最新更新日:2024/05/21
本日:count up1
昨日:48
総数:133429
学校教育目標「自分らしさを大切にし,心豊かで創造性に富む児童の育成」

「櫨川」現地調査団視察

画像1 画像1 画像2 画像2
 理科「流れる水のはたらき」の学習をしています。10月10日(水),校庭の砂山に「櫨川」と名付けた川を作り,みんなで流れる水のはたらきを観察しました。予想では,「流す」「運ぶ」「ためる」「けずる」「ほる」はたらきを考えました。その予想を確認する実験です。
 川の内側と外側に印の旗を立て,自分の家も川沿いに建てて,実験しました。上流から水を流し,その様子を観察しました。水の量も変えてみました。じょろから流れ落ちた所では「ほる」,川がカーブするところでは「けずる」,水の量が増えると小石が流され「流す」「運ぶ」様子が確認でき,みんなの予想が確認できました。

伝えます!!おすすめベスト3!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 8月21日〜24日の野外活動のまとめ新聞を完成させ,4年生教室の隣の掲示板に掲示させてもらっています。それは,三瓶野外活動の楽しさを4年生に伝えたいからです。充実した3泊4日,全員が成長を遂げた野外活動。おすすめのポイントをベスト3にしぼって紙面を構成しました。国語科で身に付けた新聞の構成方法も生かしながら,読み応えのある新聞に完成しています。自分が体験したことを基にしているので,臨場感あふれる新聞記事になっています。

「ザ・広島ブランド」カルタ

画像1 画像1
 言語・数理運用科「ザ・広島ブランド」で学習した「広島ブランド」のよさを絵札や読み札に表現しまとめ,カルタを作りました。班毎に,16品目の商品を選択したものです。「実際にスーパーで買ったよ。」「お弁当に入っていたから。」「おいしかったから。」などと,広島ブランドへの関心を高める学習となりました。
 作ったからには,使って遊ばなくっちゃ!と言うことで,自分たちの作った「ザ・広島ブランド」カルタを存分に楽しみ,盛り上がりました。雨の日に使えるゲームが,また1つ増えました。
画像2 画像2

予想通りかな…

画像1 画像1 画像2 画像2
 理科は,今「ふりこ」の学習をしています。今日は,前時に予想した「ふりこのスピードは【●長さ ●重さ ●ふれ幅】などによって変わるだろう。」を確かめる実験でした。実験のポイントは,確かめたい条件だけを変え,その他の条件はそろえることです。前時に実験の手順を考え確認していたので,今日は即実験でした。どの班も,学習課題を明確にしている実験する姿でした。実験結果を,黒板に書き上げていくと…。一目瞭然!全員が納得のいく考察をすることができました。

「まさか,自分が…」が一番危ない!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月25日(火)5・6校時,総合的な学習の時間に広島県土木建築局砂防課の方に出前授業をお願いし,「土砂災害」について教えていただきました。
○土砂災害のしくみと防ぐための工事
○土砂災害の危険とそれを知る方法
○避難するときの注意点
について学びました。
 映像と模型による実験で,より身近な災害として受け止めることができました。資料から,古田台にも危険な場所があることも分かりました。「まさか自分の家が…」という自分の気持ちが,防災の一番の妨げになっていることも学びました。「学習したことは,おうちの人にも伝えてくださいね。」ということで,早速家庭でも伝えることにしました。
 防災について,引き続き学習していきます。

二ヶ月ぶりのご対面!

画像1 画像1 画像2 画像2
 先日,7月の図画工作科で作った焼き物「はにわ」と「土鈴」が焼き上がって戻ってきました。新聞紙に包まれていた作品が一つずつ取り出されていく手元にみんなの関心が集まりました。二ヶ月ぶりの感動の出会いがそこにはありました。どの作品も素敵な作品に焼き上がっていて,みんなの歓声が沸き起こりました。最後の作品までみんなで確認し,自分の作品を受け取りに行きました。どの作品も命を吹き込まれたように輝いています。
 今,教室の後ろから,みんなの学校生活を見守ってくれています。

わくわく,だけど,慎重に

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月になり家庭科では,「わくわくミシン」の学習に入りました。エプロンの制作に入るので,まずは,ミシンの使い方を学びます。複雑そうに見えたミシンの操作も,回を重ねるごとに手際よく準備できるようになりました。
 この日は,練習布を使って実際に縫ってみました。緊張しながらミシンの電源を入れて,スタート!慎重に動かしてみると,ミシンは思い通りに進んでくれました。丁寧に,順序よく操作すると,思い通りに動いてくれるミシンです。友達と教え合いながら,仲よく交代で操作したことも上手く操作するポイントだったのかもしれません。

わくわく 参観日。

画像1 画像1
 授業の導入に,阪神大震災の映像を見ました。発問に対して,しっかり考え,発言が多い5年生でした。
画像2 画像2

ただいま〜!!

