最新更新日:2024/05/21
本日:count up26
昨日:55
総数:103421
学校教育目標「ひとりひとりがたからもの」日々宝物の子どもたちの成長のため,子ども達自身も教職員も皆様のお力を借りながらがんばっています!!

11月24日(火)  5年生 社会科出前授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 5時間目にパナソニックによる出前授業を受けました。パナソニックといえば,日本を代表する大手総合電機メーカーです。
 今回は「工業生産を支える人たちの役割とエコアイディア」という内容について話していただきました。
 私たちの生活の中に,電気は欠かせないものとなっています。家庭でよく使われる電気として,冷蔵庫・照明・テレビ・エアコンといったものがあります。冷蔵庫は,年中365日可動していないといけないものなので,たくさんの電気を使うそうです。しかし,電気を作り出す火力発電をする際には,二酸化炭素は排出され,地球温暖化にもつながり,環境にとってよくないという現状があります。そこで,持続可能な社会をつくっていくために「エコ」である便利な商品開発を心がけているそうです。
 子どもたちはこれまでの授業で「エコな冷蔵庫」を考える学習をしました。会社の人と同じ目線に立ち,商品開発をすることで,開発することのむずかしさ,環境を守ることの大切さなどを感じることができました。
 今回の授業を通して,自分たちも工業製品を使う立場で,環境問題を解決するために重要な役割を担っていることが分かりました。

11月20日(金) 5年生PTC 「ギョウザ作り」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 PTCで「ギョウザ作り」を行いました。ギョウザの中身はお肉と白菜とニラです。これまでの家庭科調理実習で培ってきた力を活かし,慣れた手つきで野菜を切っている児童がたくさんいました。保護者の方が上手にフォローをしてくださったおかげもあり,どのグループも怪我することなく調理することができました。
 ギョウザの包み方はそれぞれの家庭によって違うようで,様々な形のギョウザが出来上がっていました。しっかりと焼いたギョウザはパリパリしてとても美味しかったです。
 平日で忙しい中,来て下さった保護者の皆さま,そして材料等の準備をしてくださった役員の皆さまのおかげで楽しい時間を過ごすことができました。ありがとうございました。

11月13日(金) 5・6年生 Doスポーツ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5・6時間目にNTT西日本ソフトテニスの選手四名と監督が来られました。子どもたちはソフトテニスをしたことがなく,はじめてラケットを握らせてもらいました。
 はじめは簡単なボール遊びをし,ボレー,スマッシュと教えていただきました。思っていたよりも,ラケットにボールが当たり,NTTの選手の方に褒めていただきました。
 最後に,選手の方のデモンストレーションを見せてもらい,ボールの早さや変化球に感嘆の声をあげていました。

11月12日(木)  5年生 表彰朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
 表彰朝会がありました。5年生は,陸上記録会に参加した5名と,広島市読書感想文コンクールに入選した2名が表彰されました。
 陸上記録会に参加した児童のうち,1名は「80mハードル走」で13秒5という好記録を出しました。広島市内の子どもたちと競い合う良い機会なので,来年度も積極的に出場してほしいです。
 広島市読書感想文コンクールは,夏休みの宿題として課していたものです。2名とも,本の内容と自分とを比べながら,自分の言葉でしっかりと感想を書くことができていました。湯来南小学校の子どもたちには,自分と違うところや似ているところを見つけながら,本を読む楽しさを味わってほしいと思います。

11月11日(水) 5・6年 戸田工業による出前授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5・6年生で理科の出前授業を受けました。内容は「永久磁石と電磁石」についてです。戸田工業は,酸化鉄を中心とした材料の製造・販売をしている会社で,江戸時代(1823年)からあるそうです。
 今回は,磁石の強さ比べやモーターを作りました。こどもたちは,モーターのコイルをきれいな円に仕上げるのに苦戦していましたが,講師の方々がていねいに教えてくださり,全員モーターをまわすことができました。子どもたち同士で教え合ったり話し合ったりする姿もたくさん見られました。
 5年生はこれから電磁石についての学習をしていくので,色々なことが先に分かって,とても勉強になりました。

