最新更新日:2024/04/26
本日:count up25
昨日:29
総数:132516
学校教育目標「自分らしさを大切にし,心豊かで創造性に富む児童の育成」

元気に登校

 21日は,登校日です。強い陽射しの中,子どもたちは元気に登校して来ました。学級では,宿題の提出,本の借り換えをしています。描いてきた絵の発表をしている学級もありました。
 5年生は明日から野外活動です。残りの夏休み,有意義に過ごしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日も完食!

 8月8日(火),夏休み子ども会料理教室がありました。子どもたち約40名の参加で,講師の先生方3名に来ていただき,調理をしました。
 献立は「とろ〜りチーズのチキントマト煮」「フライパンdeヨーグルトパン」「チョコレートムースケーキ」でした。
 低学年はパン生地をこねたり,高学年は鶏肉をいためたり。調理初体験の児童も,他の児童に教えてもらいながら上手に包丁を使っていました。
 なすやパプリカなど日頃は苦手な食材も,自分たちで調理したものはおいしいものです。今日も完食!
 「おうちでもまた作ってみたいね。」と話しながら帰っていく子どもたちでした。
 準備や後片づけなどしてくださったおうちの方,どうもありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平和を考える会

 8月4日(金),「平和を考える会」を行いました。原爆の被害や復興についてのパワーポイントを視聴し,6年生代表の平和に関する意見文を聞きました。4月に被爆者の方から体験を聴きそのことをもとに書いた意見文です。学んだことについて家族で話をすること,そして伝えることが大切なのではないかという内容でした。
 その後,ブロックごとに平和の歌のリレーをしました。低学年は「アオギリの歌」中学年は「ヒロシマの子どもさ」高学年は「ヒロシマの有る国で」の2部合唱でした。最後に全校で「折鶴の飛ぶ日」「世界祈りの日」を歌い,美しい歌声を体育館に響かせました。
 校長先生が最後に
「70数年前に大変なことがあったから,それ以来日本は戦争をしていません。けんかをしても誰もいい思いはしません。自分たちの住んでいる町を大事にしていきたい。平和を大切にしていきたいですね。」と話されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休みと言えば…学区のお祭り!(納涼祭)

 7月29日,納涼祭が行われました。開校以来続く学区の夏祭りです。地域やPTA が一体となり店を出し,皆が楽しめるお祭りです。子どもカラオケには,39人の児童が出演(これは全校児童の2割に当たります),和太鼓の演奏や今年は卒業生によるバルーンアートもありました。
 途中,雨に見舞われプログラム継続も危ぶまれましたが,なんとか持ち直しました。運動会で中学年が披露する「古田台ソーラン」もみんなで踊りたいへん盛り上がりました。
 夏の想い出になるといいです。
 納涼祭の準備から開催,参加,後片づけなど関わって下さった皆様に感謝します。ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

夏休みになると…

画像1 画像1
 本格的に子どもたちの夏休みが始まりました。その間,児童が登校しないからこそできることを学校では行っています。
 まずは掃除。動かせるものは動かして掃き掃除,拭き掃除をした後ワックスをかけました。掃除用具の点検や整理整頓,教材の片付けや確認など日頃とは違う時間の流れの中で仕事をしています。
 
画像2 画像2

楽しい夏休みを!

画像1 画像1
 26日から夏休みです。夏休み集会の中で,担当の先生よりお話がありました。
 1つ目,「ラジオ体操」「プール開放」「納涼祭」など,地域やPTA,子ども会の行事に進んで参加し,地域の方と関わり合う時間を大切にすること。また,「プール開放」では大人の指示を聞くこと。
 2つ目,危ない遊びや危険な遊びはしないこと。ルールやマナーを守って遊ぶこと。
 3つ目,「いかのおすし」を思い起こし,危険なことや犯罪に巻き込まれないようにすること。
 「夏休みのこころえ」も読んで,健康で楽しい夏休みを過ごしましょう。
 

泳ぐ!泳ぐ!

