最新更新日:2024/04/26
本日:count up16
昨日:29
総数:132507
学校教育目標「自分らしさを大切にし,心豊かで創造性に富む児童の育成」

学校朝会 10月 「より    く」

 今日も,体育館に入ってきたときに皆さんの姿勢,あいさつの言葉などいい声だと思いました。それぞれの学年で成長してきたな,力がついてきたなと思います。これからどのようなことをするのか,どのようにして待てばよいのか,どんな表情で話を聞けばよいのか,それがわかる力がみなさんについたと思うとうれしく思います。
 後ろにいすが並んでいます。日曜日は学習発表会です。皆さん,練習を頑張っていますね。言葉,セリフ,呼びかけ,音読。合奏を頑張っている学年もあるでしょう。学年でよいものを創りあげようと思っていることでしょう。
      
「より,   く」 
  
 いろいろな言葉が入ると思います。となりの人と話してみましょう。
 
「より強く」「より元気よく」「よりたくましく」「よりよく」
「より早く」「より美しく」 「より正しく」  「よりすばらしく」
「よりかしこく」

 今のままではなく,「より  く」に言葉を入れて頑張っていくのが成長なんですね。今のままでもすばらしい。でも,まだ成長していきたいですね。「より  く」にどんな言葉を使えば,どんな姿勢でのぞめば,どんな雰囲気にすればいいだろうかと考えて取り組んでいけば今以上に成長すると思います。期待しています。      


画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

後期始業式  「今,それは本気か」

画像1 画像1 画像2 画像2
 こうして後期,美しい姿勢で迎えることができました。
3日前,前期終業式にここで言った言葉を覚えていますか?
そう「振り返る」でしたね。皆さん,よかったところを振り返ってみましたか?もう少し頑張らないといけないところもあると思います。先生たちで皆さんが頑張れるように応援したいと思います。

 今,皆さんは真剣に聞いているけれど,もう少し頑張ったらいいと思うところはありますか?
「忘れ物をなくしたい」
「清掃時間にやるべきことをやりきる」
「出会った人に立ち止まって自分から先に挨拶したい」     
「漢字が上手に書けるようになりたい」 
「5分間休憩に着ベルをする」 
「漢字を覚えたい」           
「授業と休憩時間のけじめをつける」
「話を聞く姿勢をきちんとしたい」  
「歌を歌うときの姿勢を正しくしたい」


「今,それは本気か」 
  
 古田台小学校の先生たちは全員,皆さんができることをもっと増やしたい,優しい人になってもらいたい,ぐんぐん伸びて行ってもらいたい,ということを願っています。そう思って君たちに声をかけています。そう思って話をしたり,授業をしたりしています。

「今,それは本気か」 という言葉を示しました。
先生たちは,全員ができることを願って話をしたり,授業をしたりします。きっともっと成長していくと思います。特に6年生,君たちはすばらしいお手本となりつつあります。きっと良いお手本になれると思います。姿と言葉で見せてください。そういう後期,あと半年にしていきましょう。     

前期終業式   「振り返る」

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日で前期が終わります。4月から6ヶ月が終わりました。
皆さん,美しい姿勢で話を聞こうとしていますね。皆さんが,立派になったな,すばらしいなと思うことをいくつか話します。

○皆さんが集まったときは,体を整えて,手を体の横につけて話を聞こうとしています。
○西門での朝の挨拶は西区の中で一番いい,と言われました。
○音が消える朝読書の時間。皆,静まりかえって朝読書をしています。
○時々,校長先生が学校の様子を見て回っていると,誰もいない教室も,机,いす,黒板がきれいに整っています。すばらしいです。
○無言清掃中ですが,給食の先生に出会うと「ごちそうさまでした。」「おいしかったです。」と自然に挨拶をしています。

