最新更新日:2024/05/09
本日:count up38
昨日:56
総数:102842
学校教育目標「ひとりひとりがたからもの」日々宝物の子どもたちの成長のため,子ども達自身も教職員も皆様のお力を借りながらがんばっています!!

1年生 図を使って考えよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の4校時,1年生の教室で,子どもたちが算数の学習をしていました。今日のめあては,「図を使って考えよう」です。例えばこんな問題。
「Aさんは,前から6番目にいます。Aさんの後ろに4人います。みんなで何人いますか」
 最初は挿絵を見て考え,次にそれを図にし,分かっている数を入れたり,分からない部分を□で表したりします。そして最後は,その図を基に計算で答えを求めます。
 今日は挿絵が入っていましたが,次の時間は,文章だけで考えるようです。ますます図に表すことが大切になってきますね。

1年生 最後の授業参観

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の5校時は,今年度最後の1・2年生の授業参観でした。
 1年生は,多目的室で,「思い出発表会」を行いました。この1年間で学習した内容を振り返り,それを様々な方法で表現しました。国語では「大きなかぶ」の音楽劇,「日づけとよう日」の群読,音楽では,鍵盤ハーモニカの演奏,体育では長縄跳びの披露と,盛沢山の内容でした。最後は,感謝の気持ちを込めて,大きな声で,「ありがとうの花」を合唱しました。保護者の方からたくさんの拍手をもらい,子どもたちも嬉しそうでした。

1年生 氷遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の1校時,1年生の教室で,子どもたちが楽しそうに活動していました。昨日から一晩かけて作ったきれいな氷のカップの出来を確かめています。そして,少し時間をかけて,カップを逆さにすると,するっと抜け落ちて,まるでゼリーのように立ち上がりました。金だらいの中には,次々とそのカラフルゼリーが並んでいきます。「見て見て」と,子どもたちは,とても嬉しそうです。時間が経つと溶けてしまうので,タブレットで写真を撮っておいてね。

1年生 氷づくり

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の早朝,開放廊下の片隅で,素敵なものを見つけました。今年一番の寒さとなり雪もたくさん積もった昨日,1年生の子どもたちが,一晩かけて氷をつくろうと,たくさんのカップを仕掛けていたのです。色水にしたり,木の実や葉っぱを入れたりして,見るからに綺麗なカップの氷は,見事に凍っていました。
 これを見た1年生の子どもたちの喜ぶ顔が目に浮かんできます。

1年生 かたかなのかたち

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の2校時,1年生の教室で,子どもたちが国語の学習をしていました。片仮名の形の学習で,平仮名と片仮名,また,片仮名同士を比べ,どこがどう似ているか見つけていきます。
 子どもたちは,このような活動が大好きで,たくさんの手が挙がります。平仮名との比較では,「へ・ヘ」「り・リ」「き・キ」「ヤ・や」,片仮名同士では,「レ・ル」「シ・ツ」「ヲ・ヨ」「コ・ユ」「ニ・エ」「ク・タ」「ア・マ」「ロ・コ」「ワ・フ」などが次々と出てきました。
 まだいくらでもありそうな感じでしたが,最後は時間切れとなりました。とても盛り上がった1時間でした。

1年生 お正月といえば

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の1校時,1年生の教室で,子どもたちがお正月を振り返っていました。自分たちがしたこと,出かけたこと,食べたもの,見たことなどについて,次々と手を挙げて発表しています。黒板には,凧揚げ,福袋,おせち,神社,初詣,お年玉,初日の出,おもち,年越しそば,お雑煮…と,たくさんの言葉が並んでいきました。そして,友達の発表を聞きながら,もう一度お正月を思い出しているようでした。その後は,「新年の抱負」について,一人一人が考えていきました。

1年生 凧揚げ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の1校時,運動場で,1年生の子どもたちが元気に走り回っていました。生活科の学習で作った凧を揚げているのです。思い思いの絵を描き,出来上がった凧を持って外に出てきたのですが,あいにく風が吹いていません。そこで,子どもたちは,自分たちが走って凧を揚げていたのです。みんなで一斉に凧揚げをするので,友達の凧と絡んでしまわないように,糸の長さや走り方を考えているのを見て,上手にやっているなと感心しました。

新1年生体験入学2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 後半は,1年生と園児さんで手をつなぎ,学校の中を歩いて回りました。入学式で使う体育館の中にも入ってもらいました。
 楽しい体験入学の時間は,あっという間に過ぎました。来年度,園児の皆さんが入学してくるのを楽しみにしています。

新1年生体験入学1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の2校時,来年度1年生になる園児さんを招待して,体験入学を行いました。本校の1年生児童が,これまでいろいろ考え,準備をして,今日の日を楽しみに待っていました。
 前半は,6つのグループに分かれて,自己紹介をしました。それから,小学校の教科書やお道具箱を見てもらったり,ランドセルを背負ってもらったりして,少しだけ1年生気分を味わってもらいました。次は,用意していたパッチンカエルで一緒に遊んだり,色を塗ってもらったりし,最後はそれをプレゼントしました。

1年生 昔遊び体験2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3校時は,体育館で,湯来のカルタで遊びました。2チームに分かれて,対戦型で行いました。自分の番でないときも,子どもたちは大きな声で応援し,盛り上がりました。
これまで長い間,コロナの影響で実施できおらず,4年ぶりにハッピーキッズの方にきていただくことができて,良かったです。

1年生 昔遊び体験1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の2・3校時,ハッピーキッズの7名の方に来ていただき,昔遊び体験を行いました。朝から子どもたちは,とても楽しみにしていたようで,大きな声で挨拶ができ,ハッピーキッズの方も笑顔で一人一人自己紹介をしてくださいました。
 2校時は,教室で,湯来のカルタを紹介してくださり,その後は,あやとりとお手玉を教えてもらいました。7つのグループに一人ずつ付いて,優しく丁寧に教えてもらい,子どもたちも楽しそうでした。

1年生 ごちそうパーティーをはじめよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の5・6校時,1年生の教室で,子どもたちが,図工「ごちそうパーティーをはじめよう」の学習をしていました。粘土を使っておいしそうな食べ物を作り,お皿の上に盛り付けていくのです。丸めたり,伸ばしたり,切ったり,くり抜いたり,くっつけたり,輪にしたり…。みんな自分の頭の中にある食べ物を次々と形にしていきます。
 6時間目も中盤にさしかかると,お皿の上は,いろいろな種類の食べ物がぎっしり。近づいていくと,どれが何の食べ物なのか,順番に説明してくれました。粘土の色は一色ですが,子どもたちの頭の中では,カラフルな色がついていることでしょう。

1年生 秋見つけ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月25日(水),1・2校時,「秋を5つ見つけよう!」を目標に,杉並台団地へ行きました。3つの公園を巡って,春と変化した街の様子に気付くことができました。どんぐり,松ぼっくり,紅葉,イチョウの葉などをたくさん見つけて,大満足の様子でした。

1年生 かけっこあそび

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の3校時,1年生の子どもたちが体育の学習をしていました。運動場には,白線でコースが描かれており,かけっこ遊びをするようです。
 はじめは,いろいろな走り方でウォーミングアップをしました。大股走り,後ろ向き走り,カニ走り,スキップといった具合です。
 そして,いよいよ今日のメインのリレーです。コースの先のコーンを回って折り返し,次の人にバトンタッチします。今日は,スタートラインを一度通過して,列の後ろを回りこんで,次の人の背中にタッチというやり方に変わりました。みんなすぐに覚えて,とても上手にできました。
 最後は,フラフープがコースに置かれ,それを跳び越えて走ります。チームで走る順番も話し合い,いよいよスタート。おおいに盛り上がりました。

1年生 図画工作科公開研究会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月12日(木)5校時,図画工作科の公開研究会が行われました。「のってみたいな いきたいな」という学習で,事前に作っていた乗り物に乗った自分を画用紙に貼り,その後,自分が行きたいところ決め,そこでしたいことを表現しました。
 広島市内の多くの先生方に見ていただき,素晴らしい一年生だとたくさん褒めてもらいました。

1年生 夏休みビンゴ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の2校時,1年生の教室で,子どもたちが「なつやすみびんご」を楽しんでいました。ワークシートには,「あいすをたべた」「はなびをした」「むしをみつけた」「うみへいった」「らじおたいそうをした」「ほんをよんだ」「おまつりにいった」「すいかをたべた」「おてつだいをした」など,25個の絵と言葉が並んでいます。これを持って教室の中を歩き回り,友達に質問して,その思い出があればサインをもらえます。これを繰り返して,たくさんの友達からサインをもらい,ビンゴを目指すというものです。
 子どもたちは,自分や友達の夏休みの思い出を思い描きながら,とても楽しそうに活動していました。

1年生 おむすびころりん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の4校時,1年生の教室で,子どもたちが国語の学習をしていました。「おむすびころりん」の音読大会に向けて,いろいろと話し合っているようです。黒板には,どの場面を誰が読むか,どんな読み方をしたいか,などについて書かれています。その後は,教科書の挿絵に吹き出しをつけ,登場人物のおじいさんやおばあさんのセリフも書き込んでいました。とても楽しい音読大会になりそうです。

幼保小連携

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日の午後,1年生の子どもたちが昨年度まで通っていた保育園・幼稚園の先生方が来られました。入学から3か月経った1年生の学習や生活の様子を見てもらうためです。
 子どもたちは,先生方が来られるのをとても楽しみにしていたようです。5校時の国語の学習を参観してもらいました。少し欠席が多かったのですが,みんなとても張り切った様子でがんばっていました。
 その後,保育園・幼稚園の先生方と本校の教員とで,連携会議を行いました。これからも子どもたちのより良い成長を目指し,幼保小連携の取組を続けていきます。

1年生 交通安全 歩行教室

 今日の3校時,体育館で交通安全歩行教室がありました。広島市役所道路管理課の方々を講師に迎え,道路の安全な歩き方や横断歩道の渡り方を教えていただきました。
 はじめに,どのような場面で,どのようなことに気を付けなければいけないかを,絵などを使って,分かりやすく説明していただきました。
 その後,教えてもらったことを,道路や横断歩道がかかれたコースで,実際にやってみました。
「と・ま・る。手を挙げる。右見て,左見て,右を見る。右を見ながら,わ・た・る。左を見ながら,わ・た・る。」
と,声に出しながら,横断歩道を上手に渡ったり,右側通行を守って歩道を歩いたりすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 七夕飾り作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日の2校時,JA広島市レディースクラブの方々が来られ,1年生の子どもたちに七夕飾りの作り方を教えてくださいました。色とりどりの紙で作られた素敵な飾りを見た子どもたちからは,「わあ」という声が上がりました。材料が配られ,子どもたちは,自分の作りたい飾りを作っていきましたが,レディースクラブの方々が個別に丁寧に教えてくださいました。最後は,短冊に願い事を書きました。
 本当は,笹竹に飾りや短冊を付ける予定でしたが,雨で笹竹が濡れてしまったため,今度改めて行うことになりました。最後に,レディースクラブの方々と一緒に記念写真を撮りました。完成したら,校内に飾る予定です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

配布文書

学校だより

広島市立湯来南小学校
住所:広島県広島市佐伯区湯来町白砂3555-1
TEL:0829-86-0611