最新更新日:2024/04/26
本日:count up37
昨日:65
総数:102337
学校教育目標「ひとりひとりがたからもの」日々宝物の子どもたちの成長のため,子ども達自身も教職員も皆様のお力を借りながらがんばっています!!

5年生 リレー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大型連休が終わり,1週間ぶりに学校が始まりました。今日は,天候に恵まれ,明るい日差しのもと,さわやかなスタートを切ることができました。
 4校時には,5年生の子どもたちが,運動場でリレーの学習をしていました。全速力で駆け抜ける姿は,とても気持ちが良さそうで,見ているこちらも元気をもらいました。

キジだっ!

画像1 画像1
 生活科では,まちのことを調べる学習をします。今日は,学校の近くをお散歩しました。学校裏の神社で手を合わせた後,近くの畑の中に二羽の野生のキジを発見。あわてて写真を撮りましたが,間に合いませんでした。初めてキジを見た子供がたくさんで,大興奮でした。

土曜参観日

 今日は,今年度初めての参観日でした。3校時は,各クラスでの授業参観,4校時は学級懇談会を行いました。今年度最初であり,昨年度参観日が少なかったこともあってか,多くの保護者の方に来ていただくことができました。子どもたちも,いつも以上に張り切っており,頑張っている姿を見てもらうことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

校内研修会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 22日(木)の午後,広島大学大学院医系科学研究科の石附智奈美先生,宮口英樹先生をお招きし,今年度2回目の校内研修会を行いました。本校では,朝の時間を使って,「コグトレ」に取り組んでいます。「コグトレ」とは,認知作業,認知機能強化,認知ソーシャル,3つのトレーニングのことで,不器用さの改善,基礎学力の土台作り,対人スキルの向上を目的としています。
 研修会では,まず,湯来南小で普段実践している「コグトレ」を実際に行い,その後,意見交流,さらに,石附先生・宮口先生からアドバイスをいただきました。その中で,よりよい方法を共有したり,効果的な指導方法を見出すことができたりしました。
 最後は,石附先生の講話をお聞きし,「コグトレ」についてより深く知るとともに,今年度の取組への展望を持つことができました。

スマイル班顔合わせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 湯来南小学校では,1年生から6年生までの縦割り班を作り,遠足,掃除,ゲームやクイズなどの活動を行っています。この班のことを「スマイル班」と呼び,一班の人数は16〜17名で,全部で8班あります。
 昨日の昼休憩は,今年度のスマイル班の顔合わせをしました。自己紹介をしながら,黒板に貼られた模造紙に一人一人の名前をひらがなで書いていきます。そして,最後は,その模造紙を使って,「名前ビンゴ」を行いました。別室にいる運営委員会と各教室をリモートでつなぎ,運営委員がひらがなの書かれたカードを1枚ずつ引いていきます。各教室では,模造紙に書かれた名前にそのひらがながあれば〇を付けていき,誰かの名前にすべて〇が付けばビンゴとなります。後半になるにつれ,「リーチ!」の声が増え,ついに「ビンゴ!」となチームも出て,とても盛り上がりました。

5年生 地球儀を使って

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日の4校時,5年1組の教室で,子どもたちが社会の学習をしていました。教室を覗いた時は,ちょうど地球儀を使って,緯度・経度を確かめているところでした。平らな地図でみる世界と,球体で見る世界とでは,ずい分様子も変わります。日本の緯度・経度を確かめたり,赤道やグリニッジ天文台といった基準を見つけたりしながら,楽しく学習を進めていました。

4年生 絵の具でゆめもよう

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日の4校時,図工室で,4年1組の子どもたちが「絵の具でゆめもよう」の学習をしていました。この単元では,いろいろな技法を使って様々な模様の紙を何種類か作り,その紙を切ったり貼ったりして作品にします。
 昨日は,そのための模様の紙を作っているところでした。数色の絵の具を水に浮かべて紙に写し取るマーブリング,金網を使って絵の具のしぶきを飛ばすスパッタリング,絵の具を付けたビー玉を転がす方法,筆を振ったり絵の具をぽたぽた落としたりする方法などで,子どもたちはいろいろな模様の紙を作っていきました。 
 この次は,いよいよこの紙を使った作品作りに入っていきます。

第1回代表委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日の昼休憩,今年度第1回目の代表委員会がありました。この会では,3年生以上の学級代表が集まり,湯来南小学校をよりよくするために,いろいろな話し合いを行います。
 今回は,運営委員会から,5月に行われる運動会を盛り上げるため,スローガンとキャラクター募集について提案がありました。次回までに,各クラスでスローガンを考えてくること,全員に応募用紙を配りキャラクターを募集することになりました。どのようなスローガン,キャラクターとなるのか楽しみです。

校内研修会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の放課後,校内研修会を行いました。今日は,今年度の研究におけるキーワード「で・あ・い」について,意見交流を行うことで共通認識を図り,研究推進計画について見通しを持ちました。「で」は「出番・出会い・役割」,「あ」は「安心感・居場所」,「い」は「いいね!いいね!わくわく!」を表していて,この3つを大切にしながら,今年度の授業づくり・学級づくり,さらに学校におけるあらゆる活動を行っていこうというものです。

