最新更新日:2024/05/09
本日:count up4
昨日:59
総数:102867
学校教育目標「ひとりひとりがたからもの」日々宝物の子どもたちの成長のため,子ども達自身も教職員も皆様のお力を借りながらがんばっています!!

支えていただきありがとうございます

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
絶好の餅つき日和に恵まれ、無事餅つき大会が終わりました

女性会、民生・児童委員、地域の方、駐在所の荒中様、保護者の方、PTA執行部の皆様、餅つき機を貸してくださった杉並台幼稚園古本園長先生、郵便局長の平岡様、本当に湯来南小学校の子ども達は多くの方々に支えていただいて幸せだなと思いました。

 子ども達も、おもちつきの最中に手拍子をしたり、1・2・3とつく順番を教え合ったりと笑顔がたくさん見られました。本当にありがとうございました。
 当日の子ども達の様子は、後日アップしていただきますが、たちまち、ご支援をいただいた多くの皆様に、最後まで片づけをしてくださったPTAの皆様、保護者の皆様に感謝申し上げます。
もちろん準備片付けを頑張ってくれた高学年の児童、本校の教職員にもお疲れさまでした・・・。

トイレが明るくなりました

画像1 画像1 画像2 画像2
 ありがとうございます。
 電気が小さくて少し暗かった男子トイレの電気を業務の西本先生と下広先生に直していただきました。さてどこのトイレでしょうか?しっかりトイレ巡りをして見つけてくださいね。他のトイレも少しずつ直していただけるようお願いしておきますからね。

 明るいトイレになりました。毎日お世話になるトイレ。みんなできれいに気持ちよく使っていきましょうね。
 

朝日がおなかをおしてくる

 朝 湯来南っ子と挨拶をした後、赤門をくぐると、イチョウの木の影が校舎まで伸びているではありませんか。

 これは負けるわけにはいかんと思い、先程まではおなかを押されていたのですが、朝日に背中を向けてイチョウの木と並んでみました。

 結果は、やはり湯来南小の大きなイチョウの木の影の方が長かった。
 春先は、緑色の葉がたくさんついていました。その葉の色が、少しずつ変わってきていますね。校長先生の髪の毛も白く変わってきていますが。

 はく息は、もう真っ白です。だけど、気持ちのよい朝でした。それはきっと、気持ちのよい挨拶をする人が増えてきたからかな。今日も、一日頑張ろう。



画像1 画像1

丁寧に揃える

画像1 画像1
 相手の事を想うこと
「心は、物を通してあらわれる」とよく言われます

 学校でもトイレのスリッパや下駄箱から
「うわばきが、小さくなったのかな」「かかとが、折れているな」
「この子は、家に持って帰って洗うのを忘れているのかな」などうわばきが教えてくれることがあります。

 相手の事を想い行動できるって 素敵ですね

6年生は月曜日から修学旅行に行ってきます。
命と気持ちを守る人になる為にどのような学びをし成長してくるか
新しい発見をしてくるのか楽しみです。
みんなで元気に楽しく学んできてくださいね。

重要 通行規制のお知らせ

画像1 画像1
 道路通行規制のお知らせ

 本校にご来校される際にいつも利用されていたポプラの交差点付近(県道川角佐伯線 新川角橋付近)において、平成30年7月豪雨により被災した河川護岸施設の災害復旧工事が行われています。(期間中 昼夜全面通行止め)
 なお規制期間は、10月15日から令和2年3月16日までの予定です。
本校にお越しの場合は、迂回路として川角交差点の信号を左折していただきお越しくださいますようよろしくお願いします。

学び続ける人へ

 6年生が、家庭科のナップザック作りをしていました。ナップザックのワキの部分をしっかり補強するためにミシンを使っていました。

 3年生は、国語科を勉強していました。「サーカスのライオン」で2場面の学習をしていました。手のあげ方の上手な人がいました。中指の指先がピッと伸びて天井に向かっていました。

 1年生は、粘土でおいしそうなケーキ、ハンバーガー、おすしなどそれぞれが考えたメニューでおいしそうなおやつができていました。なんと 先生の顔のケーキもありましたよ。おいしそうなものがたくさん並んだので おなかがグーっとなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年のスローガンは

