最新更新日:2024/05/09
本日:count up26
昨日:56
総数:102830
学校教育目標「ひとりひとりがたからもの」日々宝物の子どもたちの成長のため,子ども達自身も教職員も皆様のお力を借りながらがんばっています!!

学校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月7日(火)3校時の学校の様子です。
 1年生は,算数科の学習で,箱でいろいろなものを作ったり,高さ比べをしたりしました。算数的活動を取り入れて,体感しながら楽しく活動することができました。
 6年生は,栄養教諭の先生に来ていただき,地場産物を使って広島らしい給食を考える学習をしました。
 4年生は,来週の公開研究会に向けて,社会科の学習をしていました。サゴタニ牧農で手間や時間をかけて低温殺菌牛乳を作っている理由について,映像をもとに学習をしていました。

5年生 HIROSHIMAアームチェア

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日の5校時,5年生の教室で,子どもたちが社会の学習をしていました。現在,「わたしたちのくらしと工業生産」について学んでいますが,この時間は,湯来町にある家具工場「マルニ木工」のHIROSHIMAアームチェアを取り上げました。
 はじめに,子どもたち一人ひとりが,この椅子に座ったり触ったりして,その感想を伝え合いました。「体が溶けそう」「「フィットする」「木でできていて落ち着く」「安心できる」「つるつるして気持ちいい」「新鮮な感じがする」「ねじが無い」「座る所が後ろ斜めに下がっている」「背もたれが斜めになっている」など,たくさんの感想が出されました。
 次に,今年5月に行われたG7サミットの写真を見て,各国の首脳たちがこの椅子に座っている事を知り,子どもたちから驚くの声が上がりました。さらに,アップルパークを始め,世界中のホテル,レストラン,オフィス,家など,あらゆる所に置かれていることを知りました。
 最後は,これからの学習でどんな事を調べていきたいか考えました。明日は,実際にマルニ木工の工場見学に出かけます。

「学校へ行こう」週間

画像1 画像1
画像2 画像2
 今週は,「学校へ行こう」週間となっています。保護者,地域の方,たくさんの方に学校の様子を見ていただきたいと考えています。2・3校時であれば,どの曜日でもどの学級でもご覧いただけますので,ぜひお越しください。
 また,昨日の3校時は,1・2年生の道徳参観日でした。元々は9月に予定していましたが,1・2年生で体調不良の児童が多くなったため,延期となっており,今回実施することができました。たくさんの保護者の方に子どもたちの頑張る姿を見ていただくことができました。

6年生 ソフトバレーボール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の5校時,体育館で,6年生の子どもたちがソフトバレーボールのゲームをしていました。今回は,特別なルールは設定せず,通常通りの試合のようでした。相手コートから飛んでくるボールをレシーブするのは,結構難しいものですが,うまく受けている場面を何度も見ることができ,感心しました。これが,さらにトス,スパイクへとつながると素晴らしいですね。ただ,かなりハードルは高そうです。
 途中,チーム換えを行いながら,何試合か行われましたが,声を掛け合い,とてもいい雰囲気だなと感じました。

学校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月1日(水)3校時,1年生は,算数科の学習で,繰り上がりのあるたし算の学習をしました。ブロックを使って,どのように計算をするとはやく,正確にできるかを考えながら問題に取り組んでいました。友達の前で堂々とわかりやすく説明する姿は,とても素晴らしかったです。
 2年生は,国語科の学習でした。3コマ漫画から一人一人が物語を考えて作っていました。清書のときに,「先生,○○を付け加えてもいいですか?」と質問する子どももいました。最後まで工夫して物語を作っている姿は素敵でした。
 4年生は,11月16日(木)の公開研究会に向けて,社会科の学習を行っていました。学区にあるサゴタニ牧農の久保政夫さんの取組や,その理念について学習をしていました。久保さんの取組が,今でいうSDGsと同じだ,持続可能な社会づくりをしていると発言している子どももいました。研究会当日は,本校の代表として,活躍してくれることと思います。

3年生 ティーボール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の6校時,運動場で,3年生の子どもたちがティーボールのゲームをしていました。 今回のルールはシンプルで,打者は打ったらできるだけ遠くの塁を目指して走る,守備陣はボールを捕った人のそばに集まって座る,というものです。打者が1塁に着く前に守備陣が全員座ればアウトで0点になってしまいますが,1塁を通過すれば1点,2塁を通過すれば2点,というふうに得点が上がっていきます。
 よく晴れた秋空の下,子どもたちは,1打席ごと,おおいに盛り上がっていました。

1年生 ごちそうパーティーをはじめよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の5・6校時,1年生の教室で,子どもたちが,図工「ごちそうパーティーをはじめよう」の学習をしていました。粘土を使っておいしそうな食べ物を作り,お皿の上に盛り付けていくのです。丸めたり,伸ばしたり,切ったり,くり抜いたり,くっつけたり,輪にしたり…。みんな自分の頭の中にある食べ物を次々と形にしていきます。
 6時間目も中盤にさしかかると,お皿の上は,いろいろな種類の食べ物がぎっしり。近づいていくと,どれが何の食べ物なのか,順番に説明してくれました。粘土の色は一色ですが,子どもたちの頭の中では,カラフルな色がついていることでしょう。

6年生PTC お好み焼き教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の5・6校時、オタフクソースの方をお招きして、お好み焼き教室を行いました。 はじめに美味しい好み焼きの焼き方を教わり、その後、実際に焼きました。生地を薄くのばしたりひっくり返したりするのは難しそうでしたが、その分上手くいったときには、歓声があがっていました。
 お土産にお好み焼きセットをいただいたので、是非お家でも作ってみてくださいね。

