最新更新日:2024/05/22
本日:count up11
昨日:48
総数:133439
学校教育目標「自分らしさを大切にし,心豊かで創造性に富む児童の育成」

予想通りかな…

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生は,総合的な学習の時間に「防災」について調査を開始しました。先週,学習問題をつくり,それを解決するために調べたいことを出し合いました。
 その一つに,自分たちの避難について調べることがありました。
「避難場所は?」
「小学校!」と言うことで,それを表示する看板を見付け,非常時のために蓄えてあると思われる「備蓄倉庫」の中を調べに行きました。予想通りのものもあれば,何のために?と疑問が生まれるようなものもありましたが,なぜなのかを話し考えながら,「なるほど。そうかも…」と納得していきました。

浮かんだよ!でもつかめない!(笑)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月13日(水),蔵前理科出前授業が行われました。理科好きな子どもを増やす目的で寺子屋方式の理科教室です。講師の剱持先生は神奈川県から来てくださいました。他の先生方8名のみなさんも,市内や市外から来てくださいました。
 今日は,3D立体視で,目の錯覚により立体に見えるしくみを学びました。赤と青の眼鏡で画像が飛び出るように見えるのは,ある一定の年代の人たちにとっては懐かしくも感じます。画像が浮かび上がって見えたときにはみんなの歓声が響き渡りました。
 授業後にみんなは,「楽しかったです。」「もっと理科が好きになりました。」と感想を伝えていました。教室に帰る途中,「うちらの班の先生,めっちゃ優しかった〜。」と話す声も聞こえました。

雨の日には,雨を楽しめ!

 6月8日(金),天気は,雨。ソフトボール投げを楽しみにしていたチャレンジ隊はがっかり。予定していた5,6時間目の図工を繰り上げて図画工作科を行いました。
 今日の画題は,『あじさいの花』。予告していたため,「家に咲いていたので。」と,雨の中,大事に抱えてもってきてくれました。たくさん集まった『あじさい』の花。せっかくなので,広々のびのびのんびりとカタツムリになった気分で多目的教室で描くことにしました。寝そべって、足を投げ出して,雨音を聞きながらゆったりと描きました。
 すてきなあじさいの花の絵が完成しそうです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

順調です。腕を上げています!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月4日(月)今週も家庭科調理実習がありました。5年生のみんなはもう手慣れた様子です。先生の実習を見ながら調理の手順を覚えたら,即実行。途中での説明も必要なく,子どもたちは,板書を見ながら,手際よく調理を進めていきました。いろんな班から,「ピピピピ…。」とタイマーの音が鳴り響き,次々に野菜が色鮮やかにゆであがり,見る見るうちに「カラフルゆで野菜サラダ」が完成していきました。ドレッシングも手作りです。すごいなあ。今回も,「協力は,おいしい。」でした。

やさしかったよ。ありがとう。

 6月5日(火)全校一斉で新体力テストが行われました。ペア学年で各種目を回って記録していきました。
 5年生の兄弟学年は2年生です。自分たちが低学年の頃を思い出したのでしょうか,優しく親切にアドバイスする様子が見られました。最後は,6年生と一緒に、全学年のシャトルランの審判記録を担当しました。高学年のがんばりで,時間内に全てを終了することができました。責任感をさらに成長させることができた「新体力テスト」でした。2年生の感想に「5年生が優しく教えてくれたのでうれしかったです。」とありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

計画通り,任務執行 → おいしい笑顔

 5月29日(火)の庭科調理実習では,ほうれん草のおひたしでした。運動会で身に付けた「協力→成功→達成感!」が,調理実習でも発揮されました。みんなでほうれん草を抱えて根本の部分からそろりとお湯の中へ投入し,みんなで仲よく均等に盛りつけました。ちょっと醤油をかけすぎて辛くなった人もいましたが,食べるときの笑顔から,おいしくゆであがっていたことは分かりました。今回も大成功です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会〜響〜表現高学年 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は手本を示し,5年生はその姿から学び,技を身につけていきました。6年生と5年生の響き合う姿をたっぷりと見てもらいました。

What is this?