 今年の運動会のスローガンは、全学年で考え、代表委員会で協議して決まりました。全学年で1つの目標に向かって、取り組もうという意気込みを込めています。

 そして今年から変更された演技が2つあります。
 1つは、毎年地域の方に教えていただいている、「平成湯来踊り」をPTA種目にしました。地域の方、保護者の方、卒業生、本校全児童のみんなで踊ることにしました。
ぜひ、みなさんで楽しく踊り、運動場を笑顔いっぱいにしたいと思います。ご協力をお願いします。
 
 2つ目は、湯来南小学校全児童で表現する「湯来南ソーラン2019」です。5・6年生のソーランリーダーを中心に縦割りグループで踊りを教え合い、子どもたちが関わり合いながら練習しています。5・6年生は下学年のお手本となって一生懸命声を出し腰を落とし練習しています。湯来南小学校の伝統になるくらい続くように願いながら・・・。今年の運動会の最終演技になります。
 どうぞ、子どもたち一人一人のがんばりに、あたたかいご声援をお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

樹木の散髪

 10月5日(土)に本校は運動会を予定しています。運動会に向けて湯来地区の業務員の先生方が運動場周りの草刈りや選定作業をしてくださいました。散髪をしていただいたようにすっきりと。暑い中、子どもたちのために 2日間にわたり作業をしていただきました。ありがとうございました。

 夏休み中には、新校舎の階段壁面も奇麗にしていただきました。
学校はいろいろな方々に支えられています。児童のみなさんが、安心安全に過ごせるのも、多くの方々の支えがあるからですね。
 これから登下校中や校内でお会いしたときに、笑顔で挨拶をしていきましょう。感謝の気持ちを込めて。
 あいさつは、いつでも どこでも なんどでも えがおで 
 感謝の気持ちを伝えましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

実りの秋2

 イネを刈り取った後に束にしてひもで根元から5cmくらいのところをひもで結びます。
稲木に、束ねてひもで結んだ稲をかけて天日干しをするそうです。
 地方によって稲掛け(いねかけ・いなかけ)稲機(いなばた)稲架(はさ・はざ・はぜ・はで)などいろいろな呼び方があるそうです。
 
 貴重な田を貸していただいた新井様、田起こしから稲刈りまでご指導いただいた高野様、お手伝いいただいたPTA執行部のみなさんや保護者の皆様ありがとうございました。
 11月9日に予定されています「おもちつき大会」には、ぜひご一緒に子どもたちとできたてのおもちをご賞味ください。よろしくお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

実りの秋

 お米作りで毎年お世話になっている高野様から稲刈りの方法や注意点を聴いて、4・5年生とPTA会長さんや副会長さん、保護者の方々と一緒に力を合わせて、いよいよ稲刈りのはじまりです。
 怪我をしないように順番に刈り取りをしてくださいね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

無事カエルに

 先日地域の方から、いただいたモリアオガエルのオタマジャクシが無事カエルに成長しました。
 まだ少し尾が残っていますが、短くなってきました。
最後の一匹になりますが、今日学校の観察池に放してあげる予定です。
 また、来年山から降りてきて観察池近くに卵を産んでくれることを願って・・・
    
                 10匹のカエルたちが元気に成長しますように

画像1 画像1
画像2 画像2

ふれあい奉仕活動

8月25日(日)今日は夏休み最後の日曜日です。
湯来南小学校では、毎年恒例の草取りがありました。
女性会の方、地域の方、保護者の方、児童と教職員で力を合わせて校庭の草を抜きます。
6年生は、砂谷中学校の方で活動しました。女子は花壇を中心に男子は、運動場を中心に草取りをしたそうです。
本校には中学校2年生の生徒が、引率の先生方とともに本校で活躍してくれました。9つのグループに担当分けしていただき、縦割りグループで清掃活動を行いました。

