最新更新日:2024/05/09
本日:count up16
昨日:56
総数:102820
学校教育目標「ひとりひとりがたからもの」日々宝物の子どもたちの成長のため,子ども達自身も教職員も皆様のお力を借りながらがんばっています!!

冬休み明け学校朝会 学校長の話

 みなさん,明けましておめでとうございます。令和6年,2024年になりました。今日から,学校が始まりました。寒さに負けず,また,元気に頑張っていきましょう。さて,冬休み前の学校朝会で,校長先生から児童のみなさんに話した3つのことを覚えていますか。
 1つ目は,1年を振り返ってみてほしい,ということでした。自分自身で良かったなと思えたことはありましたか。「去年はこんな1年だったな」「こんなことがあったな」「こんなことをがんばったな」「こんなことができるようになったな」と,自分の成長を感じることができましたか。ここで一番大切なことは何かと言うと,しっかりと自分自身を振り返ることができたかということです。なぜかと言うと,振り返ること,そのことに大きな意味があるからです。振り返ることなしには,次に向けてのスタートが切れないからです。どうですか。
 2つ目は,日本をしっかり感じてほしい,ということでした。どうでしたか。ちなみに,今日,みなさんが登校してきたとき,湯来南小の玄関にあった門松に気が付きましたか。これは,去年の終わりに,歴代のPTAと今のPTAの方々が集まって,作ってくださったものです。この日は,湯来南小の児童の人も何人か来てくれていました。門松は,日本のお正月に欠かせない代表的なものです。神様をお迎えする目印とされていますが,葉が一年中緑で枯れることのない松,生長が早く生命力が強い竹,他にもお正月にふさわしく,縁起が良いとされている物が用いられています。まだ見ていない人は,今日,ぜひ確かめに行ってみてください。
 3つ目は,新年の目標をぜひ立ててみてほしい,ということでした。どうですか。去年の学校朝会で,「目標の立て方」の話をしましたね。10キログラム,20キログラム,30キログラムのバーベルに例え,自分に合った目標を立てることが大切だと話しました。目標が決まったら,さっそく行動に移しましょう。もう始めた人もいるかもしれませんね。そして,一番のポイント。それは,途中でやめたりせず,続けることです。日本には,こんな言葉があります,「継続は力なり」。がんばり続けることができるかどうか,それが成功のカギなのです。
 この学年も残り3か月,6年生は卒業を迎えます。寒さに負けず,健康に気を付けながら,元気にがんばっていきましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

冬休み前学校朝会 学校長の話

 今日で学校が終わり,明日から冬休みが始まります。今日で,後期の半分が終わったことになります。校長先生からは,児童のみなさんに3つのことをお話したいと思います。
 1つ目は,この1年を振り返ってみてほしい,ということです。前期の終業式のときにも,「節目」「振り返ることの大切さ」について話をしましたね。「今年はどんな1年だったかな」「どんなことがあったかな」「どんなことをがんばったかな」「どんなことができるようになったかな」と,自分の成長を感じてほしいのです。
 2つ目は,日本をしっかり感じてほしい,ということです。日本には,春夏秋冬の四季があり,昔からそれに合ったたくさんの行事や事柄があります。冬休みには,それが一番強く感じられる時があります。何か分かりますか。それは,お正月です。初詣,おせち料理,年賀状,書き初め,お年玉など,門松,しめかざりなど,数えればいくらでも出てきます。テレビをつければ,晴れ着を来た人が出ていたり,日本の音楽が流れたりもしています。日本の昔からの伝統をしっかり感じてほしいと思います。
 3つ目は,新年の目標をぜひ立ててみてほしい,ということです。新しい年を迎えたなら,心の中も新たに整えて,今年はぜひこのことを頑張るぞ,という目標を立ててほしいのです。後期の始業式の時にも,バーベルを例えにして「目標の立て方」について話をしましたね。自分の目標を立てるには,新年というのは,絶好のタイミングです。ぜひ考えてみてください。そして,それを言葉にして,周りの人にも伝えてください。きっと叶うと思いますよ。
 それでは,明日からの冬休み,安全と健康に気を付け,みなさんが楽しく過ごせることを祈っています。令和6年1月9日に,また元気にあいましょう。
画像1 画像1

