最新更新日:2024/05/17
本日:count up31
昨日:82
総数:346697
校訓『創造・努力・感謝』

3年生 総合的な学習 「ふるさとの特産品広島菜を育てよう」

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月に種をまいた広島菜。なかなか芽が出なかったのですが,ようやく芽を出してからは,ぐんぐん大きく成長してきました。水やりや草取りの世話をして,もっともっと大きく育てていきます。

2年生 つくってためして

 2年生の生活科では,現在,お家で集めてきた材料を使っておもちゃづくりをしています。今日は,できたおもちゃで遊びました。しかし…「予想外の出来事が発生。「壊れちゃった。」「さっきまでは動いてたのに…。」「なぜだろう?」「どうやったら壊れないのかな?」みんなで知恵を出し合って解決しようとする姿を,たくさん見ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

芸術鑑賞会

子どもたちの様子
画像1 画像1
画像2 画像2

芸術鑑賞会

 パントマイム劇「想像の童話」がありました。
すぐに、劇に引き込まれ、
楽しい笑い声が体育館に響きました。
実際に、ステージに上がり、
パントマイムを体験する場面もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家庭科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
家庭科の学習では、次の調理実習にむけて野菜のゆで方やお米のゆで方について学習しました。野菜のどの部分を食べているのか調べたり、米の種類を調べたりしました。次の調理実習が楽しみですね。

体育の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生は体育で今、鉄棒運動に取り組んでいます。たくさんの技ができるようになるために、それぞれができるようになりたい技を選び練習しました。

4年生 会社活動

 後期の会社活動がスタートしています。
 この日は,それぞれの会社が2週間どんな仕事をしたかをクラスのみんなに報告しました。どの会社も,クラスみんなが楽しく過ごせるようにいろいろな活動を考えて実行していました。
 新たな目標を立てて,また2週間頑張っていきます。
画像1 画像1 画像2 画像2

自分のマイヒーロー

画像1 画像1
画像2 画像2
英語科の学習では、「自分のヒーローを紹介する」スピーチの学習をしています。発表会の日にそれぞれが考えたヒーローを英語で紹介するために、一生懸命に練習しました。

道徳の学習

画像1 画像1
今日の道徳では、ボランティア活動を通して社会の役に立つにはどう行動すればよいかについて学習しました。話し合いの中で、身近な所で自分ができることを一生懸命にすることが、一番の奉仕活動になることに気付くことができました。

5年生 電子黒板を使用した授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 秋から教室にやって来た電子黒板。多くの場面で活躍しています。
 みんなで新出漢字を学ぶとき,計算問題の答え合わせをするとき,理科の実験結果を学級で共有するとき,学びが深まる動画を観るとき…など例を挙げるときりがありません。
今では授業をサポートしてくれる欠かせない仲間です。これからもみんなで大切に使っていきます!

ゴシゴシピカピカ

ゴシゴシゴシゴシ ゴシゴシゴシゴシ
大切なマイブラシ 大切なマイブラシ
 昨年度の校内手洗い場の汚れ落としに引き続き,今年度もひまわり3組は奉仕活動を行っています。今年度は校内のゴム仕様の床の汚れ落としをしています。子ども達は,自分達のことを【みがき隊】と呼び,張り切っています。これから少しずつ校内のあちらこちらの汚れを落としていきます。

★誰かのために働くことの大切さ    
★誰かの役に立つことの喜び …活動を通して多くのことを学ぶ
               ことと思います。
  

給食 「いい歯の日」 の献立

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 <11月5日の給食>

 麦ごはん 鶏手羽肉と大根の煮物 れんこんサラダ かみかみ昆布 牛乳

 「いつまでもおいしく楽しい食事をとるために口の健康を保とう」という願いをこめて11月8日は「いい歯の日」とされています。
 よくかむと、だ液がたくさん出て、消化を良くし、口の中を清潔に保ちます。そのほかにも、食べすぎを防いだり、脳の働きを活発にしたりと、よいことがたくさんあります。
 そのため今日の給食は、「いい歯の日」にちなんで、かみごたえのあるこんにゃく・れんこん・昆布を取り入れました。
 また、今日のれんこんは地場産物の岩国れんこんを使用しました。泥付きの状態で届いたれんこんの泥を給食室でしっかり洗い落とし、いちょう切りにし、さっとゆでてサラダにしました。今日はかんで食べることを目的としているので、給食室では、やわらかくなりすぎないように、シャキシャキ感を保てるように気をつけてゆでました。
 最近ではやわらかい食べ物が好まれる傾向もありますが、給食を通して、かんで食べることの大切さを知り、よくかんで食べることを意識してもらえればと思います。

