最新更新日:2024/05/21
本日:count up5
昨日:55
総数:103400
学校教育目標「ひとりひとりがたからもの」日々宝物の子どもたちの成長のため,子ども達自身も教職員も皆様のお力を借りながらがんばっています!!

3月23日(水) 3年お楽しみ会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の6時間目に今年度最後のお楽しみ会を行いました。
 3月のはじめから,それぞれのグループに分かれて練習をしてきました。出し物は,漫才・歌・マジック・劇が2つの計5つです。どのグループも工夫をこらして,楽しい会にすることができました。司会を担当した人たちも,最後に折り紙のプレゼントを用意し,会を無事に終えることができました。
 4年生になっても,このままみんなが仲良しであって欲しいと思います。

2月23日 3年生 社会見学 警察署編

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 二つ目の見学先は,佐伯警察署でした。
 警察署では,まず,質問タイムの時間を設け,たくさんの質問に答えていただきました。質問では,佐伯署管轄の職員の人数や訓練の内容,警察官の仕事など多くのことを教えてもらいました。その後,警察官の所持品について,実物を見せてもらいながら,話を聞くことができました。本物の手錠や警棒,警察手帳を見せてもらうことができました。
 次に,パトカーや白バイの実物を見せてもらいました。白バイには,子どもたち一人一人がまたがり,乗ることができました。子どもたちはとても満足そうでした。とても多くのことを体験させていただきました。充実した楽しい見学になりました。

2月23日 3年生 社会見学 消防署編

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は一日かけて,社会見学に行ってきました。
 一つ目の見学先は,佐伯消防署でした。まず,消防署の講堂に行き,DVDを見たあと話を聞きました。災害のことについて,煙感知器のことや消防士の服装の違いについてなど,たくさん学習をすることができました。つぎに車庫に行き,消防車の見学を行いました。消防車には火事を少しでは早く消すために,いろいろな設備が備わっていることを学習しました。最後には,隊員の方に質問に答えてもらい,とても充実した時間を過ごすことができました。

2月16日(火) 3年 広島県砂防課出前授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5・6時間目に広島県砂防課から職員の方をお招きして,出前授業を行いました。
 はじめに,土砂災害によってどのような被害が起きるのか,土砂災害から身を守るための心構えなどを教えていただきました。
 次に,実際に自分たちが住んでいる周りにはどのような危険な場所があるのか,どこが避難場所になっているかを知るために,ハザードマップ作りを行いました。
 最後に,湯来南小学校の近くにある砂防ダムの見学に行きました。砂防ダムの役割など,職員の方から説明を聞き,防災に関する意識を高めることができました。
 ご家庭でも万が一の事態に備えて,日ごろから災害が行ったときのことについて話をしていただけたらと思います。また,砂防課の方から,防災情報に関する資料もいただきました。配付しますので,ご家庭で活用していただければと思います。

1月29日(金) 3年PTC活動 カルビー出前授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3・4時間目にPTC活動で,カルビー株式会社から講師をお招きし,「カルビースナックスクール」を実施しました。
 前半は,おやつを1日にどのくらいの量食べればよいのか,どの時間帯におやつを食べればよいのか,おやつのことを知ろうと思ったらどこを見ればよいのかについて,体験をしながら学ぶことができました。後半は,野菜についての学習でした。じゃがいも・かぼちゃ・たまねぎ・さつまいも・れんこんは普段,どの部位を食べているのか,どのような花が咲くのかについて学びました。
 子どもたちも自分の食生活を見直すよい機会を得ることができました。家庭でも今日の学習について振り返りを行い,おやつの食べ方について考えていただければと思います。
 準備をしてくださった役員の方をはじめ,たくさんの保護者の皆様に参加していただきました。お忙しい中,ありがとうございました。

1月22日(金) 3年生 総合的な学習の時間 福祉学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3・4時間目に盲導犬ユーザーの清水和行さんをお招きして,盲導犬についての学習を行いました。清水さんには,盲導犬と一緒に体育館を一周歩いて頂いたり,ステージの階段の上がり・下りを見せていただいたり,危険と思われる場所では,ユーザーが盲導犬に命令をしても盲導犬は動かなかったりといろいろな場面の盲導犬の動き方を見せていただきました。
 3年生では,国語科の学習で「もうどう犬の訓練」という教材文で犬が盲導犬になるまでの訓練の様子について学習を行いました。また,福祉学習の中で,広島市社会福祉協議会から高齢者疑似体験セットをお借りして,目が見えにくくなるとはどういうことなのか,耳が聞こえにくくなるとはどういうことなのかの学習も行ってきました。
 今までの学習してきたことと,清水さんのお話を合わせながら聞くことができ,街などで盲導犬ユーザーをはじめとした,ハンディのある方と出会ったときの接し方について考えを深めることができました。

