最新更新日:2024/04/26
本日:count up1
昨日:105
総数:343833
校訓『創造・努力・感謝』

体育参観日の練習を始めました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生、3年生が体育参観日の練習を始めました。
体育館で、それぞれの学年の目標やねらいを聞いた後、少しずつ振り付けを教わりました。物覚えが早く、難しい踊りもあっという間に覚えそうです。

1年生 カブトムシのお世話

画像1 画像1
生活科の学習で、カブトムシの幼虫を育てています。
この夏に卵からかえり、徐々に大きくなっています。
たくさんフンをするので、はしで取り除きます。
命を育てる大切さを味わうと共に、はしの使い方も上手になっています。

4年生 プログラミング学習

画像1 画像1
画像2 画像2
音楽の授業でパソコンを使って楽譜を作り、できた音楽を聴くというプログラミングの学習を行いました。
間違わずに音符を並べれば、きれいな曲が流れます。
曲を楽しむだけでなく、音符や音階の意味も分かり、音楽への興味・関心を深めることができました。

クラブ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度初めてのクラブを行いました。
新型コロナ感染症対策のため、延期を続けていましたが、ようやく活動できるようになりました。
クラブは自分のやりたいことができる楽しい時間です。
写真は上から、なわとび、生け花、木工です。

教室風景その4

この6年生の教室は、家庭科(専科の先生)と社会科(教科担任の先生)でした。先生からの質問に手を挙げて積極的に答えたり、友達と相談して考えをまとめたりしていました。どの教室も楽しそうでした
画像1 画像1
画像2 画像2

教室風景その3

9月3日(木)台風9号の影響で風が強い一日です。写真の教室は、6年生で算数を学習していました。難しい問題もみんなで考えればこわくない!といわんばかりに、集中して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月2日(水)朝、4年生が挨拶運動をしていました。
東野小挨拶(目を合わせ、おじぎをして挨拶をする。)をがんばっていました。
外では、元気よく遊ぶ子ども達もたくさんいました。
みんな朝からパワー全開です。

教室風景その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から9月です。厳しい暑さですが、教室の中はけっこう快適です。
3年生、4年生の教室では、算数や社会の学習をしていました。算数では、ノートに自分の考えを書いて、友達と意見交流をしていました。社会では、テレビを見て学習したことを確かめ、自分が調べたことや考えたことを書き留めたノートをめくってこれまでの学習を振り返っていました。
自分の考えをもつということが、大切にされています。

教室風景その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月27日(木)はクリームシチューと野菜炒め、パン、牛乳でした。
 感染予防対策をしながらの給食準備にも慣れてきて、静かにいただくことができています。1年生の教室では、いただきますの前に優しい声で「ハッピーバースデイ」のお祝いをしているクラスがありました。隣の教室でも、大きなパンを一生懸命ほおばりながら、「おいしい顔」をたくさん向けてくれました。

8月28日(金)教室の中は、しっかりクーラーが効いています。外の暑さも何のその。5年生は算数や英語の授業に夢中で、友達の発言や先生の話に集中していました。


夏休みが明けました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年は、短い期間の夏休みでしたが、子ども達の元気な声が校舎に戻ってきました。
まだ、30度を超える日が続きますが、熱中症やコロナに気を付けて、頑張っていきましょう。

さあ、元気を出そう!

画像1 画像1 画像2 画像2
夏休み中に出かけることが難しかったかわりに、お家での過ごし方を工夫して、新しい楽しみ(好きなことや趣味)を見つけた人もいるのではないでしょうか。
朝夕の涼しい風に、少しずつ秋の気配も漂ってきて、いろいろなことに取り組みやすい気候に変わっていきます。
これからみなさんが楽しみにしていた学校行事も少しずつ始まりますよ。
さあ、元気を出して、友達と「つながり」ながら、楽しい思い出を増やしていきましょう。

学校が始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
2週間という短い夏休みでした。毎日とても暑かったですね。
これから学校でも楽しく過ごせるよう、先生達は心を込めて黒板にメッセージを書いて、みなさんの登校を心待ちにしていました。



北校舎の階段がきれいになりました

画像1 画像1 画像2 画像2
夏休み中に、近隣の学校の業務の先生方が集まって、ペンキ塗りをしてくださいました。
北校舎の階段の壁が白く輝くようになりました。暑い中作業ありがとうございました。
24日から登校したみなさんが「きれいになったね」と気付いてくれるとうれしいです。

明日から夏休み!

