最新更新日:2024/05/31
本日:count up3
昨日:63
総数:104066
学校教育目標「ひとりひとりがたからもの」日々宝物の子どもたちの成長のため,子ども達自身も教職員も皆様のお力を借りながらがんばっています!!

授業参観日4

4年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観日3

3年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観日2

2年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観日1

 7月5日(水),本年度2回目の授業参観日でした。2校時は,1〜3年生,3校時は4〜6年生の参観授業でした。
 入学・進級からちょうど3か月が経ち,保護者の皆様に温かく見守っていただく中,子どもたちの一生懸命頑張る姿がたくさん見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年生 楽しいプール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の5・6校時は,1・2年生のプールの時間でした。このところ,雨や曇りが多かったのですが,久しぶりに晴れ間が訪れました。
 子どもたちは,小プールでとても楽しそうに活動していました。見に行った時は,いろいろな動物になって,水の中に入り,水慣れをしている場面でした。カエルになってぴょんぴょん跳びはねたり,ワニになって水の中を進んだりします。中には,水の中に顔をつけている姿も見えました。これから暑くなってくると,ますます気持ち良さそうですね。

野外活動62 バス出発

 バスに乗り、懐かしい学校に帰ります。午後2時、予定より15分遅れでバスが出発しました。
画像1 画像1

野外活動61 バス乗車

 お世話になった野外活動センターに別れを告げ、雨の中をバスに向かいます。
画像1 画像1

野外活動60 退所式

 宿泊棟に戻り、退所式を行いました。団長の話の後、センターの方からお話しがあり、最後に代表が感謝の言葉を伝え、みんなでお礼の挨拶をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動59 食後のひととき

 昼食が終わって、退所式まで時間があったので、ソフトドッジボールをしました。みんなとても楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動58 お弁当3

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動57 お弁当2

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動56 お弁当

 モルックの後、全員で記念写真を撮り、最後の食事となりました。今回は、お弁当です。班ごとで輪になって、美味しくいただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動55 モルック3

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動54 モルック2

 練習が終わったら、いよいよ対戦です。班が5つなので、先生チームも加わり、3つのコートで試合が始まりました。上手くいったり、ミスをしたり、時にファインプレーもあったりして、楽しく盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動53 モルック

 野外活動最後のプログラムは、モルックです。始めにルールを聞き、それから少しの間、班ごとに練習をしました。だんだんとやり方やこつが分かってきたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動52 2回目の朝食2

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動51 2回目の朝食

 2回目の朝食です。食堂での食事は、これが最後となります。しっかり味わって、いただきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動50 朝のつどい

 最後に、昨日行ったオリエンテーリングの結果発表と表彰がありました。第1位は、920点を獲得した2班でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

野外活動49 朝のつどい

 最終日の朝を迎えました。朝靄が立ち込めています。今日も雨とにらめっこしながらの1日になりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動48 3日目の朝

 最終日の朝を迎えました。朝靄が立ち込めています。今日も雨とにらめっこしながらの1日になりそうです。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

配布文書

学校だより

広島市立湯来南小学校
住所:広島県広島市佐伯区湯来町白砂3555-1
TEL:0829-86-0611