「振り返る」 

 どう言う意味だと思いますか。

「失敗したことを成功にかえること」 
「過去のことをもう一度思い出すこと」 
      
「振り返る」を辞書で調べると,「今までのことを思い出してみる」とあります。
   
 今朝,校長先生が話したことはできて当たり前です。後期からは今よりも少し上を行く,ちょっとできなかったことをやってみる。皆さんなら,まだまだできると思います。
前期,よくがんばりました。

学校朝会 9月  「らしく」「ふさわしい」

画像1 画像1
 夏休みが終わりました。夏休みでいろいろなことをしたと思います。
夏だからできたこと,長い休みだからできたこと,あるいは,これはがんばったなあということはありますか。
     
「つりぼりでつりに挑戦した」(3年) 
「ラジオ体操を休まずにがんばった」(6年)
「前よりも工作が上手になった」(3年) 
「いっぱいいろいろなことをした」(4年) 
「時間がたくさんあったので本が読めた」(6年)
   
 それぞれいろいろな経験をした,きっといい夏休みだったと思います。それは皆さんの今の姿勢や,今朝の西門での表情がすばらしいことからもよく分かります。

「らしく」「ふさわしい」

 どんなときに使う言葉ですか。

 6年生らしく,ふさわしい言葉づかい,清掃にふさわしい姿。

 きっとその場その時で「らしく」「ふさわしい」を意識すると姿勢はくずれないでしょう。

 自分たちの生活を見つめ直して,ふさわしい姿を見せる,意識すると生活が豊かになっていきます。
 意識して生活すると皆さんの先生は,「それがふさわしい,いい姿だった」とほめてくださいます。
 すばらしい秋にしていきましょう。  


画像2 画像2

夏休み前集会  「続ける夏」「変える夏」

画像1 画像1
 4月から7月まで3ヶ月経ちました。だまって並んでいるみなさんはすばらしい。それが成長です。また,みなさんのいいところです。
 1年生,3ヶ月でここまでできているところがすばらしい。
 6年生,最高学年としてすばらしい6年生になっている。大きく成長していると思います。
   
 みなさんにたずねます。4月と7月の今,自分の成長したところ,変わってきたところはどこですか。
      
「『静』と『動』の切り替え(行動の切り替え)が早くなった」(6年)
「算数ができるようになった」(2年)  
「考える力がついてきた」(3年)     
「進んであいさつができるようになった」(4年)
「ベル着から着ベルができるようになった」(6年) 
「授業中発表の回数が増えた」(6年)
「大きな声であいさつを返せるようになった」(6年)
「くやしいとき,泣かずに立ち直れるようになった」(4年)
   
 今できていること,頑張っていることは続けてください。続ける夏にしてください。
   
「変える夏」
    
 何を変えるのでしょうか。みんなの授業を見て回るとある日の5年生の授業では整理整頓のことを学習していました。例えば,自分の机,部屋,家の中,家の前,公園など,ちょっときれいにしてみませんか。美しく変えてみませんか。
 
 変えてみましょう。

 きっと9月からもすばらしいことができると思います。  



 「折鶴の飛ぶ日」と「世界祈りの日」を歌い,集会を終えました。
画像2 画像2

学校朝会 7月  「それは美しいか」

 少し難しい話です。学校生活の中には,正しいこととまちがっていることがあります。正しいことをしていても失敗した…ということもあります。

 これは絶対に正しいことだ!と言うことは,どんなことがありますか。

「忘れ物をしない」(4年)「けんかをしていたら止めに入る」(6年)
「相手の顔を見てあいさつをする」(5年) 「ろう下を歩く」(2年)
「無言清掃(せいそう)」(2年)     「話をよく聴く」(2年)
「臨機応変に動くこと」(6年)

 先週,4年生が中工場に社会見学に行った日のことです。15時半ごろ1本の電話がかかってきました。
「古田台小学校の4年生と一緒のバスに乗り合わせた小さい子を連れていた者です。バスに乗ると『席が空いています。』と多くの子どもたちが声をかけてくれました。みんなとてもすてきな表情だったのでうれしい気持ちを伝えたくて電話をしました。」
 
