最新更新日:2024/04/26
本日:count up1
昨日:26
総数:132517
学校教育目標「自分らしさを大切にし,心豊かで創造性に富む児童の育成」

ありがとうございました

 子どもたちのいない学校は,静かな建物だけになっています。

 冬休みに入り,7日間が過ぎようとしています。その間,教職員もそれぞれの持ち場を片づけ,皆で大掃除をして,新年を迎える準備をしました。

 今年も,児童が元気に伸び伸びと学校生活を送ることができましたのも保護者の皆様,地域の皆様の温かい励ましや支えがあったからこそです。

 本当にありがとうございました。

 「亥年」は十二支最後の年。始まりに向けて内部の充実を心がける年だそうです。
  
 皆様,どうぞ良いお年をお迎えください。

 
画像1 画像1

あったまる〜

 12月18日(火),理科室で,共同作業を行うグループの業務員の方の研修がありました。ストーブの構造やメンテナンス方法を学ぶ会でした。
 本校で,あまり調子の良くないストーブがあったので,それを使ってされていました。主に音楽室や理科室で使っているストーブは大きく,ファンも回って温風も出るので,部屋がすぐに暖まります。雪合戦などをした後は,柵に,ぬれた手袋をかけて乾かすこともでき,万能なストーブです。
 理科室のストーブの不調は,ほんの少しのほこり。灯油のなかに紛れ込んだほこりが長い間にたまり,灯油の出口をふさいでいたことが原因でした。たまっていたほこりは指先にのるくらい。そのほこりを取り除くと,灯油の流れがよくなり炎も安定して燃えるようになりました。
 季節の終わりにきれいにしておく所などもわかり,より長く大事に使えるようになると思いました。
 業務員の方のお仕事は,直接的には児童に関わらないことが多いように思いますが,実はとても大切なことを担って頂いています。ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

すてきなおくりもの

 12月14日(金)の給食は,行事食「クリスマス」でした。
 今年は,サンタクロースがケーキを運んできました。
 「おかしいなぁ,今日はケーキがあるはずなのに…」と思って給食を食べていた子どもたちでしたが,ドアががらっと開くと,子どもたちも先生もびっくり!HPからは,音声が伝わらないのが残念ですが,どのクラスも最初はどよめき,続いて歓声に変わっていました。
 少し早い学校のクリスマスでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

わくプレ de jump! その2

 12月12日(水),大休憩にわくわくプレイタイムを行いました。今日は,縄跳びです。自分の縄跳びを持ってグラウンドに行き,縦割り班で並んで,いろいろな飛び方にチャレンジしました。
 まずは,前振り跳び。足を後ろ前,後ろ前に振りながらリズムよく跳びますが,けっこう難しそうでした。続いて横振り跳び。これは右足を右,左足を左に振る跳び方ですが,よく跳べていました。最後はあや跳び。高学年は上手に跳んでいましたが,低学年はこれから練習するようです。縦割り班で,高学年が低学年の隣で手本に跳ぶ姿もありました。
 休憩時間に縄跳びの練習をする児童が増えることでしょう。
画像1 画像1 画像2 画像2

朝虹と夕虹

画像1 画像1
 昨日,業者の方にきれいにしていただいた窓を朝,見ていると,うっすらと虹がかかっていました。虹は太陽が傾いているとき(高度が低いとき)に見ることができるので,朝,見えることもありますが珍しいなと思いました。
 そして,6時間目が終わろうとしたとき,再び虹がかかっていました。1日に,2度見ることができるとは…。
 「寒くなってきたけどみんながんばれ!」とエールをもらったようでした。
画像2 画像2

