最新更新日:2024/05/02
本日:count up7
昨日:11
総数:102682
学校教育目標「ひとりひとりがたからもの」日々宝物の子どもたちの成長のため,子ども達自身も教職員も皆様のお力を借りながらがんばっています!!

6年生理科 顕微鏡を使って

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日の3校時,理科室で,6年1組の子どもたちが顕微鏡を使って観察をしていました。観察していたのは,ツユクサの気孔です。葉の裏側の薄皮を丁寧に剥がし,プレパラートに載せて,顕微鏡を操作します。レンズの倍率が高くなるほど,ピントを合わせるのが難しくなっていきます。見事気孔が見えると,子どもたちから,「おお」という声が聞こえてきました。

租税教室で税金について学びました!

6月9日(水)
 
 「税金って何に使われているんだろう?」
 「もし,税金がなかったら・・・。」
  道路や橋は壊れ,通行料まで取られてしまう・・・。
  町にもゴミがあふれ,公園もなくなってしまう・・・。
  
 法人会の佐々木観光社長佐々木様と廿日市税務署の永光様をお招きし,DVDの視聴やお話をもとに税金への理解を深めました。DVDの中に出てきた,消防車が1台,1億8000万円することに,子どもたちは「えーーー!!!」と,すごく驚いた様子。最後には1億円の(レプリカ)の重さを感じ,新鮮だったようです。
 感想の中に,「税金がないと困る。」や「税金でみんなが協力して,これからの社会をつくっていかないといけないことが分かった。」や「税金は大切だと感じた。」など一人一人税金について考えることができました。
 



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 日本の歴史

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の3校時,6年1組の教室で,子どもたちが社会の学習をしていました。これまでは政治単元でしたが,今日から歴史単元に入ります。今日の授業者は,校長先生でした。校長先生は,以前発掘調査の仕事をしていたことがあるそうです。
 遠い昔,人類が「火」と「刃物(石器)」を手に入れ,進化・発展してきたことを知った後,資料から縄文時代の生活の様子について読み取りました。最後に,「縄文時代の2大発明」について予想しましたが,時間が来てしまい,答え合わせは次の時間となってしまいました。さて,子どもたちの予想は,当たっているでしょうか。

6年生 全国学力・学習状況調査

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の1・2校時,6年1組の教室で,「全国学力・学習状況調査」のテストが行われました。「全国学力・学習状況調査」とは,文部科学省が日本全国の小中学校の最高学年(小学6年生・中学3年生)全員を対象として,学力・学習状況の調査を目的として行っている学力調査です。国語と算数のテストのほか,生活習慣や学習環境などに関する質問調査も行われます。
 教室の中はとても静かで,6年生の子どもたちが,集中して真剣に取り組んでいることが伝わってきました。1教科45分,時間いっぱい最後まで頑張り,問題を解いたり答えを確かめたりしていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
広島市立湯来南小学校
住所:広島県広島市佐伯区湯来町白砂3555-1
TEL:0829-86-0611