最新更新日:2024/05/02
本日:count up64
昨日:67
総数:102595
学校教育目標「ひとりひとりがたからもの」日々宝物の子どもたちの成長のため,子ども達自身も教職員も皆様のお力を借りながらがんばっています!!

田んぼの様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の3校時,4年生が田んぼの観察に出かけるというので,ついて行ってみると,今回の台風で,たくさんの稲が倒れていました。その様子を見た子どもたちも,心配そうでした。
 不思議なことに,倒れている稲は中央のものばかりで,田の縁にある稲は大丈夫でした。先に来ていた業務員の先生と教頭先生が,その倒れた稲をひもで束ねて,起き上がらせてくださっていました。あともう少しで稲刈りなので,何とか復活してほしいと願っています。

4年生 地図ソフトを使って

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の教室で,子どもたちがタブレットを使って学習を進めていました。4年生は毎年,総合的な学習の時間に地域の安全マップを作っています。今日は,自分の家の周りや通学路の中で,危険が潜むと思われる場所を調べています。地図ソフトを使い,自分の家や学校を空から探し,道に降り立つと,実物の写真が現れます。その写真を辿って,通学路を歩いていきます。そして,「ここは危険なのでは?」と感じた場所で,スクリーンショットで保存します。
 今後は,みんなで集めたデータを持ち寄り,それを共有したり,地図の中に落とし込んだりしていくのでしょう。どんな安全マップが出来上がるのか,興味深いですね。

4年生 タブレットの活用

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の3校時,4年生の教室で,子どもたちがタブレットを使って学習を進めていました。何をしているのか聞いてみると,先程観察した稲の様子について,写真に気付きを書き入れているのだそうです。4年生は,6月に田植えを行い,その後,田の観察を続けていますが,今日は,夏休み明けの様子を見に行ったそうです。
 前方にある大画面テレビに,全員分の画像を映し出せるようになっています。詳しく聞いてみると,これまでの観察記録が一人一人のフォルダに入っていて,電子データのポートフォリオとなって蓄積されているのだそうです。タブレットを使うと,いろいろな事ができるのですね。

7月1日(金)社会見学に行きました。

 アグリフードサービスでは,工場で給食が作られる様子を見学し,給食をいただきました。毎日1万人分の給食を作っているそうです。出来立ての給食はいつもにもましておいしくいただくことができました。アグリフードサービスの皆様ありがとうございました。
 安佐南工場では,ごみがどのように処理されているかを見せてもらいました。工場の中は明るく清潔で,コンピューターで管理されていました。有害な物質を出さないごみの処理の工夫について教わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校美術館 4年生図工作品

画像1 画像1
画像2 画像2
 旧校舎1〜2階の階段踊り場の掲示板に,4年生の作品「アジサイの絵」が掲示されていました。細かいところまでよく描かれており,色も少しずつ変化しています。タイトルの画用紙には,「かたつむりの線で,ゆっくりゆっくりかきました」「ジュースの濃さでうすくうすくぬりました」と書いてあります。子どもたちは,このポイントに気を付けて,作品を描いていったのですね。

4年生 一つの花

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の教室で,子どもたちが国語の学習をしていました。物語「一つの花」の,1・2場面と3場面を対比して,その違いを見つけよう,というのが,本時のめあてです。
 お父さんが出てくる・出てこない,コスモスが少ない・いっぱい,戦争をしている・終わっている,食べ物が多い・少ない,軍歌が聞こえる・聞こえない,「1つだけちょうだい」とゆみ子が言う・言わない,ゆみ子が小さい・大きい,家の中・外,とたくさんの違いが板書されました。
 次に,先生から「この中で一番重要だと思う違いはどれ?理由も教えて」と,問いかけがあると,子どもたちからは,いろいろな考えが出されました。その過程の中で,この物 語の主題に迫ってきていることが感じられました。
 最後の振り返りでも,「対比して見ると,違いが良く分かった」「いろいろな考えがあって面白かった」などの感想が出されました。楽しく学んでいる子どもたちの表情が,とても素敵でした。

4年生 立ち上がれ!ねん土

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の教室で,子どもたちが粘土の作品作りに取り組んでいました。「立ち上がれ!ねん土」の単元名の通り,粘土を立たせることが今回のテーマです。板やひもなどの形を組み合わせたり,土台をしっかりさせたりと,子どもたちはそれぞれに工夫をしています。また,タブレットを活用して,自分が作りたい対象の形や模様を確かめながら,進める姿も見られます。
 完成後は,みんなで見せ合い,タブレットを使っていろいろな角度から撮影をすることでしょう。

