最新更新日:2024/04/26
本日:count up37
昨日:65
総数:102337
学校教育目標「ひとりひとりがたからもの」日々宝物の子どもたちの成長のため,子ども達自身も教職員も皆様のお力を借りながらがんばっています!!

4年生 田んぼの観察

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日の6校時,4年生の子どもたちが,学校の近くの田んぼの観察に出かけていました。6月8日に4・5年生で田植えをしたのですが,その様子を観察するためです。今回が2回目だそうです。子どもたちは,ものさしをあてて苗の長さを測ったり,田の中の様子を眺めたりしていました。見ると,あめんぼにおたまじゃくし,さらに小さな蛙も見つかりました。他にもまだまだ発見がありそうです。

田植え

高野さん 高野さん
田植え前 田植え前
田植え後 田植え後
 4・5年生で田植えをしました。
 初めは、「いやだー!」と言っていた人も、一度田んぼに入ると「気持ちいい」と言っていました。
 最初は稲を植えるときにたおれてしまって、まっすぐ植えるのが難しかったですが、何度も田んぼに入って植え直しました。
 がんばりましたね。
 ここからが始まりです。稲はどんどん成長します。観察を続けて、最後には調べたことを発表します。がんばっていきましょう!

4年生 わたしたちのくらしと水

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日の3校時,4年1組の教室で,子どもたちが社会の学習をしていました。今日のめあては,「ダムのはたらきについて調べ,安心安全な水道水との関わりを明らかにしよう」です。ダムがどんな場所にあるか予想した後,写真を手掛かりにダムの働きについて考えていきました。最初,子どもたちは自分に配られた1枚の写真から考え,次に,班で交流しました。それぞれ違った写真を持っているので,そこでまた新たな発見があります。みんなで読み取ったことをもとに,最後はダムによって水道水が安定して供給されていることに気づくことができました。

4年生 「つつんだアート」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日の3校時,図工室で,4年1組の子どもたちが楽しそうな活動をしていました。尋ねてみると,図工の「つつんだアート」の練習だということでした。「つつんだアート」では,身の回りにある物をいろいろな材料で包んで作品にするのですが,今回は新聞紙を使って試していました。椅子や机,人までも包み,作っている子どもたちだけでなく,見ているこちら側も楽しくなってきました。

4年生 跳び箱運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の5校時,体育館で,4年1組の子どもたちが体育の学習をしていました。覗いたときは,ちょうど「開脚跳び」の練習をしているところでした。跳び箱のそばには,1つ前に跳んだ友達が立っていて,次に跳んだ人にどうだったかアドバイスをしているようでした。うまく跳べた場合には,「よかったよ!」「ばっちり!」などの声がかかっていました。人の跳び方を観察したり,自分の跳び方を見てもらったりするのは,とても大切なポイントですね。

4年生 外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の4校時,4年1組の教室で,子どもたちがビンゴゲームを楽しんでいました。外国語活動で,野菜の英単語と「What vegetable do you like?」「I like〜.」の言い方を学習したので,それを使って「野菜カードビンゴ」をしているのです。子どもたちは,思い思いに机の上に野菜カードを並べ,当たったら裏返していきます。「リーチ!」「ビンゴ!」と,嬉しそうな声があちらこちらから上がっていました。

総合 米作りについて調べよう

水が入る 水が入る
大きな石 大きな石
あまがえる あまがえる
 3回目の田んぼ調査です。
 今回は、米作りに必要な「水」について調べました。田んぼの水はどこから来ているのか、どんなふうに田んぼの中に入っていくのかなど、興味津々で調べつくしました。
 一番大切なアイテムは、写真の大きな石です。とても重たいですが、うまく田んぼに水を入れることができました。
 アマガエルも2ひきいました。
 田植えは6月のはじめです。いよいよ米作りがはじまります。とても楽しみですね。

4年生 絵の具でゆめもよう

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日の4校時,図工室で,4年1組の子どもたちが「絵の具でゆめもよう」の学習をしていました。この単元では,いろいろな技法を使って様々な模様の紙を何種類か作り,その紙を切ったり貼ったりして作品にします。
 昨日は,そのための模様の紙を作っているところでした。数色の絵の具を水に浮かべて紙に写し取るマーブリング,金網を使って絵の具のしぶきを飛ばすスパッタリング,絵の具を付けたビー玉を転がす方法,筆を振ったり絵の具をぽたぽた落としたりする方法などで,子どもたちはいろいろな模様の紙を作っていきました。 
 この次は,いよいよこの紙を使った作品作りに入っていきます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
広島市立湯来南小学校
住所:広島県広島市佐伯区湯来町白砂3555-1
TEL:0829-86-0611