調べる1と調べる2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月7日(金),平成30年度授業改善推進校(活用型)公開授業研究会を行い,約60名の先生や大学生に来校していただきました。
 公開授業をしたのは3年生の「安全,安心なくらしを守る」と5年生の「情報化した社会と私たちの生活」です。
 社会科の学習が始まった3年生と,地理的環境や産業の現状などを学んできた5年生。古田台の授業スタイルの導入時期と展開の時期を公開しました。
 どちらの学年の児童も,張り切って資料から見つけたことや考えたことを発表していました。全員が発表できたクラスもありました。
 参観された方が,「しっとりとした,でも活気もある授業でしたね。」と言われました。
 社会科の授業を公開しましたが,「事実を確認してそこから考えを広げていく」という展開は社会科の授業だけではなく,他の教科の授業,あるいは普段の生活において自分の考えを確立させるためには必要な方法であると指導主事の助言もいただきました。
 研究会に参加してくださった皆様,ありがとうございました。本校職員,一丸となってまた進んでいきます。
 

ほんわか けやきっこ集会

画像1 画像1
 12月11日(火),けやきっこ集会を行いました。縦割り班活動の2回目です。今回は,5カ所にもうけられたゲームコーナーを縦割り班で回りゲームで点数を重ねていきました。
 ストラックアウトや宝探し,マジックボックス,積み木の色での運試しなど,単純ですが,学年を超えて皆が楽しめるゲームばかりでした。
 ゲームを待つ合間には,プリントに書いてあるクイズをみんなで考えます。
 あっという間の,60分間でしたが,楽しく温かないい時間でした。
 6年生の皆さん,縦割り班を和やかにまとめてくれてどうもありがとう。
 企画委員のみなさん,誰もが参加でき,楽しめる企画をありがとう。
 
画像2 画像2

88個って…?!

 今年度の給食日数が約130日になりました。
 完食の赤りんごが88個実っています。どの学級も,まずは同じようにつぎ分け,それから一人一人に応じて,減らしたり増やしたりするなどして学級みんなで完食できるようにしています。
 今日は,1年生の教室で給食を食べました。12時35分に行ってみると,静かに食べていました。おしゃべりを少なくして食べることも完食への道。でも,時間までに食べられるとわかったら,楽しそうなおしゃべりも始まりました。
 食べることは生きること。給食を通じて様々な食材と出合い,食に対する経験を豊かにしてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月が待ち遠しいです。

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月29日(木),就学時健診がありました。視力,聴力の検査,眼科,耳鼻科,歯科,内科のお医者さんに診ていただきました。
 お行儀の良い子どもたちでした。きっと幼稚園や保育園では頼れるお兄さんやお姉さんなのだろうなと思いました。
 在校生みんなで,4月を心待ちにしています。

わくプレ de tag !

 11月28日(水)の大休憩に,わくわくプレイタイムがありました。
赤白帽子をかぶって広いグラウンドを走り回っている!!と思っていたら,いつの間にか皆帽子の色は赤になっていました。そう,今日は「増え鬼」です。赤い帽子が増えたら,2回戦へ。
「次は,4年生と先生たちが鬼!!」と3回戦が始まりかけたときに休憩時間終了の放送が鳴り,ほっと胸をなで下ろした先生方でした。
画像1 画像1 画像2 画像2

これは,何の放送?

画像1 画像1
 11月27日(火),放送委員会の紹介がありました。児童朝会のプログラムです。
 放送委員が日頃気を付けていること,工夫していること,放送を聴くときに注意して欲しいことをクイズ形式で紹介するものでした。
 本校の放送は,アナウンスをする前に曲を流します。それは何のためか,という3択クイズもありました。自信満々に手を挙げた子どもたちでしたが,不正解。答えは「何の放送かを知らせるため」でした。
 休憩時間を切り上げて放送室に入る当番の児童ですが,当番活動に丁寧に取組んでいます。
画像2 画像2

盛大なるお見送り!!

 11月21日,6年生が修学旅行に出発しました。玄関前で出発式を行いましたが,見送りの多いこと!6年生に一言ささやいてから,グラウンドに遊びに行く下級生の姿もありました。
 例年,保護者の見送りはありますが,門から,校舎からの見送りはめずらしい光景でした。それだけ,6年生が慕われていると言うことでしょうか?
 楽しいおみやげ話をみんなで待っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大切な…

 学習発表会の最後は,「大切なふるさと」の全校合唱です。みな,大好きな田方や古田台,地域の人々のことを思い浮かべながら歌いました。
画像1 画像1

逃走中!!

