフクカップ」 駅伝大会 表彰

先週オタフクカップ大会に参加した5年生5名を校長先生が表彰してくださいました。1カ月間一生懸命に練習し、本大会でも全力で走りきることができました。よく頑張りましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合同体育 ドッジボール大会 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 4クラス合同で,ドッジボール大会を行いました。久しぶりの全クラス合同だったので,どの子供もみんな,力いっぱいドッジボールに取り組みました。

3月3日行事食「ひな祭り」

 3月3日の給食は行事食「ひな祭り」で、地場産物の日でもありました。献立は『ごはん さわらの天ぷら わけぎのぬた 豆腐汁 ひなあられ 牛乳』でした。
 広島県はわけぎの生産量が全国一位で、尾道市・三原市で多く栽培されています。わけぎは、見た目がねぎとよく似ていますが、根元の部分が少しふくらんでいるのが特徴です。また、ねぎは種を植えて育てるのに対して、わけぎは球根を植えて育てます。その球根の株が分かれて増えるため、わけぎと呼ばれています。一玉の球根が半年で50球以上に増えることもあることから「子宝に恵まれる」縁起物として桃の節句(ひな祭り)に好んで食べられてきました。
 給食では、白みそ、さとう、酢、洋がらしを混ぜ合わせて煮、冷ましたからし酢味噌でゆでたわけぎとかまぼこを和えて、わけぎのぬたを作りました。わけぎやからし酢味噌は独特の風味がありますが、昔の人の願いが込められた行事食の意味を知り、味わって食べてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

コロナ関連

学校経営計画

緊急時の対応について

学校生活のきまり

シラバス

PTA関係

タブレット等

広島市立東野小学校
住所:広島県広島市安佐南区東野一丁目7番1号
TEL:082-870-6801