 「美しい言葉と姿」 そのことが,この話の中にはあると思います。

「それは美しいか」
    
 今,立っている姿は美しいですか。大休憩に話している言葉は美しいですか。
今,磨いている床はきれいになりましたか,磨いている姿は美しいですか。
 言葉,姿,表情,歌声,すべてそれは美しいですか。
 
  一本の電話で,うれしくなりました。
  きっと4年生の姿は美しかったんだと思います。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

学校朝会(6月) 「示した力」 「現在の力」 「自分の力」

 この前の土曜日,5月27日は運動会でした。地域の方からも
「運動会よかったです。」「なかなかないすばらしい運動会でしたね。」
と言われ,とてもうれしかったです。
 どの学年もしっかり先生の話を聴いて成果を出し,心の中にあるものを「体で示す」と言うことが身についたと思います。

 運動会がうまくいったのも,6年生のおかげかもしれません。6年生のみなさん,君たちが運動会でつけた力は何ですか。

「あきらめないこと」 「何でもがんばること」 「はずかしがらずに堂々とすること」
「待つときと動くときのメリハリをつけること」 「係の仕事を責任をもってすること」
「時計を見て行動すること」
 
 他の学年の人はどうですか。

 「相手を信じて力を合わせる」「勝っても負けても運動会を楽しむ」

 「示した力」は「現在の力」であり「自分の力」です。自信をもってがんばりましょう。


 今日も朝,西門で挨拶をしました。声は皆すばらしい。姿勢も挨拶のうちです。立ち止まって挨拶をすることができる人もいる。かかとを揃えて挨拶ができる人もいます。そうすればもっとすばらしい挨拶になります。

 できることが増えていくといいですね。
 また,新しい力を見せて下さい。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

学校朝会(5月) 「静と動」 「体で示す」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 
 1年生とっては初めての学校朝会ですね。

 5月になって運動会の練習が始まりました。今みなさんは,どんなことに頑張っていますか。
 
「組体操で,何人かで技をするけれど協力が必要だからそれを頑張っている。」
「ソーラン節で,移動の時に無言でできるように頑張っている。」
「組体操で広がるときや止まるとき,静と動を頑張っている。」
「ソーラン節で大きな声を出すように頑張っている。」

 運動会で美しいのは,動く時と動かない時の差です。
 隊形移動する時は素早く「動く」,終わったら「静」。これが運動会の美しさです。

 「体で示す」
 
 運動会だけではありません。2年生が無言清掃をしていました。一生懸命に清掃をしていることが背中からわかりました。これが,体で示すということです。

 体で美しさを示す。それが「運動会」です。思っていることを体で示すことが大切なのです。
  練習の時から体で示してください。

「できそうなことはやる」 「どんなときも優しい人に」  始業式

画像1 画像1 画像2 画像2
 1学年ずつ進級して,気持ちも新しく,学習や生活に取り組もうと思っていると思います。どんな1年間にしたいですか?
 
 昨年度できたことは当然これからもできます。それよりも上を目指してください。

 これから,2つのことを話します。

 1つ目は「できそうなことはやる」です。

 得意ではないことや難しいことも,自分で小さな目標を立ててできそうなことに取り組んで欲しいのです。一生懸命がんばる皆さんを応援します。

 2つ目は「どんなときも優しい人に」です。      

 人に優しくする,優しい言葉で話す。どんなときも誰に対してもです。そうすると,お互いが温かい気持ちになります。そのことは,「美しい姿と言葉」につながります。そのことは人として最も大切なことだと思います。
 どんなことにも熱心に取り組む姿,優しい言葉で話す姿をいろいろな場面で見ることのできる学校にしていきましょう。    4月7日

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
広島市立古田台小学校
住所:広島県広島市西区古田台一丁目5-1
TEL:082-273-8541