最新更新日:2024/05/17
本日:count up1
昨日:28
総数:103310
学校教育目標「ひとりひとりがたからもの」日々宝物の子どもたちの成長のため,子ども達自身も教職員も皆様のお力を借りながらがんばっています!!

修学旅行9-1 いのちのたび博物館

修学旅行1日目は、予定通りに進んでいます。14時30分、2つ目の目的地、いのちのたび博物館に着きました。
入館後すぐに、記念写真を撮りました。中には、特大の恐竜の骨格模型がずらりと並んでいて、大迫力です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行9-2 いのちのたび博物館

写真撮影の後は、ここでも班別で行動します。常設展や特別展を次々と見て回りました。すべてのコーナーのスタンプを集めたグループもありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行8-1 昼食

海響館から昼食場所の敦煌下関店までは、海沿いを歩いて移動します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行8-2 昼食

最初の食事は、敦煌下関店の中華料理です。食事の挨拶をして、みんなで美味しくいただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行8−3 昼食

ボリュームも満点でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行7 買い物と記念写真

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
海響館には、売店もあります。さっそくお土産を買っている人もたくさんいました。

修学旅行6-1 イルカとアシカのショー

12時からは、イルカとアシカのショーを観覧しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行6-2 イルカとアシカのショー

イルカのダイナミックなジャンプ、アシカの楽しいポーズなど、見所満載のショーは圧巻です。歓声と拍手が何度も沸き起こりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行5-1 しものせき海響館

海響館では、班別で行動します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行5-2 しものせき海響館

みんなで、相談し時間を考えながら、色々な所を見て回りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行4 しものせき海響館到着

11時前、しものせき海響館に到着しました。

画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行3 下松サービスエリア

画像1 画像1
画像2 画像2
9時過ぎ、予定通り下松SAに到着しました。トイレ休憩を取り、この後は、最初の目的地、「しものせき海響館」を目指します。

修学旅行2 バス乗車。出発進行!

出発式を終え、いよいよ出発です。保護者の方や先生方が見送ってくださいました。

運転手さんとバスガイドさんに挨拶をして、消毒を済ませ、バスに乗り込みます。バスは、予定通り出発しました。

バスの中です。みんなウキウキワクワクです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行1 出発式

今日から2日間、湯来3小合同の修学旅行に行って来ます。気持ちの良い晴天の下、出発式を行いました。1人の欠席者もなく、みんな元気に集まりました。思い出に残る修学旅行にしたいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 秋見つけ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 湯来南小学校の校庭やその周辺で,1年生の子どもたちが生活科「秋見つけ」の学習をしていました。教室で,秋の植物・生き物について話し合い,それをビンゴカードにして,外に出てきたようです。子どもたちは,「あった!」「ビンゴになった!」などと声を上げながら,楽しく秋見つけをしていました。
「コオロギをつかまえた。見て見て。」
「この花,いいにおい。におってみて」
 そばに寄っていくと,子どもたちは色々教えてくれます。

2年生 「くしゃくしゃぎゅ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の教室で,子どもたちが図工の学習をしていました。学習のめあては,「紙をくしゃくしゃにして,自分だけのぎゅっとできる友だちを作ろう」です。大きな紙袋も,その中に詰める新聞紙もくしゃくしゃにして,その形を工夫しながら作品を作ります。「ぎゅっとできる友だち」というのが良いですね。
 先生の見本を見たり,作り方を確かめたり,作りたい作品をみんなで考えたりと,学習が進むにつれ,子どもたちは,「早く作りたい」と,意欲がどんどん増しているようでした。
 どんな作品が出来上がるか,楽しみですね。

5年生 マット運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日の5校時,体育館で5年生の子どもたちが,体育の学習をしていました。学習のめあては,「タブレットを使って,演技をよくするコツを見つけ,伝え合おう」です。3〜4人のグループで,演技・補助・撮影に分かれ,交代で練習・アドバイスを行います。補助倒立,補助倒立前転,倒立前転と,それぞれが自分に合わせて目標を進めていきます。
 タブレットの扱いに慣れた子どもたちは,撮影だけでなく,撮影後のスロー・巻き戻し・一時停止・コマ送りなども上手に使い分けながら,気付きを伝え合っています。応援の声や優しい雰囲気がとても素敵で,何度も繰り返し練習する姿が素晴らしいと思いました。

稲刈り体験2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 はじめは,慣れていないせいもあり,子どもたちは,ゆっくり慎重に進めていましたが,途中からは要領を得て,どんどん作業が進んでいきました。ただ,今年は,稲の育ちが良かったのか,例年以上に時間が掛かりました。稲を干すために設置された所に,すべてを掛けることができないくらいありました。それでも子どもたちは,楽しそうに,そして一生懸命に活動していました。
 普段の子どもたちの生活の中では,なかなかできないこのような貴重な体験をさせていただき,お世話いただいた,高野様・新井様に改めて感謝申し上げます。

こんにゃく芋の収穫

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
こんにゃく芋の収穫をしました。
みんなで協力してこんにゃく芋をたくさん収穫できました。
子ども達の顔よりも大きなこんにゃく芋も取れました。

稲刈り体験1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の午前,4・5年生の子どもたちが,稲刈り体験をしました。6月初旬に田植えをしてからちょうど半年が経ちました。1か月前の台風で,倒れてしまった稲も何とか持ちこたえ,穂先にはたくさんの米が実っていました。今日は,途中少しだけ雨がぱらつくこともありましたが,無事稲刈り体験を行うことができました。
 高野様から稲刈りの仕方を教えていただいた後,子どもたちは,2人組になって,田んぼの中に入り,稲刈りに取り掛かりました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
広島市立湯来南小学校
住所:広島県広島市佐伯区湯来町白砂3555-1
TEL:0829-86-0611