最新更新日:2024/05/16
本日:count up12
昨日:58
総数:133231
学校教育目標「自分らしさを大切にし,心豊かで創造性に富む児童の育成」

元気に過ごせますように

画像1 画像1
 1月7日(日), 学区の公園で「とんどまつり」が行われました。地域の方やPTA,おやじの会の方が前日から竹を切り, 準備をしてくださいました。御本体の頂には,昨年の七夕の笹が付けられていました。 年男・年女の5・6年生が火をつけると,あっという間に燃え上がっていきました。
 とんどの火に当たりながら,用意されたおぜんざいをいただき, 今年1年良い年になるようにと願いました。

画像2 画像2

あけましておめでとうございます

 新年あけましておめでとうございます

 穏やかに 新年が 始まりました。
 天気も良く 陽射しが心地よいお正月の三が日でした。

 学校が始まるのは9日からですが,その準備が始まっています。また,体育館では初練習に励んでいるスポーツ団体もありました。

 冬休みもあと数日ですが,けがなく,事故なく過ごし,9日には元気に登校しましょう。

 保護者の皆様,地域の皆様 今年もよろしくお願いいたします。
 
画像1 画像1

ありがとうございました

 子どもたちのいない学校は,しんと静まりかえっています。

 冬休みに入り,教職員も教室を片づけたり,日頃できない場所の大掃除をしたりして新年を迎える準備をしました。

 今日は仕事納めです。
 児童が元気に学校生活を送ることができたのも,保護者の皆様や地域の皆様のお陰です。ありがとうございました。

 来年もよろしくお願いいたします。

 良いお年をお迎え下さい。


 
画像1 画像1

便利な情報機器をかしこく安全に使おう…スマホ・ケータイ安全教室

 12月18日(月),5・6年生はNTTドコモの方を講師にお迎えして,「スマホ・ケータイ安全教室」を行いました。
 スマートフォンやタブレットは,家族に借りて使ったり,自分のものを持ったりするなど,使用の頻度は多く,子どもたちにも身近な機器となっています。
 今回は,4つのことを学習しました。
 1つ目は,「スマホ・ケータイはインターネットで全世界と繋がっていること」
 2つ目は,「スマホ・ケータイを利用したなりすましや詐欺などの被害に遭うおそれがあること」
 3つ目は,「メールやSNSでのやり取りでは,相手に自分の気持ちや言いたいことが伝わるか,誤解される表現がないかを見直すようにすること」
 4つ目は,「家族でスマホ・ケータイを使う場所,使う時間を決め,何か困ったことがあったら大人に相談すること」です。
 4つのことを,アニメーションやドラマを交えて,分かりやすく教えてもらい,便利な情報機器をかしこく安全に使うにはどうしたらよいのかを知ることができました。生活の中で使い方を考えるよいきっかけとなりました。

画像1 画像1 画像2 画像2

第2回 けやきっ子集会

 12月12日(火)企画委員会の計画で,2回目のけやきっ子集会が行われました。縦割り班で「宝探し」「テーブルクロスひき」「輪投げ」などのゲームやクイズラリーをしました。その学年にしか分からないクイズや,その場で数えたら答えが分かるクイズなどがあり,班のメンバーで協力して解いていました。学年を越えて楽しく交流できました。
画像1 画像1 画像2 画像2

力作が揃っています

 先月行われた消防写生大会の入選作品が本校に展示されています。幼児から大人まで,力作揃いです。
「あの消防車の色がいいね。」
「あの救急車が大きくてかっこいい。」
と言いながら子どもたちが見ていました。
 今後,3月まで,もみじ銀行古江支店,JA古江支店,高須,古田,山田の各小学校,西消防署庚午出張所の順に展示される予定です。
画像1 画像1 画像2 画像2

アートクラブ  「アロマキャンドルをつくろう」

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月7日(木)はクラブの日でした。アートクラブでは,山陽女学園中・高等部の先生を講師に招き,アロマキャンドル作りをしました。
 プリンカップに好きな色のクレヨンを削って入れ,アロマオイルを数滴加えます。そこに溶かしたろうを流し込むと,ステキなアロマキャンドルが完成します。
 講師の先生のご指導の下,みんな集中してキャンドル作りに取り組みました。作業は同じでも,色や香りなど,自分で選んだオリジナルのアロマキャンドルです。クリスマスや誕生日など,特別な日にぜひ使ってみたいですね。

1〜3年食育授業  〜マナーを守って,バランスよく食べよう〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月6日(水),古田小学校の北原栄養教諭が古田台小へ来校し,1年生から3年生へ,食育授業をしてくださいました。
 1年生は,古田台小学校の給食が出来るまでの様子を写したDVDを見たり,実際に給食室で使っている大きなざるやしゃもじ,おたまを持たせてもらったりしました。給食の先生の仕事を知ることで,マナーを守ってしっかり給食を食べようという気持ちを持つことが出来ました。
 2年生は,野菜あてクイズをしたり,「ふるちゃんとにんじんちゃん」という人形劇を見たりしました。野菜の働きについて知り,野菜を食べることの大切さを学びました。
 3年生は,食べ物をそれぞれの働き別に,赤・黄・緑の3つのグループに分けたり,「食べ物運動会」という紙芝居を見たりしました。食べ物にはそれぞれにはたらきがあり,どれも自分の体にとって欠かせないものであることを学びました。
 北原先生から教えてもらったことを忘れずに,これからも毎日しっかり給食を食べてもらいたいです。

アートクラブ 「紫キャベツで遊ぼう」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月1日(金)はクラブの日でした。アートクラブでは,山陽女学園中・高等部の先生を講師に招き,紫キャベツの実験とホットケーキ作りを行いました。
 
 紫キャベツの汁は紫色をしています。それに,レモン汁や酢,溶かした洗濯洗剤をそれぞれ加えると何色になるでしょうか?
 レモン汁と酢では赤紫に,溶かした洗濯洗剤では深い緑色に変わりました。
 
 では,ホットケーキミックスに,紫キャベツの汁を加えて焼くと,何色のホットケーキが出来るのでしょうか?
 紫色のホットケーキができるのかと思ったら,なんと!きれいな緑色のホットケーキができました。これには,みんなとても驚きました。
 紫キャベツの汁と混ざるものが,酸性かアルカリ性かによって,色に変化が出てくるそうです。
 いつものアートクラブとは少し違い,理科の実験をしているような時間を楽しむことができました。

みんなで長縄跳び!