画像1 画像1
 5月18日(金)今日の英語は,レッスン2の2,「果物の名前を当てよう。」です。はてなBOXにある果物を手探りで当てます。5年1組は大盛り上がりでした。その後,カードを使って「What is this?」「It’s a banana!」「That’s right!」「No, sorry.」の会話をお楽しみのゲームタイムで練習しました。来週の英語の時間も楽しみです。

何を表示しているでしょうか?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月17日(木)言語・数理運用科「標識の秘密を探ろう」で学習したことを生かして,自分たちでも標識やシンボルマークを作ってみました。
 さて,上の三つは,それぞれ何を示しているでしょうか?
 答えは,5年生の教室前に掲示しています。この他にも40近いマークが掲示されていますので是非ご覧ください。

わたしの好みは…

画像1 画像1
画像2 画像2
 5月16日(水)調理実習第二弾が行われました。本日は,「ゆで卵」です。ゆで時間をかえて作ってみました。
「沸騰してからのゆで時間によって違いはあるのだろうか。」
 みんな失敗しないようにと,今回の調理実習も班のみんなで協力し,慎重に,正確に時間を計ってゆで卵を作りました。
 ゆであがったゆで卵から四つに切り分けるのですが,包丁ではありません。糸で切り分けました。きれいに切り分けられたゆで卵にみんな感動していました。しっかりと観察して,じっくりと味わいました。
「ん?どれもおいしいぞ?」
しかしその違いを見事にワークシートに記録していました。
「家に帰ってもう一回作ってみよう。」と話しながら食べていました。

思い出をおみやげに

 5月2日(水)広島市森林公園へのバス遠足を楽しみました。
 5年生は4年生と一緒に活動しました。縦割り班毎の班行動で,とても上手でした。
 午前中は,昆虫館で昆虫の観察をしました。チョウチョが羽休みに帽子に止まったりしました。休憩所では,お弁当の中身の紹介などをして,楽しく,おいしくいただきました。
 午後は,クラフト作りでした。折り鶴やはらぺこ青虫の折り紙や,森林公園の木を輪切りにした板を使ってキーホルダーを作りました。思い出をおみやげにして持ち帰った遠足になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

協力は「おいしい!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月1日(火)楽しみにしていた家庭科の調理実習でした。
 エプロンを早くから準備し,「次の家庭科は,いつやるのですか?」と何人もの人が質問していました。亀井先生の説明を集中して聞く姿,協力して準備する姿,水やお茶の葉を慎重に計量する姿,すばらしい姿が見られました。そのお茶は,最高級の味がしました。

全員遊びで楽しいクラス!

 5月1日(火)の大休憩,「全員遊び係」が企画した「けいドロ」遊びをしました。それぞれの係は,学級目標「楽しい学級」にするためにどうすればよいかを考え,活動を開始しています。「全員が楽しくけんかのない仲のよい学級にするために,全員で楽しく遊ぼう!」と考えました。ルールに従って遊ぶことが,みんなの笑顔につながっています。さあ,次回の「全員遊び」はなんでしょう。楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

Rock! Scissors! Paper! Go!!

画像1 画像1 画像2 画像2
 高学年の仲間入りをし,「委員会活動」や「言・数科」など「初めて」がたくさんの5年生をスタートしました。やる気いっぱいの5年生です。
 4月13日には,「英語科」の学習も始まりました。教えてくださるのは,これまでの英語活動でもお世話になっている須賀先生です。だから,スムーズに学習に入ることができました。Lesson1-その1,は「あいさつ」。お手製の名刺を使って「Eye contact「BigVoice」「Big smile」を約束に英語で「あいさつ」ができました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立古田台小学校
住所:広島県広島市西区古田台一丁目5-1
TEL:082-273-8541