1月20日(水) 3年国語科「はりねずみと金貨」の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 3時間目に3年生は,2年生の教室に行き,外国の絵本の紹介をしました。
国語科の教科書に載っている「はりねずみと金貨」の学習では,物語のあらすじのまとめ方を学習しました。それを生かして,自分で選んだ外国の絵本を2年生に紹介するという活動を行いました。
 子どもたちは,「どうすれば物語の内容が伝わるのだろうか。」「紹介をするのは難しい。」などの感想を言っていました。国語科の学習で興味・関心を持った本について,今後もたくさん読書をし,心豊かに成長していってほしいです。

12月17日(木) 3年生 朝会で表彰

画像1 画像1
 今日の朝会で,3年生の児童が1名表彰されました。
 夏休みに応募した「JA共済書道コンクール」で見事佳作に選ばれました。賞状のほかに記念品も贈られました。
 これからもいろいろなことにチャレンジをし,自分の可能性を広げていってほしいと思います。

12月14日(月) 3年 社会見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は,広島市水産振興センターとオタフクソース株式会社へ社会見学に行ってきました。
 水産振興センターでは,かきの養殖について学びました。小さなかきの赤ちゃんから立派なかきに成長する過程を,職員の方に教えていただいたり,ビデオで視聴したりしました。その後は,実際にかき打ちの体験をしました。かきを割って,貝柱を切って,かきのからを開けて,かきを取り出す作業を行いました。はじめは悪戦苦闘の子どもたちでしたが,慣れてきてからは,上手に作業を行っていました。かき打ちの仕事をしている方が,わずか6秒でかきを開けていることを知ると,感嘆の声を上げていました。
 オタフクソース株式会社では,ソースが作られる過程を実際に見ることができました。原料タンクから送られてきたものを加熱・殺菌し,ボトル詰めなどの工程を,今までの学習と結びつけながら見ていました。また,商品に余計な物が混ざらないようにするための工夫についてもしっかりと学習することができました。

12月10日(木) 3年 広島市教科外研究会道徳部会 研究授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 5時間目に,広島市の小学校の先生方が25名来校され,道徳の授業を参観されました。
 授業では,「マナー」について考える学習を行いました。子どもたちは,自分の考えをしっかりと持ち,意見交流を行いました。また,登場人物の気持ちを考える場面では,実際にその役になりきって,張り切って演技を行いました。参観された先生方からは,「一生懸命考えている姿が素敵でした。」という感想を言っていただきました。
 多くの先生方に見られながらも,一生懸命授業を受けている姿は,とても立派でした。

11月25日(水) 3年総合的な学習の時間 点字学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3・4時間目に佐伯区社会福祉協議会の田中さんと点字グループ「つぼみ」のみなさんをお招きして点字学習を行いました。
 社会福祉協議会から点字版をお借りして,実際に点字を打ってみました。子どもたちは,点字を打つことの難しさを痛感していたようでした。また,点字の役割についても,今回の学習を通して考えることができました。
 今後は,盲導犬のユーザーの方のお話を聞いたり,高齢者疑似体験を行ったりすることで,社会的に弱い立場にある人たちのために,バリアフリーを考えた社会を実現していこうとする意識を高めていくことができればと思います。

11月12日(木) 3年生朝会で表彰

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝会で3年生の児童2名が広島市読書感想文コンクールで入選を果たし,全校児童の前で校長先生から表彰をしてもらいました。
 夏休みに読んだ本について,クラス全員が感想文を書き,その中から見事2名が入選しました。自分の思ったことや感じたことを本の内容と関連付けながら,まとめることができていました。今後も読書への関心を高め,読書を楽しんで欲しいです。

