最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:63
総数:104063
学校教育目標「ひとりひとりがたからもの」日々宝物の子どもたちの成長のため,子ども達自身も教職員も皆様のお力を借りながらがんばっています!!

1年生 おおきさくらべ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の4校時,1年生の教室で,子どもたちが楽しそうなゲームをしていました。机の上には,0〜10の数をドットで表したカードが出されています。同じカードを先生も持っていて,大きさくらべゲームをするようです。裏返しにしたカードをみんなで一斉に引き,先生のカードと勝負します。自分カードの方が大きければ机の右上,小さければ左上,同じならその中間に置いていきます。
 1枚めくるたびに,大きな歓声が上がります。楽しみながら,数について学習できるのがいいですね。

1年生 いくつといくつ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は今,算数の時間に「いくつといくつ」の学習をしています。今日は,「7はいくつといくつ」を考えました。1と6,2と5,3と4に分けられるのですが,このように1つの数を分解することは,このあとの足し算,さらに引き算にもつながっていきます。
 数が増えれば,組み合わせも増えていくわけですが,小さな数から順番に,いくつといくつに分けることができるかを,絵や算数ブロックなどを使って確かめていきます。具体物や半具体物を活用して,実感を伴いながら,何度も何度も繰り返し確かめることが,低学年ではとても大切です。

1年生 運動会の歌

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の5校時,1年生の教室に入ると,運動会の歌「ゴーゴーゴー」の練習をしていました。この歌は,1番が赤組,2番が白組,3番は一緒に歌う構成となっています。教室の中で,赤組と白組に分かれて,まるで対決のようになっていました。
「どっちがよかったか,あとで判定してください」と言われました。
 どちらの組も一生けん命に歌っていて,とても良かったので,「う〜ん…,引き分け」と伝えました。振り付けもついて,とても楽しそうでした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

配布文書

学校だより

広島市立湯来南小学校
住所:広島県広島市佐伯区湯来町白砂3555-1
TEL:0829-86-0611