 3日間,水泳教室がありました。水泳教室では少人数指導で苦手なところをしっかり練習できます。先生からほめてもらったりたくさんたくさん励ましてもらったりすることができます。初めてふし浮きができるようになった児童,息継ぎのコツがわかるようになった児童,6メートル泳いでいた児童も25メートル泳げるようになリました。
 自信をつけて,夏休みにも頑張ってほしいものです。
画像1 画像1 画像2 画像2

けやきっこ集会

 7月11日(火)けやきっこ集会を行いました。縦割り班ごとに校内をめぐり,掲示してあるクイズをメンバーみんなで解き,点数を競うというウォークラリーです。企画委員とじゃんけんをするコーナーもあり,楽しくポイントを回っていました。高学年が低学年の手をつないで歩いている姿もたくさん見られました。
 企画や司会進行,始めや終わりの挨拶など,きびきびと活躍した企画委員さんたちも立派でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

水球部みたいな屋外運動クラブ

 梅雨空の合間を縫って,第3回目のクラブを実施しました。昨年度に引き続き,7月はプールでクラブ活動です。
 始めに,プールの水をかき混ぜました。流れるプールを作り,泳いでみるとスピードアップで楽しい泳ぎになりました。
 続いて,リレーは,泳いでも,走ってもいいリレーです。バトンがボールなので,思うようにパスできません。「泳ぐより走った方が早いぞ。」と泳ぎをあきらめる選手も。
 最後は,ビーチボールでの水球みたいなものをしました。少しずつボールの特徴をつかみ,上手く操ることができるようになり,白熱したゲームとなりました。
 どの種目も,曇り空も忘れてしまうほど大いに盛り上がりました。

画像1 画像1 画像2 画像2

わくわくスタンプラリーでプレイタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 梅雨空の合間を縫って,第3回目のわくわくプレイタイムを実施しました。今回も,縦割り班での「古田台サーキット」です。今回は,スタンプカードを手にして回りました。前回の反省を生かし,より6年生のリーダーシップを発揮し,楽しくスタンプを集めて回ることができました。

新種の朝顔?!

 6月下旬から,ピンクや青の花が咲き始め,校門を通ると一番に子どもたちを迎えてくれるのが,1年生が育てている朝顔です。
 今朝,珍しい形の花が咲いていました。五角形をかくのは分度器と定規でも難しいのに,まるで五枚の花びらが開いているように美しい花。
 えっ?!新種の朝顔?と思ってよくよく見ると,花の中心に虫が…。
 柔らかい花びらはさぞかしおいしかったことでしょう。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

安全,安心な給食を

 6月16日(金),給食試食会を行いました。1年生の保護者,15名の参加があり,古田小の栄養士,北原先生から,バランスのとれたおいしい給食はどのように提供されているのか,献立の工夫についてなどの話を聞きました。その後,教室での給食時間の様子も参観されました。当日は,麦ご飯,鯖の梅煮,米麺汁,即席漬けでした。
 「いつも家で『給食はおいしい。』と言っていたとおり,おいしそうに食べている様子を見て安心しました。」「優しい味ですね。」「食べやすいように切り方も工夫してあり参考になりました。」と,感想をいただきました。

画像1 画像1 画像2 画像2

古田台サーキットで遊ぼう。

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月9日(金)保健体育委員会計画による,わくわくプレイタイムがありました。「古田台サーキットで遊ぼう」と題して,縦割り班で古田台サーキットをめぐりました。タイヤ跳び,ぶらぶらうんてい,鉄棒,ブランコ,滑り台,登り棒,ジャングルジムなどをします。高学年は低学年に「こうやってするんよ。」と教えながらの活動に,みんな楽しく運動できました。

お楽しみ!!

 6月5日は,運動会の雨天時の日程調整のため給食を止めていました。そのため,お弁当持参です。
 給食の献立が何だったのか気になりつつも,お弁当をほおばっています。
画像1 画像1 画像2 画像2

記録,伸びたかな。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月5日,新体力テストを行いました。体育館で7種目,自分のベスト記録を出そうと頑張りました。

運動会〜応援団〜その2

画像1 画像1
 高学年女子は,恋ダンスの曲で踊りました。途中でエールも入りました。
画像2 画像2

運動会〜応援団〜

 エールの交換,応援合戦で運動会は盛り上がります。今年の応援合戦では5年生も全員加わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会〜未来へ!ともに輝く〜その3

 いよいよクライマックスです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会〜未来へ!ともに輝く〜その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 相手を信じて体をゆだねる…。学年を越えたつながりも生まれました。

運動会〜未来へ!ともに輝く〜高学年

 高学年の団体演技です。練習に練習を重ね,みごとな表現でした。まさに「静と動」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立古田台小学校
住所:広島県広島市西区古田台一丁目5-1
TEL:082-273-8541