11月6日(金) 3年 エフピコ出前授業

画像1 画像1
画像2 画像2
5時間目に株式会社エフピコの方をお招きし,環境についての学習を行いました。
 日本で一年間に出るゴミの量や一年間に出る家庭ゴミの量についてのこと,リデュース・リユース・リサイクルの3Rのこと,リサイクルできる発泡スチロールの見分け方,エフピコが1年間に作っているトレーの枚数などたくさんのことを教えていただきました。
 最後には,トレー13枚をリサイクルしたプラスチック製の鉛筆立てとメモ用紙をプレゼントしていただきました。環境によい生活について考えるよい機会となりました。

10月25日(日) 3年生湯来南公民館まつり参加

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は,10月25日(日)に湯来南公民館で行われた公民館まつりに参加しました。
9時30分,公民館の玄関に集合し,オープニングセレモニーを行いました。その時に,みんなで看板を開き,紙テープが舞う「ナイアガラ」を披露する役を行いました。
 また,その後のステージ発表では,「まっかな秋」「believe」の合唱と「聖者の更新」のリコーダー演奏を行いました。出番が近づくにつれ,緊張感が増していましたが,いざやり終えると,達成した喜びを感じることができました。大勢の人たちが注目しているステージで発表する機会を得ることができ,子どもたちは,とてもよい経験になりました。

10月23日(金) 3年公民館まつりリハーサル

画像1 画像1
 5時間目に,公民館まつりのリハーサルのために,公民館で歌やリコーダーの練習をしました。当日は会場が満員になるということで,入退場の仕方から緊張感を持って練習に取り組むことができました。10月25日(日)が本番です。本番が楽しみです。

10月20日(火) 3年図画工作科「ギコギコトントン」

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生は,図画工作科「ギコギコトントン」の学習でのこぎりとかなづちを使って,木材を切ったり,くっつけたりする学習を行っています。木目に合わせて,縦刃と横刃を使い分けたり,釘抜きで釘を抜いたり,普段の生活の中では,なかなか扱うことのない道具に子どもたちは悪戦苦闘の様子です。
 どのような作品が出来上がるのか楽しみです。

10月19日(月) 3年湯来南公民館見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1〜2時間目に湯来南公民館の見学に行ってきました。
図書館に続いて地域の施設の見学でした。湯来南公民館はいつ建てられたのか,年間にどれだけの人が利用しているのか,佐伯区の公民館の中で何番目に大きいのかなど,公民館について学習をすることができました。
 普段行ったときには,入ることがあまりない和室や会議室なども見ることができ,充実した時間をすごすことができました。
 10月25日(日)に,3年生は,公民館まつりに参加します。それに向けて,歌とリコーダーの練習を,日々頑張っています。

10月14日(水) 3年生湯来河野閲覧室 見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 地域の公共施設の学習を行うために,バスに乗って湯来河野閲覧室に行ってきました。湯来町にある図書館ということで,子どもたちは意欲的に活動をすることができました。河野閲覧室がなぜ作られたのかということや,河野閲覧室には何冊の本が置かれているのかということなどを学ぶことができました。また,学校にはおいていないような本などにも興味を示していました。
 地域にある公共施設の学習を通して,公共施設での過ごし方も学び,充実した時間をすごすことができました。

9月10日(木) 3年社会見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1時間目〜4時間目に社会科見学でフレスタ河内店に行ってきました。
 普段見ることができないバックヤードでは,大きな包丁で白菜を一回で切ったり,レタスをラップする様子や,魚を実際にさばいたりする様子を見ることができました。また,値札や割引のシールを作り出す機械が,実際に動いている様子も,見学をすることができました。
 店内では,商品の並べ方や,どんな商品がおいてあるかということを写真に撮ったり,来店しているお客さんに,自分たちが知りたいことを,インタビューしたりしていました。今日,見てきたことを生かして,子どもたちが,「販売の工夫」について考えることができるように,まとめを行っていきたいと思います。
 行き・帰りのバスの中でも,マナーよく過ごすことができました。

9月7日(月) 道徳参観日

画像1 画像1
 5時間目に道徳参観日を行いました。
「生き生きリズムカレンダー」を先週まで行っていたことや,夏休みが終わってまだ日数が経っていないため,自分の生活について振り返る学習を行いました。
 早寝・早起きは,体の調子を整えるために必要です。今日の授業をきっかけに,早寝・早起きについて,自分でできることは,頑張ってほしいと思います。
 お忙しい中,たくさんの保護者の皆様に,ご参観いただきました。ありがとうございました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立湯来南小学校
住所:広島県広島市佐伯区湯来町白砂3555-1
TEL:0829-86-0611