最新更新日:2024/05/30
本日:count up2
昨日:77
総数:104002
学校教育目標「ひとりひとりがたからもの」日々宝物の子どもたちの成長のため,子ども達自身も教職員も皆様のお力を借りながらがんばっています!!

1年生 最後の授業参観

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の5校時は,今年度最後の1・2年生の授業参観でした。
1年生は,「できるようになったこと発表会」を行いました。コグトレ棒チーム,漢字チーム,なわとびチーム,鍵盤ハーモニカチーム,写真で説明チームの順で発表し,最後は全員で歌を歌いました。司会,始めの言葉,終わりの言葉も務め,すべて自分たちで進めることができました。
一つひとつの出し物が終わるたびに,たくさんの拍手が送られ,がんばって発表した1年生もとても嬉しそうでした。

どんぐり迷路作り3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子どもたちは,ボンドを使って,材料を思い思いに土台に貼り付けていきます。時間が経つにつれ,素敵な作品が次々と出来上がっていきました。そして,楽しい時間はあっという間に過ぎていきました。
 最後に,福田先生にお礼を伝えました。「またやりたい」「また来てほしい」と,子どもたちの声があちこちから聞こえてきました。

どんぐり迷路作り2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 そして,いよいよどんぐり迷路作りのスタートです。いくつかの見本を目にした子どもたちは,「すごい」「面白い」「早く作りたい」と,待ちきれない様子です。迷路の土台や材料の木の実などは,福田先生が事前に準備してくださっていました。材料の種類がとても多く,子どもたちは選ぶのも楽しそうでした。

どんぐり迷路作り1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の3・4校時,湯来南公民館との共催事業で,1年生対象の工作教室「どんぐり迷路作り」が行われました。教えていただく講師は,福田宣行先生です。
 はじめに,福田先生が自己紹介を兼ねて,いろいろな楽しく不思議な手作りおもちゃを見せてくださいました。子どもたちは,1つ紹介されるたびに,大きな歓声を上げていました。

1年生 のってみたいな いきたいな

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の教室で,子どもたちが図工の学習をしていました。「のってみたいな いきたいな」というタイトルの絵で,乗り物や動物に乗って,どこかに行く自分を描いているようです。ネームペンとクーピーを使っていて,くっきりした輪郭線と淡い色合いがよく合っており,どれもカラフルな作品となっています。
 近付いていくと,動物や乗り物について,色々と教えてくれました。一人ひとりの思い描く世界がとても素敵で,楽しい作品がどんどん出来上がっていきます。

1年生 凧あげ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の6校時,運動場で,1年生の子どもたちが凧あげをしていました。少しでも高くあげようと,糸を伸ばし,一生懸命に駆け回っています。走り続けて疲れないのかな,と思ってしまうほど,運動場を何周もしています。楽しくて仕方がない,といった感じです。その姿を見ていると,こちらまで楽しい気分になってきます。
 近くで見ていると,子どもたちが次々とやって来て,自分の凧を見せてくれました。描かれている絵や模様もまた,とても素敵でした。

1年生 担任間による交換授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の2校時,1年生の教室で,2年生担任による交換授業が行われていました。算数の学習で,「おみくじゲーム」をするようです。好きな2桁の数を3枚のカードに書き,その裏には,3種類の問題が書いてあります。友達の所を回って,カードをめくって,問題に答えたらサインがもらえます。サインが増えると,おみくじが大吉に近づいていくといういうゲームです。さっそく,ゲームが始まりました。子どもたちは,とても楽しそうです。

1年生 ボール当て

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育館で,1年生の子どもたちが,体育の学習をしていました。中央には,大きさの違うカラーコーンがたくさん並んでいます。どうやら,これにボールを当てて倒すゲームのようです。
 前半は,赤組の子どもたちが投げ,白組は応援です。決められたエリアの外から,ボールを投げては拾い,また投げてを繰り返します。時間が経つにつれ,カラーコーンがどんどん倒されていきます。
 時間が来て,みんなで点数を数えます。大きいコーンは20点,小さいコーンは10点です。「10,20,30…,120,130…」と,算数の学習にもなっているのが面白いですね。