父親委員の方々は、運動場の周りの側溝の土上げと水路の清掃を中心にしてくださいました。
前日には、サッカー部の方々を中心に当日試合で参加できないからと作業をしてくださったようです。ありがとうございました。
保護者の方々もたくさん参加していただき、PTA執行部役員の方々や教頭先生を中心に教職員の方々でいろいろと準備片付けまで率先して動いていただき感謝しております。
おかげで怪我をされる方なく安全に作業ができました。

子どもたちも夏休みの楽しい思い出をたくさん話してくれました。合宿に行った人、プールに行った人、おじいさんおばあさんのおうちに行った人、宿題をほとんど終えている人、まだ宿題が残っている人いろいろですが、一番はよいことは、大きな事故や事件に巻き込まれることなく、みんな元気で過ごせたことですね。すばらしいです。明後日みんなと会えることを楽しみにしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

追悼 竹あかり ご縁が続きますように

先日第2回 追悼 竹あかりというイベントがありました。

基町時代にお世話になったばっちゃんこと中本 忠子さんが湯来にいらっしゃるという噂を聞きつけて湯来ロッジの隣にある湯来交流体験センターへ行ってきました。

なんと中本さんだけでなく、基町時代にお世話になった、通称 シャボン玉おじさんこと為重さんも、スタッフとして参加されていました。さらになつかしい「食べて語ろう会」のスタッフの方々ともお会いすることができたので、ますます元気が出ました。
 また再非行防止サポートセンター愛知の理事長 高坂 朝人さんとも再度ご縁をいただきました。ありがたいです。
 
 竹あかりの優しい灯も、もちろん素敵でした。竹あかりのライトアップは、8月18日(日)まで18時から21時までされているそうです。※雨天の場合は中止だそうです。

 スタッフや関係者のみなさん素敵なご縁をありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2

6分56秒

 7月28日第36回広島市佐伯区八幡川リバーマラソン大会がありました。本校からも3年生の男子1名参加し見事完走しました。サンフレッチェ広島の森崎 和幸さんも子どもたちと一緒に走ってくださいました。

 今年は、例年より水位が高く、走りにくい状況でしたがよくがんばりました。タイムは、6分56秒 いい汗?をかくことができましたね。 

 大会には、多くの関係者のみなさんが関わられていました。ありがとうございました。おかげで怪我をすることなく無事本校の選手も完走することができました。
 
 本校の児童は、八幡川の美しさを楽しみながら走れたかどうかは確認できませんでしたが、お母さんのお話では来年も挑戦したいと息子さんは話していたそうです。
 すてきな夏の思い出をつくることができました。関係者のみなさん、ありがとうございました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

モリアオガエルのおたまじゃくし

 モリアオガエルの卵らしきものを発見したと前回ブログに掲載したのですが、その後雨がたくさん降ったためか、オタマジャクシにすでになっているのかわからなくなってしまいました。
 とても落ち込んでいたところ、地域の方からモリアオガエルのオタマジャクシをいただくことができました。ありがとうございます。

 この中の何匹が、無事おとなのかえるさんになるかわかりませんが、その日を夢見て、お世話をしていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感謝

 今朝の学校朝会では、いつも挨拶運動に立ってみなさんの安心・安全を守ってくださっている地域・保護者の方々の代表として民生委員児童委員協議会会長の寺西さまと本校PTA会長の阪本様に無理をお願いし急遽ゲストとして参加していただきました。
4月から今日まで大きな事故や事件に巻き込まれることなく、みんなが元気にこの日を迎えられたことは、とてもありがたいことであり、うれしいことでもあると伝えました。
それは、みなさんの安心・安全を守ってくださっている方々のおかげであることを伝えみんなでお礼の気持ちを寺西様と阪本会長に伝えることができました。
 保護者の方々も湯来南小学校の子どもたちの安心安全を守ってくださる地域の方々に会われましたら、感謝の意を伝えていただければ幸いです。
 これからも、学校・保護者・地域みんなで児童の安心・安全を守っていきたいと思います。

 校長の話では、各学年のいいところを伝えていきました。ぜひお家でも自分たちの学年のいいところは、どこか聞いてあげてください。そして、お子さんのいいところをほめてあげてください。よろしくお願いします。
 