画像1 画像1
 10月31日のわくわくプレイタイムは,保健体育委員が「逃走中!!」を企画しました。グラウンドを内を「逃走」し,捕まったら「草を10本ぬく」というルールでした。保健体育委員さん,5年生男子,6年生,とおにが替わりました。
 走って逃げて草を抜く。少し冷えてきた体にも,グラウンドにも良い企画でした。
画像2 画像2

チーム一丸!

 10月20日(土),「第54回広島市小学校児童陸上記録会」が行われ,本校からは5年生3名,6年生11名が出場しました。
 朝や放課後に練習を行い,当日は自己新記録を出すなど優秀な成績を収めました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

古田中学校区,夢をつなごう

 10月20日(土),第33回古田中学校区音楽交歓会が行われ,本校からは3年生と4年生が参加し,「学校坂道」と「Dream and Dream〜夢をつなごう〜」を歌いました。
 「生き生きとした美しい声」と「笑顔」で歌えるように,練習を重ねてきました。本番では,少し緊張している様子も見られましたが,のびのびと歌い,練習の成果を発揮することができました。
 演奏が終わって控え室で,担当の中学生から「美しい声に圧倒され,3年生と4年生のまとまりがすばらしかった。」とほめてもらったことも子どもたちにとってはとてもうれしいことでした。
 他校のすばらしい合唱やリコーダー奏,中学生の吹奏楽の楽器紹介なども聴くことができ,心豊かな1日となりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

キウイじいさん

 10月19日(金)は,月に1度の図書ボランティアさんによる読み聞かせの朝でした。
 6年生は,どんな本を読み聞かせてもらっているのだろうか,と思って一緒に聞きました。
 今日は,「キウイじいさん」。渡辺茂男さんの分かりやすい文章に,長新太さんの緑と白のユニークな絵が相まったユーモアあふれる絵本です。ありえない!!とつっこみたくなる場面がたくさんありましたが,6年生は心で笑ってクールに聞いていたようです。
画像1 画像1 画像2 画像2

ジャングルジム一番乗り!

 10月16日,17日の2日間,共同作業でジャングルジムの塗り替えを行っていただきました。ジャングルジムも子どもたちに人気のある遊具です。2日間遊べなかった分,今日はたくさんの子どもたちが登っていました。
 塗り替えの作業は,狭いスペースに入ることや,金属の重なった部分を筆で塗ることなど他の遊具と比べて細かい作業が多く思っていたよりも難しかったそうです。
 作業,どうもありがとうございました。
 ジャングルジムのてっぺんから,秋の空がより一層きれいに見えそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わくプレde Jump!!

画像1 画像1
 10月17日(水)の大休憩,「わくわくプレイタイム」は長縄跳びでした。各学年ごとになごやかにそして,一生懸命,連続で跳んだ数を伸ばそうと頑張っていました。
 苦手な気持ちをぬぐいきれないまま前回参加していた児童たちも,少人数で特訓している姿あり,できる飛び方で飛ぶ姿あり。
 特訓の成果が現れて,大休憩の終わりには仲間と一緒にうれしそうに跳んでいました。
画像2 画像2

すばらしい響きで。

 10月16日(火)の音楽朝会では,来月の学習発表会で歌う「大切なふるさと」の全校練習をしました。
 まずは,並び方から。毎年,学年の位置がほぼ同じなので,自分の学年は大体あの当たりだろうな,という予測が子どもたちにはあるようで,高学年からステージに上がりましたが,どの学年も静かに移動することができました。
 続いて,緊張をほぐすように高い声,低い声の声出しをして歌い始めました。
 今日のポイントは1つ。「大切なものだよという気持ちが伝わるように歌う。」そう言われると,たちまち優しい声が広がりました。
 本番を楽しみに,見に来てください。
 
 
画像1 画像1 画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立古田台小学校
住所:広島県広島市西区古田台一丁目5-1
TEL:082-273-8541