最新更新日:2024/04/26
本日:count up19
昨日:67
総数:102254
学校教育目標「ひとりひとりがたからもの」日々宝物の子どもたちの成長のため,子ども達自身も教職員も皆様のお力を借りながらがんばっています!!

卒業式

 3月19日6年生は立派に湯来南小学校を巣立っていきました。練習ができないままでしたが,卒業証書授与式も一度の練習で要領を学んで挙行できました。
 30分足らずの時間でしたが,凛とした空気の中,緊張感あり,立派な態度でした。式後は記念写真を撮り解散となりましたが,どの子も素敵な笑顔で感謝しあって別れを告げていました。
 6年生が去ってさみしい気持ちになりましたが,中学校でもまた,今までにはぐくまれた素晴らしい力を発揮していってほしいと思います。
 そして「ホーム」湯来南小学校にもたまには元気な顔を見せてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日は卒業式

 いよいよ明日は卒業式。子ども達がいないさみしい前日準備となりました。先生たちみんなで学校中を大掃除のようにきれいにして,飾りつけや体育館の椅子並べなどをしました。最終準備だけで2時間以上は優にかかり,もう少し早くできるかなと思ったのですが・・。でもとても丁寧にきれいにしましたよ。給食の先生もふれあいの先生ももう総出です。グラウンドの草刈りまで熱心にできました。
 
 みんなで6年生のお祝いをしたいという気持ちでがんばりました。6年生の皆さん!!明日待っていますよ。元気に笑顔で来てくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大掃除

 今年の大掃除をしました。子ども達と一緒にする予定でしたが,大人たちでがんばりました。教室・特別教室・職員室・・職員全員各所に分散して,掃いて磨いてワックスをかけて磨きました。きれいにピカピカになりました。新学期も気持ちよく迎えられそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

休校中作業

 児童の休校中,子ども達もそれぞれがんばっていることと思います。学校では教職員もちょっとがんばっています。卒業式や来年度の授業に向けての準備もその一つです。特別支援アシスタント・ふれあい推進員の先生方も,ともにがんばってくださっています。
 卒業式の飾りつけはだいぶ済んだので,この写真はコグトレ棒を作っているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習支援サイトの紹介

 新型コロナウイルス感染症対策のための臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイトが開設されているので,リンクを貼っています。学習のヒントやNHK for
SCHOOLなどの紹介があります。ご活用ください。

田おこし

画像1 画像1 画像2 画像2
来年度の米づくりの学習にむけて,4年生と5年生と一緒に田おこしを行いました。
毎年,ご協力いただいている高野さんのご指導のもと,鍬とスコップを使って耕しました。
はじめは,道具を使うことのなかなか慣れずたどたどしい様子でしたが,だんだんとこつをつかんで,てきぱきと耕せるようになってきました。
来年度,本格的に米作りに参加するのが楽しみです。

1年生

2月3日(月)
節分の日に,なんと鬼が!!!
みんな心の弱い鬼を退治して,これからも頑張ることを約束しました。

2月18日(火)
湯来は,雪です。
みんなわくわくして学校へ。
生活科「冬を楽しもう」のお勉強で,雪遊びをしました。
みんなで,「雪」を満喫しました。

2月19日(水)
全校で長縄大会がありました。
3分間で八の字跳びを,何回跳べるか,記録をとりました。

結果は,175回!!!!!

みんな大喜び!
一生懸命頑張って,心が一つになった日でした。
節分の日 節分の日
雪遊び 雪遊び
長縄大会 長縄大会

2月

 体育で練習してきた大繩の8の字跳びですが,苦手な子も,得意な子も力を合わせて頑張りました。記録は183回でした。みんなで大喜びをしました。
 けん玉教室は,先生の大技に感動しながら,自分達も練習に励みました。
 6年生送る会では、1年生と6年生に感謝の気持ちを込めて発表しました。素敵な歌声や呼びかけにになり,6年生も喜んでくれたと思います。
なわとび大会 なわとび大会
けん玉教室 けん玉教室
6年生を送る会 6年生を送る会

校外学習に行きました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月21日(金)
 学び学級で,恒例の校外学習に行ってきました。
 行き先は,ミスズガーデンと五日市中央公園です。
 教室で練習した通り,広電バスでは,乗り方,運賃の払い方など上手にできました。
 ミスズガーデンでボウリングやバイキングを楽しんだ後は,五日市中央公園で,鬼ごっこや遊具で遊びました。
 事前学習のときに自分たちで考えた目標や公共の場でのルールなどを意識して行動することができ,楽しい校外学習になりました。

2月を振り返って

 休校となってから早1週間が過ぎました。子ども達の様子が心配ですが,現在担任からお電話で様子をうかがわせていただいております。皆さん大体元気に過ごすことができているようで安心しました。課題もがんばっている様子。ちょっと退屈してしまうとの声も多く,そうだろうな・・がんばって乗り切ろうね,と思っています。
 昨日はPTA教養部の皆さんが最後のベルマーク集計に来校してくださり,作業をしてくださいました。マスク着用で,何度もアルコール消毒をしながら,頑張ってくださいました。ありがとうございました。皆さんからのベルマークもたくさん集まっていました。ありがとうございます。来年度からも子ども達の役に立ちますので,貯めて参りましょう。
 遅くなったのですが,2月の学校生活を振り返ってアップしていきますね。御覧ください。

