最新更新日:2024/05/09
本日:count up34
昨日:56
総数:102838
学校教育目標「ひとりひとりがたからもの」日々宝物の子どもたちの成長のため,子ども達自身も教職員も皆様のお力を借りながらがんばっています!!

4年生 彫って刷って見つけて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 踊り場にある掲示板に,4年生の図工の作品が飾られています。「彫って刷って見つけて」と題した版画の作品で,4年生が初めて彫刻刀を使って仕上げた作品です。自分が真剣にやっていること,楽しくて夢中になっていること,達成感を感じている場面を木版画で表しています。どの作品を見ても,その表情や動きから,作者の気持ちが伝わってきますね。

4年生 最後の授業参観

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の参観では,「10歳を祝う集い」を行いました。司会や「始めの言葉」「終わりの言葉」など,すべて4年生が自分たちで進行しました。
 最初は,一人ずつ将来の夢を発表し,次に1年生から4年生までを「呼び掛け」の形で振り返っていきました。その中では,12月の学習発表会で披露する予定だった出し物の寸劇と英語やダンスも見てもらいました。最後は,お家の方に感謝の言葉と歌を送りました。
 お家の方からも,たくさんの感想をいただきました。とても素敵な「10歳を祝う集い」となりました。

4年生 校内書き初め会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 冬休みが明け,第2週に入りました。先週末から,湯来南小学校では,校内書き初め会が行われています。
 今日の1・2校時は,4年生が本番を迎えていました。多目的室に集まり,床を広く使って,長半紙に「美しい空」の4文字を書きます。はじめに,全員でポイントを確認し,いよいよ始まりです。子どもたちはみんな,とても集中していて,一文字一文字とても丁寧に書き進めていきます。力強く美しい作品が次々と出来上がっていきました。

4年生 書き初め会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の2校時,多目的室で,4年生の子どもたちが毛筆の練習をしていました。年明けの1月に行う「校内書き初め会」に向けて,机ではなく,床を大きく使い,長半紙に書いていきます。4年生の課題は「美しい空」の4文字。子どもたちは,漢字とひらがなのバランスを考え,いくつかのポイントを意識し,お手本をしっかり見て,静かに集中して取り組んでいました。

4年生 湯来町の課題2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の2校時,4年生の教室で,子どもたちが社会科の学習をしていました。前回に続いて,今回も湯来町の課題について考えました。前回は,人口減少でお店・イベントなども少なくなり,町の活気が失われていく恐れがあることについて考えました。
 今回は,豊かな自然について,課題が無いか調べました。山には,人工林と自然林があること,杉や竹などに人の手が入らなくなってきていることなどが分かりました。そして,そのままにしておくと,他の植物が育たなくなったり,動物の餌が無くなったり,土砂くずれがおきやすなったりと,多くの問題が起こってくることも分かりました。
 一方で,それらの課題を解決するための取組が行われていることも知りました。

4年生 湯来町の課題

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の3校時,4年生の教室で,子どもたちが社会科の学習をしていました。今日の学習問題は,「湯来町にはどんな課題があるだろうか」です。
 はじめに,みんなで湯来の魅力について話し合いました。豊かな自然,様々な産業,有名な特産品など,たくさんの魅力があることを改めて確かめました。そして,次に,課題について考えます。
 まず,湯来南小の卒業生でもある本校教諭がゲストティーチャーとして登場し,30年以上前の話を聞かせてくれました。団地ができて人が増えたこと,湯来南小の児童が500名近くいて1学年3クラスあったこと,たくさんのお店があったことなど。特に,明石家さんまが杉並台団地のイベントに来たと聞いて,子どもたちからは驚きの声が上がりました。
 そして,現在と昔を比較する中で,子どもたちは,湯来町の人口が減り,それが様々な面に影響していることをつかみました。

