最新更新日:2024/05/08
本日:count up15
昨日:41
総数:132883
学校教育目標「自分らしさを大切にし,心豊かで創造性に富む児童の育成」

【2年生】体育科「マットあそび」

 2年生は,体育科で「マットあそび」をしています。マットをサークル状にマットを並べ,いろいろな体の動きを楽しみました。

画像1 画像1

【2年生】学級活動「おわかれ会をしよう」

 2年生は,学級活動でおわかれ会の内容について話し合いました。どんな遊びをして楽しい会にしようかとたくさんの意見が出ていました。
画像1 画像1

【2年生】生活科 パンジーを植えました

 今週に入って,生活科でパンジーを植えました。あたたかい日差しのもと,すでにたくさんの花をつけています。恒例の朝の水やりにも勤しんでいます。
画像1 画像1

【2年生】生活科「町たんけん ふりかえり」

 生活科では,先日出かけた「町たんけん」の振り返りをしています。地域にある教安寺と古田公民館で,発見したことや分かったことを書きました。
 教安寺では,高い天井に鮮やかな絵がたくさんかいてあったこと,古田公民館では実習室や図書室,ホール(体育館)があり,学校と似ていることなどに気付いていました。
画像1 画像1

【2年生】算数科「かけ算」

 2年生のかけ算の学習は、いよいよいちばん数の大きい9の段に入りました。だんだんと難しくなりますが,これまでの学習内容を活用して,9のだんの答えの求め方を考えました。
 2年生は,聞く姿勢がとてもいいです!頼もしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

【2年生】素敵な1日にするために

 2年生は,今,さらに素敵なクラスにするために,「話を聞く」と「友達に優しくする」の2つに重点的に取り組んでいます。
 今日の午前中は,三角がたくさんだったのですが,これには理由が・・・。昨日まで,あまりできていないと感じていても,できた!と手を挙げていた人がいたので,「正直に振り返る方がいいよね。」ということで,これは「正直三角」なのです。
 でも,午後は午前中の反省を生かして,全員が納得のマルがつきました。手の挙げ方も自信満々で,子どもたちの気持ちが表れていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】図画工作科「はさみのあーと」

 図画工作科「はさみのあーと」では,画用紙にランダムにはさみを入れ,偶然できた形を組み合わせて,自分のイメージしたものを表現しています。
 ぐるぐるに切った形から波,丸い形から車のタイヤを表現して,思い思いの絵ができています。
画像1 画像1
画像2 画像2

【2年生】九九ビンゴ

算数科で2〜5の段の九九を覚えています。今日は,「九九カルタ」をしました。まず,九九カードの答えの面を上にして机の上に並べます。そして,九九の式を言い,答えのカードを探して取ります。残っているカードを見て式を言う人も,式だけを聞いて答えのカードを取る人も,両方勉強になります。みんな九九をよく覚えられているので,すぐにカードを取ることができていました。楽しく学習することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】国語科「昔ばなしを読もう」

 国語科では,NHK「おはなしのくに」を視聴して,昔話のおもしろさについて学習しました。
 話の中に出てくるやまんばが,現実ではありえないような大きさになったことや昔話には歌がよく出てくることなど,たくさんの発見がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【2年生】町たんけん(マリエール)

生活科「えがおのひみつたんけんたい」で,町の良いところや町のみんなの笑顔の秘密を見つけるため,町たんけんへ行きます。今日は,結婚式場のマリエールへ行きました。スタッフの方に案内をして頂き,館内の説明を聞いたり,実際に式で流れた動画を上映して頂いたり,大聖堂の中を見学させて頂いたりと,とても貴重な体験・見学をすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】九九ビンゴ

算数科「かけ算(1)」の学習で,2〜5の段の九九を覚えています。今日は九九ビンゴをしました。まず,九九の答えを9マスの中に書き込みます。そして,九九カードの式の面を上にしてカードを引いていきます。答えの数字があれば丸を付けることができます。始めは,みんなで九九を唱えて答えを確かめながら取り組みました。最後にはそれぞれの班で活動しました。式を見ただけで,すぐに「やった!答えがある!」と喜んでいる児童もいました。九九が覚えられている証拠です。これからも楽しみながら九九に慣れ,覚えていきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】にぎにぎ粘土

