最新更新日:2024/05/02
本日:count up14
昨日:41
総数:344655
校訓『創造・努力・感謝』

5年生 家庭科「ソーイングのはじめの一歩」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の手順は,【(1)針に糸を通す。(2)玉結びをする。(3)なみぬいをする。(4)玉どめをする。】です。聞き手に針,反対の手に布を持ち,慣れない手の動きに苦戦しながらも少しずつ活動を進めています。難しい技もありましたが,先生や友達に助けてもらい,みんなで諦めずに取り組むことができました。

給食 郷土「広島県」に伝わる料理

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 <5月25日の給食>

 もぶりごはん 豚汁 牛乳

 今日は郷土「広島県」に伝わる料理の「もぶりごはん」を取り入れた給食です。
 もぶりごはんは,瀬戸内海沿岸で昔から食べられている料理です。もぶりごはんの「もぶる」とは広島弁で「まぜる」という意味です。
 もぶりごはんは,瀬戸内海でとれる魚介類と季節の野菜などを甘辛く煮て,具と煮汁をごはんに混ぜた料理です。給食では魚介類にちりめんいりこや焼きちくわ,野菜にはごぼうやにんじんなどを使いました。
 今日も給食では,子どもたちが自分でごはんの上に具をのせ,こぼさないようにもぶりながら食べました。
 

ボランティア朝会

 ボランティア朝会がありました。安佐南区交通安全協会支部長の新宅様に代表で来ていただき,いろいろな場面で東野小学校児童の安全を支援してくださる方々がおられることを知ることができました。その他にも「環境ボランティア」で玄関のお花を生けてくださる方や校庭の草取りをしてくださる方,「図書ボランティア」木曜日のお話会に読み聞かせをしてくださる方,図書室の本を整理したり掲示物を作ってくださる方,「ミシンボランティア」5.6年生の家庭科の時間にミシンを使う学習を手伝ってくださる方がおられることを知り,感謝の気持ちをもつことができました。
 その後,校長先生から「緊急事態宣言」についてのお話がありました。私たちが身を守るためにできる五つのことについてこれから気を付けていきたいと思います。

クラブ発足

画像1 画像1
画像2 画像2
 クラブが始まりました。雨のため室内での活動になりましたが,それぞれのクラブで部長・副部長・書記を決めた後,楽しんで活動することができました。

授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生国語科「聞いて考えを深めよう」の学習では,「習字の後に本を読むことがよい」「学校に行くときは基準服より私服がよい」という話題について賛成・反対の立場から自分の意見を理由や事例を挙げて書くことができました。

5年生 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
英語の時間です。練習シートに,アルファベットを何度も繰り返して練習しました。手本の字をよく見て,丁寧に書いています。「I like ○○」の形を使って,自分の好きな動物やスポーツを紹介する文も書いていました。英語の授業は,楽しく集中して取り組んでいます!

4年生音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「夜に駆ける」の曲にリズムに合わせてジャンプをしたり,足踏みをしたりして体を動かしてボディーパーカッションの練習をしています。カスタネットを持って練習するとさらに楽しく活動することができました。

【2年生】 絵具道具の注文について

画像1 画像1
図画工作科の学習で,絵具道具を使用します。
すでにお持ちのものを使用されても構いません。学校での購入を希望される方は,本日持ち帰った封筒にお金を入れて,5月31日(月)までに担任に提出してください。
セットでの購入やバラの購入も可能です。
 
【左から】1.筆洗バケツ 2.絵の具 3.パレット・パレットケース(ケースはパレット購入者についています。) 4.筆  5.豆ぞうきん(業者からのサービスで,全員にあります。)

【2年生】 苗植え

画像1 画像1
画像2 画像2
 生活科の学習で,夏野菜を育てる学習を行っています。今日はいよいよ自分が選んだ野菜の苗を植えました。土を植木鉢に入れて,穴を開けて,深さを確かめて,苗をポットから外して…。友達と一緒に,順番に気を付けて植えることができました。おいしく育てることができるかな?「目ざせ お野さい名人!!」

授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の書写の授業では、空白を意識して「湖」をゆっくりていねいに書くことができました。

音楽

子供の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
上 6年生は、社会科で国会・内閣・裁判所の役割と関係について学習しました。
中 5年生は、理科で植物の成長について調べる計画を立てました。植物の成長には、日光が必要かを予想して条件を一つだけ変えて実験の計画を立てることができました。
下 2年生は算数科で47−18の計算の仕方をブロックを使って考える学習をしました。

挨拶週間

画像1 画像1
 5月は、6年生のリーダーが担当してあいさつ運動をしています。
「みんなが気持ちのよいあいさつを心がけることができる」をめあてに取り組んでいます。

給食 東京オリンピック・パラリンピックホストタウン献立「オーストラリア連邦」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 <5月13日の給食>