1年生 学習発表会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月10日(土)の学習発表会が近づいてきました。どの学年も,本番に向け,準備や練習に力を入れています。
 今日の5校時は,1年生が体育館で本番同様にリハーサルをしていました。歌や合奏,呼び掛けといった中身だけでなく,入退場の仕方等についても,みんなでしっかり確かめていました。
 本番まであと4日,張り切って発表する姿が目に浮かびます。楽しみです。

1年生 くりのみ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の教室で,子どもたちが道徳の学習をしていました。「くりのみ」というお話を読んで,やさしい気持ちについて考えます。
 きつねとうさぎが森で出会います。どちらも今から食べ物を探しにいくところです。きつねは,たくさんのどんぐりを見つけ,お腹いっぱい食べた後,穴を掘って残りを隠します。帰りにうさぎと出会い,きつねは「ぜんぜん見つからなかった」と嘘をつきます。栗の実を2つだけ見つけたうさぎは,かわいそうに思い,その1つをきつねにあげます。そのうさぎの行為に,きつねは涙を流します。
 この話を読んだ子どもたちは,嘘をついたきつねや1つあげたうさぎの気持ちを考え,たくさん発表していました。最後の先生と子どもたちのやり取りが,心に残りました。
「みんなは,どちらの心になりたいですか」
「うさぎさん!」
「でも,きつねさんの心になっちゃう時もあるんじゃない?」
「うーん」「たしかに」「あるかも…」(何人かがつぶやく)
「うさぎさんの心になる時がたくさんになるといいですね」

1・2年生 けん玉教室

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は,『けん玉先生』の今田先生に来ていただき,1・2年生がけん玉を教えてもらいました。

ひざをたくさんつかったので,「つかれた!」という声がありました。足が疲れるのは,頑張っている証拠だそうです。

けん玉ができるようになることだけでなく,けん玉を通して心を鍛えることも教えていただきました。

今日教えてもらったことが,これからのみなさんの人生にいきていくといいですね。

1年生 新1年生へのプレゼント

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月28日(月)の5校時,来年度入学する新1年生の1日体験入学を行います。1年1組の教室で,現1年生の子どもたちが,年長のみなさんを迎え,生活科「いっしょにあそぼう」の学習をします。
 今日は,その時に年長のみなさんに渡すプレゼントを作っていました。覗いてみると,丁寧な字でメッセージも添えてあります。カラフルに色付けをしたペンダントで,首からかけてあげるのだそうです。楽しみですね。

1年生 秋見つけ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 湯来南小学校の校庭やその周辺で,1年生の子どもたちが生活科「秋見つけ」の学習をしていました。教室で,秋の植物・生き物について話し合い,それをビンゴカードにして,外に出てきたようです。子どもたちは,「あった!」「ビンゴになった!」などと声を上げながら,楽しく秋見つけをしていました。
「コオロギをつかまえた。見て見て。」
「この花,いいにおい。におってみて」
 そばに寄っていくと,子どもたちは色々教えてくれます。

1年生 ぺったんコロコロ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工室で,1年生の子どもたちが,楽しそうな活動をしていました。汚れてもいい服装で,大きな画用紙を持って,部屋の中を動き回ります。6つの作業台には新聞紙が敷かれ,違う色の絵の具と,木切れ,カップ,筒,棒などが置かれています。
 子どもたちは,木切れやカップなどに絵の具を付け,それをスタンプのように画用紙に押し付けたり,転がしたりしながら,絵や模様を描いていきます。6色の絵の具と,様々な形から生まれる作品は,どれもカラフルで素敵なものになっていきそうです。