 3泊4日の野外活動を終え,5年生は予定通りに帰ってきました。
 2つの台風の影響が心配されましたが,ほぼ計画通りにプログラムを実施することができました。
 「まだまだ泊まりたかった。」(本当?)という子どもたちの声も。三瓶の地だからこそ見えたこと,出会えたこと,感じたこともたくさんありました。5つの「べる」もできたようです。
 三瓶で学んだことを9月からの学校生活で生かしてほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

気分は学者!

画像1 画像1 画像2 画像2
最後の学習は、サヒメル自然館で三瓶の自然を調べています。
所々で聞こえてくる声は、「もうすぐ帰れる〜」「早くお母さんに会いた〜い」です。もうすぐひとまわりもふた回りも成長した姿で帰ります。
iPhoneから送信

フリータイム

画像1 画像1 画像2 画像2
最後の交流の家です。フリータイム、おしゃべりしたり、鬼ごっこしたり、思い切り自然の空気を味わっています!

iPhoneから送信

完成!

画像1 画像1
思い思いの作品集

iPhoneから送信

芸術は爆発だ!

画像1 画像1 画像2 画像2
活動もいよいよ最終日。最後の活動は思い出づくりです。バーナーで板を焦がしますが、みんな慎重に作業を進めていました。そのあと、しっかり磨き、思い出を作品にしていきました。
名作ぞろいです!
iPhoneから送信

爽やかな朝を迎えました!

画像1 画像1 画像2 画像2
三色バランス良いバイキングが出来ました。5ベルの一つ「食べる」も完ぺきですね。
風はありますがかえって涼しいです。活動は、予定通り行います。

iPhoneから送信

キャンドルでハッスル!

画像1 画像1 画像2 画像2
ファイヤーストームは、風が強いのでキャンドルサービスに変更しました。
第二部は、みんなで殻を破り盛り上がりました。自分たちで会を盛り上げることが出来ました。終盤に近づき歌とダンスで大変な騒ぎとなりました!予定時間を伸ばすほどの盛り上がりでした。
第三部は、厳かに切り替わり、美しい歌声「大切なもの」で会場を去って行き締めくくりました。会場の外でも退場するみんなを歌で待っていました。外は、まだ雨も風も心配ありません。明日も予定通りの活動となりそうです。
iPhoneから送信

現場より広島の皆さ〜ん!

画像1 画像1 画像2 画像2
午後からは、三瓶牛乳の牧場、福間牧場に行き、酪農について現場の声を体全体五感をフル活用して教えてもらいました。生乳ができるまでのだいたいについては事前に学習していましたが、福間牧場の福間さんのお話に引き込まれ、想像以上の学びを得て帰りました。現場でないと聞くことのできないお話ばかりで、
みんな感嘆の声を漏らしながらの感動の学習になりました。お仕事中にもかかわらず、熱心にお話いただきありがとうございました。明日の朝の三瓶高原牛乳をしっかりと味わう顔が想像できます。
iPhoneから送信

お互いの気持ちを

画像1 画像1
午前中、SAPに参加しています。5年1組のみんなが一つになるために必要なことは何か、一つの目標を達成させるためには何が必要なのか、自分たちで少しずつ気付き始めています。そして目標をみんなで達成させることが出来、お互いを称え合い、喜びを共有することが出来ました。残りの活動に生かします!


iPhoneから送信

爽やかな青空に感謝!

画像1 画像1
今朝も朝から青空が迎えてくれました。青空に感謝です。三瓶山から爽やかな風を受け、気持ちの良い活動が始まりました。


iPhoneから送信

最高の夜空の下

画像1 画像1
スタートは薄っすらと雲がかかっていたのですが、みんなの願いが届きました。次第に雲がなくなり、満天の星空が広がってきました。火星、土星、木星を天体望遠鏡で観測できました。月のクレーターもハッキリと見ることが出来、感動のサヒメルでした。


iPhoneから送信

夜を満喫

画像1 画像1 画像2 画像2
これから天体観測です。空の雲がきになりますが、綺麗な星空が迎えてくれるようにと、願ってます。それまでは、男女仲良くゲームを楽しんで出発を待っています。



iPhoneから送信
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立古田台小学校
住所:広島県広島市西区古田台一丁目5-1
TEL:082-273-8541