4年生 ヘチマの植え替え

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の子どもたちが,ヘチマを学校園に植え替えていました。3日前には,3年生もヒマワリとホウセンカを植え替えていました。4月に一人ずつポットに種を植え,1か月以上お世話をしてきましたが,いよいよ広い畑に植え替えます。ヘチマは,6・7月にぐんぐん伸びていくので,その様子をしっかり観察してほしいと思います。大きな実ができるのが楽しみです。

4年生 骨格模型を観察して

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科室で,4年生の子どもたちが理科の学習をしていました。理科室の中央には,骨格模型。覗いた時は,その骨格模型を観察して,分かったことを伝え合う場面でした。
 腕や足のように関節があって動く部分と頭蓋骨のように守る役目の部分があること,関節部分が太くなっていること,腕や足の付け根は1本の骨なのに肘・膝の先は2本になっていることなど,たくさんの意見が出てきました。また,その理由についても,面白い考えがいろいろ出てきて,聞いていて感心させられました。

4年生 指揮をしてみよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽室で,4年生の子どもたちが音楽の学習をしていました。今日のめあては,「指揮で思いを伝える方法を考えよう」です。「4分の2拍子」について確かめた後,どんな風に指揮をすればよいか,みんなでいろいろ試してみました。教科書などを見ながら,「✓」のように棒を振ればよさそうだと気付きました。また,音の強さや大きさを伝えるためには,棒の振れ幅を変えると良いという意見が出ました。音楽に合わせて,体を動かし,棒を振る子どもたちの姿を見ていると,楽しい気持ちになってきます。

4年生 はらいに気を付けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の教室で,子どもたちが毛筆の学習をしていました。今日は.「麦」の一字を書きます。ポイントは,「はらい」です。左はらいが2回,右はらいが1回出てきます。
練習では,縦4マス横マス,16マスに分けられたお手本と用紙を使います。どのマスのどの辺りからどちらに向いてどこまで,をよく見て,一画一画丁寧に書いていきます。教室の中は,とても静かでみんな集中していることが分かります。
 次に,マスの無い普通の半紙に移りました。子どもたちは,さらに集中して取り組んでいました。

4年生 英語で好きな食べ物・嫌いな食べ物を伝えよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の教室で,子どもたちが外国語活動の学習をしていました。今日は,英語で好きな食べ物ときらいな食べ物を伝え合います。単語の発音練習をし,ワークシートに書き込んだら,お手本の人のやり取りを見て確かめます。
 最後は,教室の中を歩き回り,英語でコミュニケーションを行います。相手を見つけて,「Hello.」「I’m 〜」「.I like 〜.」「I don’t like 〜.」「Nice to meet you.」とお互いに,好きな食べ物・嫌いな食べ物を伝え合います。さて,何人の人と会話することができたかな。

学校美術館 4年生図工作品

画像1 画像1
画像2 画像2
 旧校舎1〜2階の階段踊り場の掲示板には,4年生の作品が掲示されていました。タイトルは,「カラフルへびさん」。パスでへびの輪郭や模様を描き,絵の具で採色してあります。へびの体の重なりや画用紙の枠外を上手に使った構図,絵の具の水加減やぼかしの効果など,たくさんの工夫が見つかりました。どの作品も,力作ぞろいですね。

4年生 タブレットで観察

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の子どもたちが,タブレットを持って,運動場に出てきました。理科の観察の学習のようです。はじめに,百葉箱の周りに集まり,先程理科室で学習した「気温」についてみんなで確かめました。その後は,桜や菜の花など,春の花を見つけ,自分のタブレットで写真を撮っていきます。また,桜やヘチマなどは,1年を通して観察を続けていくということでした。どんなアルバムになっていくのか,楽しみです。

4年生 地図帳を使って

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の教室で,子どもたちが社会の学習をしていました。開いているのは,地図帳の世界地図のページ。先生から,「ピラミッド」「ピザ」などのヒントが出されると,それをすばやく探し出します。そして,そのヒントで有名な国の名前を確認していきます。もちろん,「ウクライナ」「ロシア」など,今,ニュースで毎日報道されている国も確かめました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
広島市立湯来南小学校
住所:広島県広島市佐伯区湯来町白砂3555-1
TEL:0829-86-0611