4年生 久保アグリファーム見学

 10月18日(水),社会見学で、久保アグリファームへ行きました。牧場には、どんなものがあるのかを久保さんにわかりやすく説明してもらいました。また、普段は入ることのできない放牧エリアにも入らせていただきました。子どもたちもたくさんの体験をして、とても楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 Do you haveゲーム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日の6 校時,4年生の教室で,子どもたちが外国語活動の学習をしていました。6校時でも子どもたちはとても元気で,大きな声で楽しく英語の挨拶・歌を次々に行っていきます。 
 今回のメインの活動は,これまで学習してきた12種類の文房具の単語と「Do you have〜?」「Yes,I do./No,I don’t.」のフレーズを使った「Do you haveゲーム」です。各自のタブレットには,3種類の文房具カードが入っています。人によって入っているカードが違っているので,友達とやり取りをしながら,12種類すべてのカード獲得を目指します。
 ゲームが始まると,子どもたちは,教室の中を歩き回り,相手を見つけて「Do you have〜?」と聞き合います。相手がその文房具カードを持っていれば,それをもらえるので,どんどん増えていくわけです。子どもたちは,とても楽しそうに、時間いっぱい活動していました。

4年生 毛筆「土地」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の2 校時,4年生の教室で,子どもたちが書写の学習をしていました。毛筆で「土地」という字を書きます。はじめに,何も見ないで,筆で半紙に書いてみました。その後,お手本をもらい,改めて「土地」という字も観察しました。子どもたちは,自分のイメージしていた字とどんな点が違っていたか,より細かく感じたようです。
 その後,どんな点に気を付けて書いていけばよいか,みんなで意見を出し合い,今度はお手本を見ながら,もう一度半紙に書きました。最後に,はじめに書いたものと最後に書いたものを見比べ,同じく自分が書いたものでも,ぐんと良くなっていることが実感できたようです。次の時間も,さらに練習を重ねていくそうです。

4年生PTC カルビースナックスクール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 22日(金)の5・6校時,理科室で,4年生のPTCがありました。カルビーの管理栄養士,小山祐貴子様を講師に迎え,スナックスクールと題して,おやつについて楽しく学びました。
 前半は,1日に食べるおやつの目安量や食べる時間,パッケージに書かれた賞味期限・原材料・成分表示などの情報の見方などについて知りました。実際にポテトチップスの量を測ったりする活動もあり,楽しく学ぶことができました。
後半は,SDGsや環境問題について考えました。リサイクルゲームをしながら,持続可能な社会を創っていくため,カルビーの取組を知ったり,自分たちできることを考えたりしました。
 休憩時間にポテトチップスを食べたり,最後にはおみやげもいただきました。楽しいPTCになりました。

4年生 リズムダンス発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の3校時,体育館で,4年生の子どもたちがリズムダンス発表会をしていました。これまでの体育の学習で,映像を見ながら,いろいろなダンスを覚え,友達と一緒に構成や演出も考え,練習を重ねてきたそうです。休憩時間にも,教室で熱心に踊る子どもたちの姿も見られたそうです。
 全部で5つのグループがあり,ステージに上がって順番に自分たちのリズムダンスを披露していきました。どのチームも,これまでの練習の積み重ねが感じられるダンスで,みんなとても上手でした。椅子を使ったり,ステージの人数が増えていったり,ポジション替えをしたり,決めポーズをしたりと,演出にもたくさんの工夫が見られました。表情もとても素敵で,終わるたびに大きな拍手が送られました。
 今回で終わるのはもったいないので,どこかで披露できるといいのになと思いました。

4年生 地域安全マップ作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の6校時,4年生の教室で,子どもたちが総合的な学習に取り組んでいました。4年生は毎年この時期,地域の安全マップを作っています。今日のめあては,「安全マップ作りを計画しよう」です。危険な所と安全な所をマークで表したり,写真や説明の文章を入れたりして,分かりやすく役に立つマップの見通しを立てた後,グループに分かれ,自分たちの担当する地域について調べ始めました。タブレットの地図ソフトを使うと,その場所に降り立って実際に道を進んでいくことができます。自分たちの経験も想起しながら,話し合っていきます。
 11月22日の「いのちと安全の集い」では,作成した地域安全マップを使って,4年生が発表を行う予定です。

4年生 雨水と地面

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の4校時,4年生の子どもたちが理科の実験をしていました。学習問題は,「土の粒の大きさによって,水のしみ込み方にはどんな違いがあるのだろうか?」です。
 まず,子どもたちは,外に出て,運動場の土,砂場の砂,砂利を同じ量取ってきました。それをペットボトルで作った容器に入れ,決まった量の水を注ぎ,どれくらいの時間で水が下に落ちるか計測します。黒板には,子どもたちの予想が書かれています。
 結果を尋ねてみると,砂利は数秒,砂は1〜2分,土は最も時間がかかったということでした。同じように見える土でも,粒の大きさでこれほど差が出てくるのですね。