1年生 イメージを膨らませて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の教室で,子どもたちが音楽の学習をしていました。「おどるこねこ」という曲を鑑賞し,感じたことや想像したことを伝え合います。
 最初は,題名を伏せたまま,曲を聴き,思いついた題名を発表し合いました。「白雪姫」「崖の上のポニョ」「ねこの恩返し」「動物の歌」や,先日聞いた「広島交響楽団」も出てきました。その後,「何かの動物が出てくるよ」とヒントをもらうと,すぐに「ねこ」と子どもたちは気付きました。猫の鳴き声が聞こえたのだそうです。
 もう一度,曲を聴き直してみると,「本当だ」「確かに」と,大勢の子が声を上げました。それから,鳴き声に合わせて手を挙げたり,体を動かしたりして,楽しく鑑賞しました。

1年生 マット遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の子どもたちが,マット遊びの学習をしていました。覗いた時は,ちょうど,「ゆりかご」をしているところでした。「ゆりかご」とは,腕で膝を抱え,体育座りの形になって,背中を丸め,そのままマットの上で,ゆらゆらゆれる運動です。「20回連続でできた」「30回できた」などと声を出しながら,みんな一生懸命やっています。
 次は,3回ゆれたら,勢いをつけて立ち上がり,ポーズ。上手く行ったり,行かなかったりするものの,みんな楽しそうです。
 その次は,耳の横に手のひらを上向きに持ってきて,後ろに倒れて,マットに手でスタンプを押し,その勢いで立ち上がる技にチャレンジです。
 少しずつ変化する運動の中に,前転や後転へとつながっていく道筋が見えました。

1年生 学年PTC

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の午後,体育館で1年生の学年PTCがありました。講師に江波山気象館の方々をお招きし,前半はサイエンスショー,後半はストラップ作りという内容でした。
 前半のサイエンスショーでは,写真の雲がもくもくと動いて見えたり,風船が空中に浮かんだり,紙コップロケットが高く打ち上がったり,煙の輪が飛んできたり,と楽しく不思議な実験を次々と見せていただき,子どもたちは大興奮でした。
 後半は,お家の方と一緒に,ビーズ・ストラップを作りました。このビーズは,紫外線を受けると色が変わるのだそうです。みんな,素敵なストラップが出来上がりました。

1年生 種のプレゼント

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の子どもたちが,来年入学してくる新1年生のために,あさがおの種のプレゼントを準備していました。この前の時間は,自分たちが育てたアサガオから取れたたくさんの種から50個数えてビニル袋に詰めたそうです。今日は,それを入れる素敵な袋を作っています。カラフルで素敵な絵に,頼もしいメッセージが添えられています。
 新1年生のみんなに,きっと喜んでもらえますね。

1年生 とびっこあそび

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育館で,1年生の子どもたちが体育の学習をしていました。体育館の床をいっぱいに使って,サーキットコースが作られています。マットの川を跳び越え,ケンパで進み,体育館のステージに跳び乗り,そして跳び下り,長縄をくぐり,平均台の上を歩き,跳び箱に跳び乗り,そして跳び下り…と,楽しそうなコースをぐるぐる回ります。
「楽しそうですね」と話しかけると,「楽しい!」と返事が返ってきました。これは,何周でもできそうですね。

1年生 ききたいな ともだちのはなし

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の教室で,子どもたちが,夏休みの思い出について発表していました。夏休みに書いた絵日記の紙を見せながら,1人ずつ前に出て,お話をしています。旅行やお出かけをしたこと,楽しく遊んだことなど,それぞれが心に残ったことを発表しています。
 発表の後は,それを聞いた友達が手を挙げて質問します。たくさんの手が挙がります。質問する人も,答える方も人も,とても上手に話していました。
 発表を聞いていると,その時の様子が目に浮かんできて,こちらまで楽しい気持ちになりました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立湯来南小学校
住所:広島県広島市佐伯区湯来町白砂3555-1
TEL:0829-86-0611