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図画工作科「にぎにぎねんど」で,握った形を見て作りたいものを考えました。「片手で強く握ったら,恐竜に見えたよ。」「両手で握ると火山のような形になった。」など,色々な握り方を試しながら想像を膨らませました。最後には鑑賞会をしました。楽しく活動することができました。

【2年生】鉄棒遊び

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
体育科で「てつぼうあそび」をしています。ツバメになったり,ナマケモノになってじゃんけんをしたりして,楽しく活動しています。今日は連続地球周りにもチャレンジしました。上手な友達を見て真似をしたり,コツを伝え合ったりしながら取り組むことができました。

【2年生】秋がいっぱい

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
国語科「秋がいっぱい」の学習で,秋の言葉を見つけました。「学校の帰り道にどんぐりを見つけたよ。」「隣の家にコスモスが咲いていたよ。」「夜にスズムシの声が聞こえたよ。」など,それぞれが見つけた秋について交流しました。これから秋見つけカードに,自分が見つけた秋や,見つけた時に思ったことを書きます。

【2年生】ことばのかたち

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
図画工作科「ことばのかたち」の学習で,言葉から想像したことを絵に表しています。「ふか〜いふかい海の底に,だれも見たことがない,とても大きな魚が住んでいました。名前はカプリン。カプリンはとてもおしゃれで人気者です。」こんなお話を聞いて,それぞれが想像した魚(カプリン)を描いています。画用紙からはみ出すほど大きい魚,四角い形の魚,頭に何か付いている魚,長いヒレのついた魚など,思い思いのカプリンが仕上がっています。今日は色付けをしました。完成が楽しみです。

【2年生】絵本の読み聞かせ

画像1 画像1
読書タイムの時間に,絵本の読み聞かせをして頂きました。10月なので,ハロウィンのお話でした。みんなお話に入り込んで読み聞かせを聞いていました。ハロウィンの始まりも学ぶことができ,ハロウィンが楽しみになった2年生でした。

【2年生】かけ算の学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
算数科でかけ算の学習が始まりました。今日はかけ算の意味を理解するために,かけ算の式をブロックで表したり,ブロックを見てかけ算の式にしたりしました。最後には友達同士で問題を出し合いました。「2つが3つ分だから・・。」などと,「1つ分の数」と「いくつ分」を意識して,問題を出したり答えたりすることができました。

【2年生】「お手紙」音読発表会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
国語科「お手紙」の音読発表会をしました。登場人物の気持ちに合うように,動きや読み方を工夫して読みました。泣きそうな小さな声で読んだり,両手を合わせながらかたつむりにお願いしたりと,色々な工夫をすることができました。

【2年生】国語科「お手紙」

画像1 画像1 画像2 画像2
国語科「お手紙」の学習で,登場人物のかえるくんやがまくんの様子や気持ちを考え,役割音読をしています。がまくんの悲しそうな気持ちや2人の嬉しそうな気持ちを表すために,声の大きさや速さなど読み方の工夫を考えています。来週は音読発表会をする予定です。

【2年生】1年生からのお礼のお手紙

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先日のおもちゃまつりの後に,1年生が2年生にお礼のお手紙を渡しに来てくれました。おもちゃまつりの日に「楽しかった!」と言ってもらって,とてもうれしかった2年生でしたが,お手紙をもらってますますうれしくなりました。振り返りにも,たくさんの子が「1年生が楽しんでくれてうれしかった。」「がんばってじゅんびしてよかった。」と書いていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

古田台小学校ガイドブック

学校だより

月行事予定

いじめ防止等のための基本方針

広島市立古田台小学校
住所:広島県広島市西区古田台一丁目5-1
TEL:082-273-8541