後期始業式 学校長の話

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から,後期が始まります。気持ちも新たに,後期はこんなことをがんばりたい,と考えている人も多いと思います。そんな人のために,今日は「目標の立て方」についてお話をしたいと思います。
 突然ですが,校長先生が高校生だった時のお話をしたいと思います。私は,高校生の時,クラブ活動で柔道部に入っていました。みなさんは,柔道というスポーツを知っていますか。
 柔道は,1対1で戦う格闘技です。相手を投げたり,押さえこんだりして,勝ち負けを決めます。柔道では,技の上手さだけでなく,力も必要です。そのため,筋肉をつけるトレーニング,筋トレという練習もありました。筋トレでは,いろいろな道具を使うのですが,その1つにバーベルというものがあります。みなさんは,バーベルを知っていますか。
 鉄の棒の両はしに,鉄のおもりをつけたものです。おもりは換えることができて,重さを自由に変えられるようになっています。このバーベルをこんなふうに上げたり下ろしたりして,腕の筋肉を鍛えます。
 さて,ここでみなさんに質問です。次の3つのうち,私は,どの重さをのバーベルで練習をしていたでしょう。
1 10kgのバーベル ちなみにこれは簡単に持ち上げることができていました。
2 20kgのバーベル これはちょっと重たいと感じたけれど持ち上げることができました
3 30kgのバーベル これはかなり重くて必死にがんばれば何とか上げることができました
 さて,答えはどれだと思いますか。正解は,2の20kgのバーベルです。なぜ,10kgでも30kgでもなく,20kgを選んだのでしょう。実は,柔道部の先生からこんなことを教えてもらったのです。
「10kgのバーベルは,自分にとっては軽いので,筋肉があまり鍛えられない。だから,何回繰り返してもあまり効果は上がらない。ただし,今ある筋肉をそのまま保つためには有効だけどね。」
「30kgのバーベルは,自分にとって重過ぎて,筋肉やその他の部分を痛める恐れがある。自分に一体どれぐらいの力があるのか知るために,試しにやってみる程度ならいいけれど,繰り返しやっていると体を壊してしまうよ。」
「20kgのバーベルならば,自分にとって少しだけ重いので,ちょうど良い感じで筋肉が鍛えられるし,体を痛める恐れもない。だから,トレーニングを続けることができ,その繰り返しによって筋肉もついていく。やがて,筋肉がついてくると,20kgのバーベルでは軽いと感じるようになる。そうなったら,今度はちょっとだけ重いと感じる30kgのバーベルに変え,さらにトレーニングを続けていけばいい。
 さて,話を「目標の立て方」に戻します。目標を立てるときのキーワードは,「ちょっとだけ…」です。バーベルの話のように,自分にとって「ちょっとだけ大変なこと」「ちょっとだけしんどいこと」「ちょっとだけ面倒くさいこと」を,自分の目標にするのです。いきなり大きな目標を立ててしまうと,始めのうちはがんばれるかもしれませんが,やがてしんどくなって続かなくなってしまいます。しかし,自分にとって,ちょっとだけがんばればできることであれば,続けることができやすいのです。そして,がんばり続けていると,やがてそれが大変なことではなくなってきます。その時が,その力が身に付いた時です。
 「継続は力なり」,この言葉を聞いたことがありますか。「継続」とは「続けること」ですから何かをがんばり続けることで,「力」が身に付いていくということです。「継続は力なり」「ちょっとだけ…」を頭に置いて,後期の自分の目標を考えてみてください。
 今日から後期が始まります。気持ちを新たにし,このことをがんばるぞ,と自分の目標を持って,またがんばっていって欲しいと思います。

前期終業式 学校長の話

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日で,前期が終わります。それぞれの学年のちょうど半分が終わるわけです。大きな節目ですから,これまでの自分の歩みを振り返ることはとても大切なことです。そのために終業式があります。湯来南小学校だけでなく,日本中の小学校でこのような終業式が行われています。
 ところで,去年も,一昨年も,その前も,ずっとずっと湯来南小学校では,ちょうどこの時期に終業式が行われてきました。いつも10月です。なぜでしょう。もっと言えば,始業式や入学式は4月にあるし,修了式や卒業式は3月にあります。
「校長先生は,変なことを言うなあ。毎年4月に新しい学年が始まって,次の年の3月で1年間が終わるのだから,当たり前のことでしょ。」
 そんな風に思ったかもしれませんね。けれど私は,こんなふうに考えたのです。
みなさんも先生たちも,同じ時間を過ごしています。小学生であるみなさんは,その時間の中で,毎日成長し続けています。「時間」というのは,よくこんな風に(直線矢印)で表されますよね。けれど,こんな風にも(らせん状の矢印)表せるのではないかな,と思ったのです。
 みなさんは,地球が太陽の周りを回っていることを知っていますか。1年間かけて,また同じところに戻ってきます。だから,日本のような国には,四季があります。春は暖かくて桜が咲き,夏は暑くて,秋は涼しくなって木の葉っぱが茶色くなり,冬は寒く雪が降ったりもします。地球や太陽は,毎年,1年かけて,同じ景色を私達に見せてくれます。そして,私たちはこんな風に感じます。
「今年も秋になったなあ。」「もう1年がたったのだなあ。」
そう考えると,まるで地球や太陽が,私たち人間に,
「自分のこれまでを振り返ることは大切だよ」
と,教えてくれているような気持ちになったのです。
 さて,これまでの自分の成長をふり返ってみましょう。みなさんはどんなことが心に残っていますか。どんなことをがんばりましたか。
 昨日と今日の2日間で,担任の先生からお家の方に,みなさんの「あゆみ」が手渡されます。この「あゆみ」も,みなさんが自分の成長を振り返るためのひとつの手掛かりです。学習したことがしっかり身に付いているか,友達と協力して楽しく学校生活を送ることができたか,何が良かったか,これからどんなことをがんばっていってほしいか,そういったことについて,先生からお家の人に伝えています。
あゆみを見ながら,しっかり前期を振り返ってみてください。そして,来週から始まる後期に向け,新たな気持ちでスタートを切れるよう,心の準備をしてほしいと思っています。