5年生 委員会の仕事

画像1 画像1
 今回は5年生の保健委員と体育委員の仕事を紹介します。
 保健委員は学校の手洗い場に置いてある手洗い石鹸の補充を行ってくれていました。手洗い場1ヶ所だけでも多数の石鹸が置いてあります。その1つずつをよく見て,残量を確認している様子でした。
 体育委員は休憩時間に竹馬の貸し出しを行っているところです。借りたい児童がやって来たら手渡しで貸し出していました。仕事の合間を縫って用具の整頓もしています。
 東野小学校の安全・安心のために仕事を頑張ってくれてありがとう!

折り鶴献納・平和記念資料館見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月29日、東野小学校の代表として、夏に全校で折った千羽鶴の献納に行きました。
原爆の子の像の前で黙とうをし、代表者が千羽鶴をケースの中に納めました。

次に、平和記念資料館の見学をしました。去年も見学をしましたが、また今年は平和作文を書いたり、総合で「世界平和のために何ができるか?」という内容で調べ学習をしたりしている中で見学すると、去年とはまた違った思いを持つことができたようです。かなり衝撃的な展示物が多く、見学が終わった後はみんな疲れきった様子でした。

しかし、広島市で勉強する小学生として、過去にあった悲惨な出来事を知り、この平和を維持していくために自分たちには何ができるのかを考える良い機会となったのではないでしょうか。

国語科 「ちいちゃんのかげおくり」

画像1 画像1
画像2 画像2
国語科で「ちいちゃんのかげおくり」を勉強しています。
瞬きをしないように気を付け,十数え実際に影送りをしてみました。
見えた時はとても嬉しそうにし,様々なポーズをして影送りを楽しんでいました。

4年生 図画工作科「ギコギコトントンクリエイター」

 図画工作科で楽しい学習がスタートしました。木の板や棒をのこぎりで切り,切った木を釘やボンドを使って組み合わせて作品を作ります。のこぎりや金槌にドキドキしながらも,けがなく上手に使うことができていました。完成が楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2

5年家庭科調理実習

 家庭科の調理実習で、じゃがいもをゆでました。
ゆで時間を計り、ゆで具合を確かめながら調理
しました。
 ゆであがった後、皮をむきました。
自分でゆでたじゃがいもを食べると、美味しさが
増したようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生体育館体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の体育館の体育は,今,マット遊びです。
楽しみながら,安全に気をつけながら,しています。
丸太ころがりやアザラシ歩きなどのやりやすい遊びから,
だるまころがりや後ろころがりなど少しずつレベルアップした
遊びになっていき,子どもたちの表情も少しずつ真剣なものに
なってきました。上達目指して,取り組んでいます。

算数 かたちあそび

画像1 画像1
画像2 画像2
算数科「かたちあそび」の学習をしました。箱の形の特徴を考えながら,いろいろなものを作りました。

3年生 理科「太陽と地面」

画像1 画像1
画像2 画像2
 理科で「太陽と地面」の学習で温度計の使い方を学習しました。
時間によって日なたと日かげのあたたかさが変わることを午前と午後で温度計を使って確かめました。午後に測ったときは,温度が変わったか子どもたちはドキドキしながら温度計を見つめていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行 事
3/7 安全巡回指導am
3/8 時差下校
3/9 クラブ紹介(給食放送) スクールカウンセラー来校終日
3/10 諸費引落 ひまわり学級個人懇談会
3/11 諸費引落 ひまわり2・4組校外学習 時差下校
3/13 PTA役員選挙am

学校だより

コロナ関連

学校経営計画

シラバス

PTA関係

運動会

その他

広島市立東野小学校
住所:広島県広島市安佐南区東野一丁目7番1号
TEL:082-870-6801