不審者対応避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の2校時,不審者対応避難訓練を行いました。2年生の教室前に不審者が現れたという想定で行いました。8月末にもご指導いただいた,砂谷駐在所の和田勉巡査長様に来校いただき,見ていただきました。
 訓練後,リモートで和田様より講評いただきました。子どもたちには,声を出さず静かにしていること,姿を見せたり不審者に近づく動きを取ったりしないことなどの重要性についてお話いただきました。
 その後,子どもたちは,各教室で自分たちの行動について振り返り,いざという時に備えることの大切さについて考えました。

4年生 湯来町の課題2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の2校時,4年生の教室で,子どもたちが社会科の学習をしていました。前回に続いて,今回も湯来町の課題について考えました。前回は,人口減少でお店・イベントなども少なくなり,町の活気が失われていく恐れがあることについて考えました。
 今回は,豊かな自然について,課題が無いか調べました。山には,人工林と自然林があること,杉や竹などに人の手が入らなくなってきていることなどが分かりました。そして,そのままにしておくと,他の植物が育たなくなったり,動物の餌が無くなったり,土砂くずれがおきやすなったりと,多くの問題が起こってくることも分かりました。
 一方で,それらの課題を解決するための取組が行われていることも知りました。

1年生 秋見つけ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月25日(水),1・2校時,「秋を5つ見つけよう!」を目標に,杉並台団地へ行きました。3つの公園を巡って,春と変化した街の様子に気付くことができました。どんぐり,松ぼっくり,紅葉,イチョウの葉などをたくさん見つけて,大満足の様子でした。

2年生 町たんけん

画像1 画像1
画像2 画像2
 10月25日(水),町たんけんに行きました。
 湯来体育館では,トレーニングルーム,剣道場,中体育館,エコスタックなどを見せてもらったり,トレーニングルームにある自転車に乗せてもらったりしました。
 久保アグリファームでは,牧場を見学させてもらったり,まーさんのミルクのジェラートを食べたりしました。

3年生 三島食品・江波山気象館見学

画像1 画像1
画像2 画像2
 10月25日(水),社会見学に行きました。
 三島食品では,「ゆかり」などのふりかけを作る人たちのくふうを見つけました。また,江波山気象館では,台風の時の風などを体験しました。

4年生 湯来町の課題

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の3校時,4年生の教室で,子どもたちが社会科の学習をしていました。今日の学習問題は,「湯来町にはどんな課題があるだろうか」です。
 はじめに,みんなで湯来の魅力について話し合いました。豊かな自然,様々な産業,有名な特産品など,たくさんの魅力があることを改めて確かめました。そして,次に,課題について考えます。
 まず,湯来南小の卒業生でもある本校教諭がゲストティーチャーとして登場し,30年以上前の話を聞かせてくれました。団地ができて人が増えたこと,湯来南小の児童が500名近くいて1学年3クラスあったこと,たくさんのお店があったことなど。特に,明石家さんまが杉並台団地のイベントに来たと聞いて,子どもたちからは驚きの声が上がりました。
 そして,現在と昔を比較する中で,子どもたちは,湯来町の人口が減り,それが様々な面に影響していることをつかみました。

3年生 湯来南公民館まつり出演

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月22日(日)に湯来南公民館まつりが行われ,本校から3年生14名が出演しました。
 内容は,3年生から始まったリコーダーの演奏と歌の合唱です。ステージに立つ前,緊張の面持ちも感じられましたが,本番では,立ち姿も凛々しく,堂々とした発表でした。リコーダーの音色もきれいで,歌声もしっかり出ていて,とても素敵なステージになったと思います。
 フロアいっぱいの観客の方から,盛大な拍手をもらいました。とても良い経験になったと思います。

修学旅行49 解散式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 19時前,バスが学校に到着し,みんなで元気に帰ってくることができました。多目的室で,最後のプログラムの解散式を行いました。
 大きなけがや病気なく2日間を過ごし,たくさんの思い出を作ることができました。この修学旅行の貴重な体験によって,子どもたちは,また一回り大きく成長したと思っています。家に帰ったら,素敵な思い出を,お家の方にたくさん話してほしいと思います。

修学旅行48 下松SA到着

画像1 画像1
画像2 画像2
 17時30分、最後の休憩場所、下松SAに到着しました。途中、バスのエンジントラブルが発生し、美東PAで乗り換えを行ったため、約1時間の遅れとなっています。17時40分に下松SAを出発しました。
 保護者の皆様には、ご心配をおかけし、申し訳ありません。

修学旅行47 めかりPA

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 14時30分、関門橋の見えるめかりPAに到着しました。ここでは、トイレ休憩だけなく、最後の買い物タイムもありました。15時にまた、バスが走り出しました。

修学旅行46 キッザニア出発

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 たっぷり4時間取ってあったものの、あっと言う間に時間が過ぎ、集合時刻となりました。キッザニアの方にみんなでお礼を言い、帰りのバスに乗り込みました。予定通り、13時10分にバスが出発しました。

修学旅行45 合間の買い物

画像1 画像1
画像2 画像2
 昼食と同じく、買い物もお仕事体験の合間に行います。いつ行っても、そこまで混雑していなかったので、タイミングは取りやすそうです。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

配布文書

学校だより

広島市立湯来南小学校
住所:広島県広島市佐伯区湯来町白砂3555-1
TEL:0829-86-0611