学校朝会 学校長の話

 4月にスタートした令和5年度も,早いもので4か月が経ち,明日からは長い夏休みに入ります。この4カ月の間,湯来南小ではたくさんの事がありましたね。少しだけ振り返ってみましょう。

 4月。就任式では,新しい先生をお迎えしました。始業式では,新しい学年がスタートしました。学式では,かわいい24名の新1年生が湯来南小に入ってきました。
 5月。1年生を迎える会をして,その後砂谷牧場に遠足に行きました。G7広島サミットが開かれ,その取材で,湯来南小の6年生がテレビや新聞に出ましたね。そして,大イベントである運動会がありました。湯来南ソーランは,大迫力でしたね。
 6月。芸術鑑賞会で人形劇を観ました。「火曜日のごちそうはひきがえる」というお話でしたね。
5年生は,2泊3日の野外活動に行きました。飯ごう炊飯,オリエンテーリング,キャンドルサービスなど,盛りだくさんの充実した3日間でした。
 7月。プールが始まりました。
 その他にも,3年生はこんにゃく芋を植えましたね。4・5年生は田植えをしました。3年生,4年生はバスに乗って,校外学習に出かけましたね。参観日もありました。

 こうして振り返ってみると,4カ月の間には,いろいろな事があり,たくさんの経験をして,みんなぐんぐん成長してきたと思います。
 さて,明日からの夏休み。38日あります。この長い夏休み,みなさんは,どんな事をがんばりますか。学校からは,たくさんの宿題が出ていますね。計画を立てて,毎日続けていくことが大切ですよ。それから,時間がたっぷりあるので,普段なかなかできない事にも,ぜひチャレンジしてみてくださいね。 そして,一番大切なこと。それは,怪我や病気,事故などに気を付け,安全で健康な毎日を送ることです。まず何よりもこの事に気を付け,楽しく充実した夏休みにしてくださいね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

始業式 学校長の話

 湯来南小学校の児童のみなさん,進級おめでとうございます。新しい学年になり,いろいろな思いをもち,気持ちを新たにしているのではないでしょうか。自分らしさを大切にしながら,いろいろなことにチャレンジしていってほしいと思います。
 この4月から,マスクをせずに学校生活を送ることができるようになりました。みなさんの楽しそうな顔,嬉しそうな顔,生き生きとした顔をたくさん見たいと思っています。

 さて,みなさんは,湯来南小学校の目標を言うことができますか。湯来南小学校の目標は「一人一人が宝物」です。この目標には、自分のいいところを見つけ,夢や目標をもち,自分も人も大切にしながら,学び続ける人に成長してほしいという願いが込められています。一緒に頑張っていきましょう。
 毎年,始業式でお話している,「よいこ」について,今年度もお話したいと思います。「よいこ」は,みなさんに意識してほしい,3つのことです。
 1つ目の「よ」は,「よく学び よく遊ぼう」です。学校は勉強するところです。けれど,それだけではありません。仲間や友達と一緒に学習したり遊んだりしながら,いろいろなことを経験し,成長していくところです。そして,そこで身に付けた力が,大人になったときの「生きる力」となっていくのです。よく学び,よく遊びましょう。
 2つ目の「い」は,「命を大切にしよう」です。命を大切にするということは,体と心の両方を大切にするということです。怪我や病気,事件や事故,さまざまなことに気を付け,健康と安全を心掛けましょう。そして,優しさと思いやりを持って,みんなで仲良く楽しく生活していきましょう。
 3つ目の「こ」は,「言葉を大切にしよう」です。言いたい事は同じでも,使う言葉で,伝わり方はまったく違ってきます。どんな言い方をすれば相手が笑顔で聞き入れてくれるか,それを意識してほしいのです。また,挨拶や返事,「ありがとう」「ごめんね」などの一言があるかないか,これもとても大切です。心の中は顔や態度に表れるものですが,その心を言葉に乗せることができれは,もっと素晴らしいと思うのです。

 「よ」「よく学び よく遊ぼう」,「い」「命を大切にしよう」,「こ」「言葉を大切にしよう」,「よ・い・こ」の3つについてお話しました。
 さあ,いよいよ令和5年度が始まりました。みんなで楽しい学校をつくっていきましょう。先生たちも一生懸命頑張ります。

画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

配布文書

学校だより

広島市立湯来南小学校
住所:広島県広島市佐伯区湯来町白砂3555-1
TEL:0829-86-0611