4年生 「とんび」のなぞを考えよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の4校時,音楽室で,4年生の子どもたちが音楽の学習をしていました。「とんび」という曲のなぞを考える授業のようです。なぞは全部で4つ。「旋律が上がったり下がったりしているのはなぜ?」「とんびはどのように飛んでいる?」「『ピーンヨロ,ピーンヨロ』の鳴き声の様子は?」「なぜ1段目と2段目が似ているの?」
 音楽室を覗いた時は,最後のなぞを考え,タブレットで共有している場面でした。書かれた内容を見て,子どもたちが旋律や構成から様々な事を想像している事が分かり,とても感心しました。

学校給食センター・安佐南工場大型ごみ破砕施設見学

 昨日は、学校給食センターと、可燃ごみ、大型ごみの処理施設に社会見学へ行きました。学校給食センターでは、給食がどのように出来上がるのか、実際の作るところを見せていただきました。出来立ての給食はとてもおいしかったです。安佐南工場では、ごみの量やその規模に驚きました。ごみクレーンや、ごみピットの大きさを体感することができました。私たちの生活を支えるために多くの人が働いていることを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ゆずりは浄水場見学

 社会科の学習で、ゆずりは浄水場の見学に行きました。ゆずりは浄水場は、普段は無人の浄水場ですが、緑井浄水場の職員の方に来ていただき、どのようにしてきれいな水を作っているのか教わりました。子どもたちは一生懸命話を聞き、質問をしながら学習を進めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 蛇口調べ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の6校時,4年生の子どもたちが,グループに分かれて,校舎の中を歩き回っていました。何をしているのか聞くと,「水道の蛇口の数を調べています」という答えが返ってきました。社会科「わたしたちのくらしと水」の学習で,学校の中の蛇口の場所と数を調べ,校内地図に書き込んでいます。
 トイレや廊下はもちろんですが,よくよく調べていくと,部屋の中にもあちらこちらで見つかります。理科室,家庭科室,図工室,多目的教室…。職員室や校長室にもありました。
 全部でいくつの蛇口が見つかったのか,後で聞いてみようと思います。また,校内地図の蛇口の位置からも,いろいろな気付きが生まれそうですね。

4年生 プロペラカー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の4校時,体育館で,4年生の子どもたちがプロペラカーを走らせていました。4年生の理科では今,「電気のはたらき」を学習しています。乾電池の個数やつなぎ方によって,豆電球の明るさやモーターの回転がどう変わるか,といったことを実験で調べてきました。
 単元の学習も進み,この時間は,作ったプロペラカーを走らせ,その効果を確かめているというわけです。自然な流れの中で,競争なども始まり,楽しい感じになってきました。

4年生 広島県の地形

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の3校時,4年生の教室で,子どもたちが社会の学習をしていました。めあては,「広島県の地形について,資料を見て説明しよう」です。
 はじめに,広島県の地勢図を見て読み取った事を,みんなで出し合ったようです。黒板には,「海沿いは土地が低い」「市街地は土地が低い」「北と西は山が多い」「南と東は海と島が多い」などの気付きが書かれていました。
 その後は,フィッシュボーン図を使って,一人ひとりが,「広島の地形は,(〇の方は)〜なっています。」のような説明文にまとめていきました。〇の中には,東西南北が入ります。
 最後に,考えた説明文を発表し合いました。フィッシュボーン図を使って上手に説明することができていて,発表のたびに拍手が起こっていました。

4年生 運動会のスローガン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の3校時,4年生の教室で,運動会のスローガンについて話し合っていました。黒板には,スローガンとは「みんなで目指す姿の目標」と書かれており,昨年のスローガンも例示されています。
 教室を覗いた時は,一人ひとりが書いた紙が読み上げられている場面でした。紙には,今年のスローガンの中に入れたいキーワードを書かれており,同じものがあれば,「正」の字で票数が加えられていきます。「あきらめず」「負けても勝っても」最後まで」「力を合わせて」「がんばろう」「全力で」「楽しく」「みんなで」「仲間を信じて」「えがおで」「キズナ」などの言葉が並んでいきます。
 さて,4年生のスローガンの案は,どんなものになったでしょう。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

配布文書

学校だより

広島市立湯来南小学校
住所:広島県広島市佐伯区湯来町白砂3555-1
TEL:0829-86-0611