 パン フィッシュフライ マッシュドポテト クリームスープ 牛乳

 広島県は、東京オリンピック・パラリンピックに向けて、オーストラリアのホストタウンになっています。
 今日の給食は、東京オリンピック・パラリンピックホストタウン献立として「オーストラリア連邦」でよく食べられている献立を取り入れています。
 オーストラリアでは白身魚のフィッシュフライやマッシュドポテトをよく食べられています。今日のフィッシュフライに使われている魚はニュージーランドやオーストラリアなどの暖かい地域の、海の深さ200メートルから800メートルくらいのところにすんでいる深海魚の仲間です。身がやわらかく脂肪が少ないあっさりとした味が特徴の魚で、今日のフライには骨もなかったので、子どもたちも食べやすかったようです。
 クリームスープにはオーストラリアにちなんでオージービーフを使用しました。いつもの給食では鶏肉を使うことが多いのですが、牛肉に変わることで、香りや味がいつもと異なり、新しいスープの味を楽しむことができました。
 給食を通して、日本とは異なる他国の料理、食材などにも興味を持ってもらえればと思います。

授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
〈上〉1年生,算数科「いくつといくつ」で10がいくつに分かれるか学習をしていました。ブロックを基に集中して考えることができました。
〈下〉5年生,算数科「比例」では,比例関係を使って高さ30cmの体積を求める学習を行いました。黒板を使ってみんなの前で説明することができました。

給食 地場産物の日「グリーンアスパラガス」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 <5月12日の給食>

 広島カレー グリーンアスパラガスのソテー 牛乳

 今月の食に関する指導のテーマは「地場産物について知ろう」です。
 地場産物とは、私たちが住んでいる身近な地域でとれる食べ物のことです。地場産物の食べ物は「新鮮」「安心」など良いことがたくさんあります。
 広島県では三次市、庄原市、世羅町などでたくさん作られています。
 今日は、グリーンアスパラガスのソテーに地場産物の「グリーンアスパラガス」を使っています。
 学校に届いたグリーンアスパラガスはどれも穂先が締まり、太くてまっすぐに伸びた新鮮なもので、発泡スチロールの箱の中にきれいに並んでいました。
 太いしっかりとした茎のアスパラガスでしたが、新鮮なこともあり、茎の部分も柔らかく筋などもなかったので、給食室では、加熱しすぎないように、火加減や時間に気をつけてソテーを作りました。
 今日のアスパラガスのソテーは、アスパラガスとコーンやキャベツと一緒に炒めたこともあり、黄色と緑色の彩りがきれいなソテーができました。
 アスパラガスは食べなれていない食材なのか苦手な子どもたちもいましたが、体力の回復に役立つアスパラギン酸をたくさん含んだ春が旬の野菜です。今がおいしい時期なので、アスパラガスのおいしさを知り、しっかり食べてほしいと思います。

一年生を迎える会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運営委員会の児童が一年生を迎える会を行いました。放送での朝会でしたが,工夫を凝らした内容を考えていました。「みんなでやさしくきらきらの一年生を迎える会」にしようをテーマに,クイズ,今月の歌,校長先生のお話等全校児童が楽しむことができました。

5年生 体育「新体力テスト」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は体育で新体力テストに取り組んでいます。
この時間は50m走の記録を計りました。スタートの合図の直後,ゴールだけを見て真剣に走る姿がたくさん見られました。一生懸命な思いがとても伝わってきました。
順番を待っているときも,皆がよい姿勢で友達を見守っています。
「さすが高学年!」と思わず声が出てしまうくらい感動しました。

2年生 「ふしぎな たまご」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図画工作の学習で,「ふしぎなたまご」の学習を行っています。自分が考えた「ふしぎなたまご」から,どんなものやお話が生まれるのか,想像を広げて描きました。たまごの割れ方やパスの使い方などを工夫することができました。完成してみんなで見合うのが楽しみです。

2年生 ようこそ!1年生

画像1 画像1
生活科の学習で,1年生に「入学おめでとう」の気持ちを込めて,アサガオの種とお手紙をプレゼントしました。「一緒に遊ぼうね。」「困ったら何でも聞いてね。」と優しい言葉をかけると,1年生はにっこり。喜んでもらえて,2年生もにっこり。スマイルがたくさん生まれました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
行 事
9/23 秋分の日
9/24 2年校外学習…中止 スクールカウンセラー来校日(午後)
9/27 4年校外学習…中止 生活アンケート週間
9/28 音楽朝会 芸術鑑賞会…延期
9/29 個人懇談 4校時授業

学校だより

学校経営計画

シラバス

PTA関係

その他

広島市立東野小学校
住所:広島県広島市安佐南区東野一丁目7番1号
TEL:082-870-6801