画像1 画像1
画像2 画像2
梅雨も明け、夏本番を迎えた8月の学校は、みんな初めての体験でした。
うだるような暑さの中、みんなよくがんばりました。
明日からは、少し短めですが夏休みです。
リフレッシュして、また8月24日に元気な顔を見せてください。

8月6日登校日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月6日は、広島にとって大切な日になります。
8時に登校し、テレビで平和祈念式典を視聴しました。
8時15分には、黙とうをささげ、75年前の出来事に想いをよせました。
その後、平和のつどいを行い、平和を思う作文発表や平和に関する絵本の朗読を聞きました。
みんなでおった折り鶴の紹介もあり、平和についてしっかり考える一日になりました。

2年生 アオギリの観察

画像1 画像1
学校の中庭にある被爆アオギリ2世を観察しました。
被爆したアオギリの木の気持ちを考えたり,手紙を書いたりして平和について考えていきます。

縦割り児童朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雨で延び延びになっていた、縦割り児童朝会を行いました。
全校児童が体育館とグラウンドに分かれて、それぞれのグループで自己紹介をする顔合わせ会をしました。
先生とのじゃんけんゲームでは、各グループで話し合い、先生に勝てるグー、チョキ、パーを決めました。勝ったときには、グループ全員で喜んでいました。

縦割りおりづる

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
毎年、縦割りグループでおりづるを作って、平和の子の像へ献納しています。
今年は、コロナの関係もあり、縦割りグループの活動も最小限にしているので、2年生から5年生までは各クラスで折りました。
1年生は6年生に教えてもらいながら折り、初めておりづるに挑戦する子もいました。
コロナも早く収束し、平和な当たり前の生活ができるようになるといいですね。

3年生 図画工作科 ふき上がる風にのせて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の図画工作科では、「ふき上がる風にのせて」という学習を行いました。
ビニール袋に絵や模様を描いたり、すずらんテープをつけたりしてふわふわと浮き上がる作品を作りました。
作った後は、送風機やうちわを使って、楽しくふき上がらせて遊びました。

給食 7月8日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 <7月8日の給食>

 もぶりごはん 豚汁 牛乳

 今日の給食は,広島県の郷土料理の「もぶりごはん」です。もぶりごはんの「もぶる」とは広島弁で「まぜる」という意味です。
 もぶりごはんは,瀬戸内海でとれる魚介類と季節の野菜などを甘辛く煮て,具と煮汁をごはんに混ぜた料理です。給食では,自分でごはんの上にお皿に入ったもぶりごはんの具をのせて,混ぜて食べます。
 今日は,1年生の教室でも小さく切ったもぶりごはんの具を自分で丁寧にごはんの上にのせて混ぜて食べる様子が見られました。またさらに今日は小袋に入った刻みのりももぶりごはんの上にのせるという作業がありました。小袋の中の刻みのりは袋にくっついて出しにくいこともありますが,この作業も1年生は,自分で上手に小袋からごはんの上にのせることができていました。
 給食終了時には,1年生からも在校生からも「もぶりごはんおいしかったよ」という声も聞くことができ,たくさんの子どもたちが上手にごはんともぶりごはんの具をもぶっておいしく食べてくれたのだと安心しました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行 事
3/16 ワックスがけ(6年)
3/17 登校指導
広島市立東野小学校
住所:広島県広島市安佐南区東野一丁目7番1号
TEL:082-870-6801