第1回委員会活動2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 委員会紹介の続きです。

上:生活・栽培委員会
中:体育委員会
下:運営委員会

第1回委員会活動1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の6校時,今年度第1回目の委員会活動がありました。自己紹介,役員決めを行った後,委員会の仕事内容を確認し,役割分担や仕事の仕方について話し合いました。また,今後の計画を立てたり,すぐに仕事に取り掛かったり,練習を行ったりする委員会もありました。今年度の学校を支えてくれる,5・6年生46名による6つの委員会を紹介します。


上:保健・給食委員会
中:放送委員会
下:図書委員会

3年生 初めての音楽室

画像1 画像1
画像2 画像2
 小学校では,3年生から新たに加わる教科や学習が多くあります。教科では,社会科,理科,総合的な学習,外国語活動,学習では,リコーダー,毛筆などです。また,理科室,音楽室などの特別教室での学習も増えます。
 今日の4校時は,初めての音楽室での学習でした。持ってくる物や音楽室に来てすることの確認の後,リコーダーの紹介,さらに,教科書を眺めながら,これからの学習を見通していきました。とても集中して真剣に話を聞いていて,感心しました。

登校班会議

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の朝の時間,今年度第1回目の登校班会議がありました。班長・副班長の引き継ぎは,昨年度3月の最後の登校班会議で行っていましたが,今日は,新1年生も入った新たな班での会議です。新年度になり1週間が経とうとしていますが,これまでを振り返り,気付きなどを出し合いました。頼もしい5・6年生のリーダーたちが,しっかり下級生のことを見守ってくれています。

5年生 初めての英語科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3・4年生の外国語活動は,5・6年生では英語科に変わります。どちらも英語を使って,活動したり学習したりしますが,その名が違っているのと同じく,ねらいや内容,さらには学習の仕方も変わってきます。今日の5校時は,5年1組の子どもたちが,初めての英語科の学習をしていました。より本格的な学習となり,話すだけでなく,書く活動も入ってきますが,どんどんチャレンジしていってほしいと思います。

3年生 初めての理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生から,生活科に代わり,新しく社会科・理科が始まります。昨日の3・4時間目は,初めての理科の授業がありました。3年生に尋ねてみると,理科室を使うのも初めてだそうです。黒板には,「理科のべん強のし方を知ろう」の本時のめあて,「なぜ」「どうして」「見る」といったキーワードが書かれています。理科室を覗いた時は,子どもたちは,ルーペの使い方を練習しているところでした。湯来南小やその周辺には,観察したくなる対象がたくさんあります。楽しみですね。

1年生 給食スタート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日から,1年生の給食が始まりました。石鹸による手洗いをしっかり済ませたら,先生から手の消毒,さらに机・ナフキンの消毒もしてもらいます。そして,頼もしい6年生が,配膳にやって来てくれました。6年生にお礼を言って,いよいよ給食をいただきます。1年生も,無言をしっかり守って,食事をすることができました。片づけを終えると,また6年生が来て,食缶を運んでくれました。小学校に入って初めての給食,味も格別だったのではないでしょうか。

給食スタート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から,2〜6年生の給食がスタートしました。初日のメニューは,ごはん,呉の肉じゃが,豚レバーの唐揚げ,赤じそ揚げ,牛乳でした。コロナ対策のため,今年度も給食時間は無言で食べなければなりませんが,それでも,みんなで食べる久しぶりの給食は,おいしく楽しいひとときのようでした。来週からは,1年生の給食も始まります。

1年生 初日の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日の入学式を終え,今日から1年生の学校生活が始まりました。今日は,朝教室に来たら何をどんな順番でするか教わったり,持ち物の置き場所や入れ方を確かめたり,提出物の出し方や配られたプリント類のしまい方を練習したりしました。また,手遊びや読み聞かせなどのお楽しみの時間もありました。最後は,コースごとに分かれて,グループで先生と一緒に下校しました。来週からは,いよいよ本格的な学校生活が始まります。

令和3年度入学式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の10時から,体育館で令和3年度入学式が行われました。今年度は,22名の新入生を迎えました。2〜6年生は,リモートでつないだ教室から参加し,全校児童でお祝いしました。新1年生の子どもたちは,緊張しながらも,よい姿勢で座り,しっかり話を聞くことができていて,感心しました。明日から,元気に学校に来てくれるのを楽しみに待っています。

入学式準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日の3校時は,4・5・6年生の子どもたちが入学式の準備を行いました。体育館の会場づくりを行ったり,体育館の周りや廊下・トイレ・下駄箱などの掃除をしたり,1年生の教室の飾りつけをしたり…。1年生のために頑張ろうという気持ちが,働くその姿にしっかり表れていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
広島市立湯来南小学校
住所:広島県広島市佐伯区湯来町白砂3555-1
TEL:0829-86-0611