重要 臨時休業要請に関する対応について

画像1 画像1
 2月29日現在で、確定している情報をお知らせします。

 〇臨時休業の期間は、令和2年3月2日(月)午後〜3月25日(水)

 〇3月3日(火)から3月6日(金)の期間
 放課後児童クラブに登録されていらっしゃる方は、午後から受け入れがあります。

 〇給食については、3月2日(月)は実施しますが、3月3日(火)以降は実施されませ ん。

 〇また小学校低学年(第1学年〜第3学年)と特別支援学級の児童につきましての特例的な対応等につきましては、3月2日(月)にお知らせさせていただきます。

卒業式について
 臨時休業中になりますが、3月19日(木)に時間短縮や参加人数を減すこと、感染防止に万全の措置を講じたうえで実施する予定です。参加者につきましても、卒業生及び保護者のみになる予定です。内容等につきましても、月曜日以降決まり次第お伝えさせていただきます。
 
 「新型コロナウイルス感染症対策」のための措置です。どうぞご理解のほどよろしくお願い申し上げます。

 写真は、永岡先生に歌唱指導をしていただいている場面です。
  

長縄大会練習 2

 そして,第2回は,いつも体育などでも練習している各学年で長縄をしました。さすがに息もぴったり。やりなれている感がありました。そして,3分間計時。
 6年生は200回越えです!ん?1年生から歓声が・・。なんと!新記録で160回を超えたようです。みなで万歳と,ハイタッチの応酬です。大喜びの1年生。
 そこに来たほかの学年の人たちも「よかったね〜!」とともに喜びをわかち・・。すごいことですよね!
 湯来南っ子達の「こころ」も着実に成長をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

長縄大会練習 1

 大休憩に長縄大会に向けて縦割り班で練習をしました。まずは準備運動を入念に行って・・。練習そして,3分間計時してもらって数を数えました。
 班によってばらつきがあったものの,初めての縦割りで100回以上跳べた班続出でびっくりしました。高学年が優しくきびきびと低学年を導いて,チームワークもばっちりでした。この班では1年間にわたり,いろいろな行事や清掃などを共にしてきています。その成果が感じられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

節分 4

 最後にもう一つ。子ども達は本物のおにだけではなく,自分たちが描いたおににも豆をまいて,弱い心のおにを追い出しました。
 そして・・・給食の節分献立です。イワシも食べて,豆も食べて・・百人力ですね。

 給食センターの皆様,いつも季節に合った献立を工夫してくださりありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

節分 3

 でも・・・話はそんなに単純ではありませんでした。
なんと!とうとう本物のおにがやってきてしまったのです。
 1年生の教室にも2年生の教室にも・・。
みんな大びっくり。

 けれど・・今度のおにもホントは心優しいおにでした。やさしくみんなに「これからも心の弱さを追い出してがんばってね」と声をかけて帰られたのでした。

 子どもたちは大喜びでした。節分作戦大成功。

さて・・・こころのおにを追い出せるかな。ここが肝心ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

節分 2

 さて,1年生教室に乱入したおにはどうなったのでしょうか?心の弱さを追い出せないなら・・・担任の森先生をさらっちゃうぞ,と森先生は連れ去られるのでした。
 でも・・1年生は勇敢に森先生を助けに行きました。
 そして・・・「おに」が正体を明かします。その正体はなんと!2年生でした。
2年生は1年生に「心の弱いおにを追い出してね」と話し,1年生は「来てくれてありがとう」とお礼を言いました。

 なんとも平和な節分のおに,でございました。という結末です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

節分

 季節はいつの間にか節分を迎えていました。節分には湯来南小学校に「おに」さんがやってきましたよ。
 まずは・・準備中のおに 待機中のおに  1年生教室に乱入したおに。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あたりまえと思っていることに感謝

 砂谷中学校の代表として、「青少年の思い発表大会」に本校の先輩が佐伯区民文化センターで大勢の人の前で自分の意見を堂々と発表していました。
 また立ち姿、座っている姿がとても素敵だったので思わず、おもわず、ぱちりと写真を撮らせていただきました。

 意見発表の内容ももちろん素敵でした。「日々当たり前だと思っていることを大切に」という想いが伝わってきました。
 先輩のステージ上の姿から、本校でも日々の取り組みを積み上げていく大切さを再認識することができました。ありがとうございました

 進んであいさつ、はっきり返事 まず、それがみんなで できるように頑張りましょう


 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 パナソニック出前授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 白熱灯,蛍光灯,LEDの電気の違いについて学習しました。
手回し発電機で,どれが一番簡単につくのかを実験しました。
白熱灯は3〜4人がかりでやっとフィラメントが光ります
が,LEDは一人で回しても明るくつきました。発電する
ために使うエネルギーの量がものすごく違うんだということを
体験して学ぶことができました。パナソニックの方からは
宿題も出されました。各家庭で一週間エコチャレンジに
取り組みます。これを機にみんなが省エネ生活を意識して
くれるといいなと思います。

ユニセフ募金

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 運営委員会の児童が「ユニセフ募金」に取り組んでくれました。一週間の間,毎朝立ってくれました。それも明日1月21日で終了です。運営委員会の呼びかけに,世界中で大変な思いをしている子どもたちに少しでも役に立てたら・・と考えたのだと思います。
 運営委員会の児童も寒い中,がんばってくれました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立湯来南小学校
住所:広島県広島市佐伯区湯来町白砂3555-1
TEL:0829-86-0611