 11月28日(火),第8回目のわくわくプレイタイムを実施しました。今回は長縄跳び。学年ごとに分かれて,8の字跳びをしました。「はい!」「はい!」と入るタイミングの声かけをする学年。みんなで声を合わせて数える学年。最初は自信なさそうに恐る恐る縄に向かって走っていた児童も,みんなの励ましに勇気づけられて最後はどんどん続けて入っていました。
 どの学年も,友だちを励ます声と,数える声とで温かい雰囲気が広がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

消防写生大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月19日(日),本校グラウンドで,古田・山田・高須・古田台学区消防写生大会が行われました。とても寒い中,未就学児童から大人まで約90名の参加がありました。はしご車,救急車,消防団の車などがグラウンドに揃い,子どもたちは思い思いの車の前で絵筆を走らせていました。
 途中,救急車が出動するということもありましたが,皆,寒さを吹き飛ばすように熱心に描いていました。
 参加して下さった皆様,準備や運営をして下さった皆様,どうもありがとうございました。



新1年生への準備

画像1 画像1
 11月16日(木),就学時健診がありました。聴力,視力,眼科,歯科,耳鼻科,内科。新入学へ向けての準備が始まりました。
画像2 画像2

みんなで歌いました

 10月21日(土),第32回古田中学校区音楽交歓会があり,本校からは3,4年生が参加しました。歌ったのは「ヒロシマの子どもさ」と「風になりたい」です。
 「ヒロシマの子どもさ」では平和への思いが届くように,「風になりたい」ではサンバのリズムに乗って,元気が届くように歌いました。
 他校のすばらしい演奏も聴くことができ,楽しい音楽交歓会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽朝会

 10月17日,音楽朝会がありました。11月に行われる学習発表会の全校合唱の練習です。フロアに並んでいる隊形からステージに並ぶ練習をしたのち歌の練習に入りました。
 初めての練習で他学年の移動時間は待つ時間になるにもかかわらず,とても静かに行動することができました。
 静かに並んだ後は指揮の先生の手元をじっと見つめしっかりと歌います。長い間大切に歌い続けている歌「大切なふるさと」ですが,今の1年生から6年生全員で歌うのは今日が初めて。初めてとは思えないぐらい美しいハーモニーでした。
 本番が楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2

みんなdeドッジ

 今回のわくわくプレイタイムはドッジボールをしました。低学年の赤対白,中学年の赤対白,高学年の赤対白。ブロックによってはソフトバレーボールを2個使ってやったところもあり,とてもにぎやかに盛り上がった大休憩でした。
画像1 画像1 画像2 画像2

クリーンアップ大作戦!!

 10月1日(日)「クリーンアップ大作戦!」がありました。地域の清潔な環境作りと親子のふれあいを目的とした通学路清掃です。家の近くの集合場所から学校をめざしてゴミを拾いながら歩きました。今年も中学校の野球部を中心として中学生の参加もあり総勢約200名の大作戦になりました。溝の中や草むらの中を探しながら歩く子どもたち。
「やっぱり,空き缶やペットボトルが多いね。」と言いながら拾っていました。
 ゴミ拾いの後は恒例のPTAおやじ会主催のゲーム大会。楽しいひとときでした。
 参加してくださった皆様,どうもありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

よい生活リズムを身につけよう

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月19日(火)に児童朝会がありました。今回は保健体育委員会が発表をしました。
 9月4日(月)から15日(金)まで行った生活リズムカレンダーに合わせて,毎日を元気に過ごすために大切な睡眠や排便,運動などに関する○×クイズを行いました。
 この日のために,保健体育委員会の人たちは休憩時間などを使って,ポスターを書いたり,セリフを覚えたり,練習をしたりするなど,一生懸命頑張りました。その甲斐あって,発表当日は,1年生から6年生まで,みんなが集中して発表を聞き,○×クイズも大変盛り上がりました。
 心身ともに健やかに成長し,毎日を元気に過ごすためには,規則正しい生活習慣がとても大切です。これからも,生活リズムを整えて,みんなが元気に学校生活を送ってくれることを願っています。

見て見て!がんばってるよ Part4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 黒板いっぱいに意見が出ています。

見て見て!がんばってるよ Part3

 9月12日(火) 1時間目は参観日でした。全学年道徳の学習をしました。長期休業が開けて10日余り。頑張っているところをたくさん見ていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

背が伸びたかな

 9月5日(火),6日(水)身体計測がありました。学校が始まって久しぶりに子どもたちを見るからでしょうか,「身長伸びたね。」という会話があちらこちらで聞かれました。実際に高学年では,向かい合ったときの目線が確実に担任よりも上になった児童もいます。
 保健室での計測。計測中もたいへん静かに行動していました。中には,4月と比べて3センチメートル伸びた子どももいました。まさに伸び盛りです。
 
 
画像1 画像1 画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立古田台小学校
住所:広島県広島市西区古田台一丁目5-1
TEL:082-273-8541