 次は、8月6日に会うことになります。その日はいつもより登校時間が早くなっています。8時までに学校に来て、テレビで平和祈念式典の子ども代表の発表を聞いてから、集会を開く予定です。74年前の出来事からこれから自分たちができることは何か
 平和について考える一日にしたいと思います。
 ぜひ湯来南小学校の子どもたちに広島っ子として、平和のバトンを繋いでいける人へと成長させていきたいと思います。 命と気持ちを守る人へと

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ワクワクする前日

 明日から5年生は楽しみにしていた野外活動に出発します。
みんなで 命と気持ちを守る 湯来南小学校の 野外活動での目標は、

 〜自立・責任・協力〜 です。
 
 合言葉は、「いいね!」だそうです。

 3日間の学びで、金曜日には、グット 成長した5年生集団になって帰ってくると思います。心も身体もバランスよく!
 おうちの方は、とっても寂しいと思いますが、金曜日元気に笑顔で帰宅するのを楽しみに待っていてください。

 写真は、堀田様に読み聞かせをしていただいている様子です。連想ゲームのようなコーナーでは、子どもたちは考えることを楽しんでいました。また女の子が、おばあさんになりオオカミになる不思議なお人形も見せていただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1

きになるな

 湯来南小学校の運動場には、おおきなおおきなイチョウの木があります。
そのイチョウの木が、時には大きな日陰をつくってくれます。
 先月の草取り作業の時も、一生懸命草取りをしているみんなに日陰をつくってくれました。 これからも湯来南っ子を見守ってくださいね。
 
 また、観察池の方をのぞいてみるとなんとモリアオガエルの泡状の卵らしきものがありました。なんとあのニュースでしか見ることのできなかったアオガエルの代表?森にすむカエルにもしかしたらあえるかもしれない?
 そう思うとわくわくしてきました。
 本当にモリアオガエルさんの卵かどうか。ちょっと観察を続けてみたいと思います。
はたして 校長先生はモリアオガエルにあえるのでしょうか! 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

開局100周年

画像1 画像1
 先日6月26日付の中国新聞にも記事が掲載されていました砂谷郵便局が、本日開局100周年を迎えられたそうです。おめでとうございます。
平岡 忠局長は、湯来南小学校の学校協力者会議や、町探検等でも沢山お世話になっています。いつもありがとうございます。これからも、どうぞよろしくお願いします。
 ご多用の中、平岡局長様に無理を言って、今話題のサンフレポストの前にて、写真を撮らせていただきました。ご協力ありがとうございます。
 
 中学校の職場体験始まり、砂谷郵便局でも、実習をしている卒業生にあうことができました。素敵な笑顔で開局記念グッズを配る等、活躍されたそうです。
 いろいろなところで活躍している砂谷中学生。がんばってください。
 
 もちろん本校にも2人、職場体験に来てくれています。今日が初日ですが、沢山小学生と一緒に活動したのできっと疲れたことでしょう。よく頑張ってくれています。小学生の良きお手本として、これからも活躍してくれることと思います。
 本校の卒業生のみなさん、「命と気持ちを大切にする人として」「地域の担い手として」これからも沢山輝いてくださいね。「一人一人が宝物」を学校目標にしている湯来南小学校も応援しています。

画像2 画像2

雨の日は図書室へ

 今日は沢山雨が降っていました。大休憩も、外で遊べませんでしたね。
職員室に図書委員会の担当の人が、鍵を借りに来ていたので図書室についていくことにしました。
 すると ななんと!校長先生お勧めコーナーがあるではないですか。司書の塩谷先生が、校長先生のおすすめの本を聞きつくられたそうです。
 ちなみに「スイミー」がありましたよ。
この日も校長先生は、スイミーの本を読まれていましたよ。少し声とリアクションが大きかったようですが・・・。
 そろそろ大休憩も終わりの時間がきました。すると委員会の当番の人がきちんと本の整理をしてくれていました。
 みんなが気持ちよく使えるようにがんばってくれています。図書委員会の担当の人ありがとう。素敵です。
画像1 画像1 画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
広島市立湯来南小学校
住所:広島県広島市佐伯区湯来町白砂3555-1
TEL:0829-86-0611