10月22日(木) 5・6年 タスカー・ミルワード校と交流

画像1 画像1 画像2 画像2
 湯来南高校との国際交流で,イギリスから来られたタスカー・ミルワード校の高校生6名の生徒たちと交流をしました。一緒に英語の歌をうたったり,ビンゴゲームをしたりと,身振り手振りを交えながら楽しい時間を過ごしました。これまで習ってきた「What ○○ do you like?」を使って,簡単な質問をすることもできました。最後は,「折り紙」の折り方を教え,お別れのプレゼントとしました。

10月20日(火)  5年生 校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
校外学習の一環で,江波山気象館とマツダミュージアムに行きました。
江波山気象館の「突風カプセル」では,風速20mを体験できました。口をあけると上唇が裏返ったり,まぶたが裏返ったりと,風の力を肌で感じました。
「サイエンスショー」では,水蒸気を燃やしたり冷やしたりすることで,どのような変化が起こるかを目の前で見せていただきました。目の前で起こる化学現象に歓声がわきました。
マツダミュージアムでは,マツダの車づくりについて学びました。車好きの子どもは,エンジンの展示を前に「あ!ロータリーエンジンだ!」と,興奮しながらメモをとっていました。

9月18日(金)  稲刈り・脱穀

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4・5年生で稲刈りと脱穀をしました。
今年は台風の影響で、穂が地面に倒れてしまい、どうなることか心配されましたが、苗植えの指導をしてくださった高野さんが、倒れた苗を起こしてくださり、無事稲刈りを行うことができました。
子どもたちは二人一組で鎌を使って刈り取りました。その後、刈り取った稲を脱穀機にかけました。大きなけがもなく無事に稲刈り・脱穀を終えることができました。
これも、分かりやすく指導してくださった高野さんや、稲刈りの手伝いに来て下さった保護者の方々のおかげです。
刈り取ったお米は、10月31日のもちつき大会のお米に使われます。みなさんにおいしく食べてもらえますように・・・

9月2日(水) 水泳記録会

画像1 画像1 画像2 画像2
今年は3年生から6年生で水泳記録会を行いました。
5年生は,クロールで25mを泳ぐことを目標に頑張りました。
泳げる子は往復して50mまで泳ぎきる子もいました。
夏休み前の水泳では,距離が伸びなかった子や,息継ぎが苦手な子もいましたが,
今回の記録会では,以前より泳ぎ方が上手になっている子がたくさん見られました。
また,夏休みの本を借りる際に,水泳に関わる本を借りている子も見られ,「もっと泳げるようになりたい。」という気持ちが伝わってきました。
かっこよく泳ぐ5・6年生を見て,3・4年生も拍手を送ったり,応援したりしていました。それぞれの目標に向けて一生懸命頑張る姿が3・4年生にしっかりと伝わったようです。

5月28日(木)  野外活動

画像1 画像1 画像2 画像2
似島へ野外活動をしに行きました。
野外活動では,自分たちで炊飯をしたり,キャンプファイヤーがあったり,プールカヌーを体験したりしました。
炊飯では,役割分担をしながら班で協力してすき焼きを作ることができました。
キャンプファイヤーでは,これまで練習してきたスタンツを堂々とおこなうことができました。
活動を班やクラスで一緒に活動する中で,
「5分前行動の大切さ」
「相手を思いやりながら,協力したり声をかけあったりすることの大切さ」
などを学ぶことができたと思います。
初日では,5分前行動があまりできていなかった子どもたちですが,
二日目には,班長を中心に,10分も前に集合をしている姿が見られ,
一泊二日という短い間に大きな成長をすることができました。
「野外活動だから。」
ではなく,この経験が日々の生活の中にも活かしていってほしいです。

5月8日(金)  4・5年 田植えをしたよ

画像1 画像1 画像2 画像2
 4・5年生で田植えをしました。
みんな汚れても良い服を着て準備万端です。
5年生は昨年4年生だった時に田植えを経験しているので,すぐに苗を植え始めていました。苗が横にそろうように,土に指で印をつけて植えている児童も見られました。
みんなの植えた稲がおいしいお米になるといいです。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立湯来南小学校
住所:広島県広島市佐伯区湯来町白砂3555-1
TEL:0829-86-0611