最新更新日:2024/04/26
本日:count up14
昨日:29
総数:132505
学校教育目標「自分らしさを大切にし,心豊かで創造性に富む児童の育成」

学級へ行こう!(3)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生は資料から広島県の産業について調べています。5年生は情報産業の中でも,自分たちの生活と新聞とのかかわりについて学習しました。6年生は,災害の復興から町づくりについて考える授業でした。

学級へ行こう!(2)

 1年生と2年生は合同授業を行いました。こま回しを教え合う活動を通しての学びでした。3年生は,社会科。工場見学で調べたいことを考える授業でした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

学級へ行こう!(1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本校では年間2回,「学校へ行こう週間」を設定しています。クラスの授業を公開し,子どもたちが学んでいる様子から教職員も学び合います。先月下旬から先週まで今年度2回目がありました。

・・・別世界

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 14日の夜から15日の朝にかけて,広島市内は大雪に見舞われました。16日の朝になっても解ける気配はありません。日が照ったかと思えば曇り,雪がやんだかと思えばまた降り出す中を登校してきた子どもたち。しかし,朝の教室ですることをすませた後は,一面真っ白なグラウンドへかけだしていきました。いつにも増して休憩時間が待ち遠しいようです。

よい年になりますように

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月8日(日)に,地域の公園で「とんど」が行われました。前日から,地域の方やPTA,おやじの会の皆さんで準備をし,年男,年女の高学年に混ざって教職員も一緒に火をつけました。あいにくの天気で,なかなか例年のように勢いよく炎はあがりませんでしたが,正月飾りや書き初めが,じっくりじっくり燃えていきました。用意されたぜんざいをいただきながら,1年の無病息災を願いました。

「アロマキャンドル作りに挑戦!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月2日(金)の6時間目にクラブ活動を行いました。
アートクラブでは,山陽女学園中等部の長瀬和記先生を招いて,アロマキャンドル作りをしました。
 みんなは,真剣に好きな色,好きな香りを選び,もくもくとキャンドルを作っていました。「楽しい!」「もう1個作りたい!」という声がたくさんあり,用意してくださった,ロウがなくなるまで作りました。
 おうちで,オリジナルのアロマキャンドルを灯し,揺れる炎と香りで癒されてみてください。

完食の木が増えました!

画像1 画像1
 ついに,完食の木がりんごでいっぱいになりました。
 さらに,完食の日が5日間続いています。合計で赤りんごの数は,44個になりました。とても素晴らしいことであり,先生たちも驚いています。そして,りんごが貼れなくなったので,新たに完食の木を2本増やしました。完食の木を始めてから,木を増やしたのは初めてのこと。
 風邪をひきやすい時期ではありますが,寒さや風邪にも負けず,どんな献立の給食でも,しっかり食べています。
 この勢いだと,2本の木もあっという間に,りんごでいっぱいになりそうです。

練習中!

 3,4年生は,10月22日の中学校区音楽交歓会に向けて練習を重ねています。今週に入ってからは体育館での練習も始まりました。音楽室での練習の時も,体育館での練習の時も職員室まで声が届きます。先生の一言,二言で声や表情がぐん!とよくなり歌う楽しさが伝わってきます。しっとりとした曲と元気のよい曲。当日は2曲お届けします。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

心はすっきり,通学路もすっきり,クリーンアップ大作戦!!

 10月2日(日)「クリーンアップ大作戦」がありました。地域の清潔な環境づくりと親子のふれあいを目的とした通学路の清掃です。今年は,中学生の参加もあり,総勢約200名がそれぞれの集合場所から小学校を目指してゴミを拾いながら歩きました。蒸し暑い中,火ばさみでペットボトルや空き缶を拾い,袋はあっという間にいっぱいになりました。
「ここは,ゴミが少ないね。」「草に隠れて見えないところにあるよ。」と言いながらしっかりと手を動かしていた子どもたち。
 ゴミ拾いの後は,PTAおやじ会の主催で行われたお楽しみビンゴ大会に参加し楽しいひとときを過ごしました。

画像1 画像1 画像2 画像2

規則正しい生活をしよう!

 9月13日(火),児童朝会がありました。今回は,保健委員会が発表する日でした。
 夏休みに,ついだらだらとした生活を送っていた人はいませんでしたか?そのような生活を続けていると,元気に学校生活を送ることができません。
 そこで保健委員は,みんなが規則正しい生活をして,毎日元気に過ごしてほしい!という思いから,劇とクイズを考えて発表しました。
 内容から考え始め,9月に入ってからは休憩時間を使って,長いセリフもしっかり覚えて,練習を一生懸命しました。
 ドキドキの本番は,練習以上にすばらしい発表となり,みんなに早寝早起きやバランスの良い朝食の大切さを伝えることができました。
 これからも保健委員会は,みんなが学校生活を元気に過ごせるよう,主体的に健康に関する取組を続けていきます! 
画像1 画像1 画像2 画像2

平和を願い自分たちにできること

画像1 画像1 画像2 画像2
 8月5日(金)「平和について考える会」を行いました。
 明日8月6日は,原爆投下71年目の夏を迎えます。古田台小学校でも,広島に住む子どもとして,平和を築くために自分たちにできることをしました。初めに,71年前の悲惨な出来事について視聴しました。二度とあってはならない戦争,そして原子爆弾の使用。一人一人の胸に誓う時間となりました。6年生が代表して「古田台小学校 平和宣言」を行いました。
 その後,平和の歌を歌いました。全学年「世界祈りの日」→低学年「アオギリの歌」→中学年「ヒロシマの子どもさ」→全学年「折り鶴の飛ぶ日」と平和への祈りを込めた合唱のリレーでつなぎました。

みんなで知恵を絞って…

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月19日(火),臨時休校のため延期となっていた「けやきっ子集会(縦割り班活動)」が行われました。企画委員のみんなは,この日に向けて,自分たちが準備していたので,延期がいつ行われるのかを気にしていました。責任感をもって取り組んでいることがよく分かります。
 当日の集会は,企画委員の「はじめの言葉」から始まり,6年生を中心に,縦割り班が協力して校舎内のクイズを解きながら楽しそうに活動していました。各コーナーのクイズは,学年ならではのクイズもあり,該当学年は張り切って解答していました。校舎内の掲示物をヒントにクイズを解く姿も見られました。遠足に続く縦割り班活動は,夏休みを直前に異学年の交流のよさを楽しむ時間になりました。

健康で楽しい夏休みを!

画像1 画像1
 いよいよ,夏休みに入ります。
 夏休み前集会で,生活指導の先生より3つお話がありました。
 
 1つ目は,PTA,地域,子ども会の行事に進んで参加しようということ。地域の方と関わる貴重な時間になります。
 2つ目は,プール開放のこと。監視員の方は皆さんが安全に楽しく泳げるよう見守ってくださっています。指示をよく聞きましょう。
 3つ目は,遊びのこと。危ない遊びやよくない遊びはやめましょう。ルールやマナーを守って遊びましょう。
 規則正しい生活をして,楽しい夏休みを過ごしてください。
 元気なみなさんに会えるのを楽しみにしています。

めざせ!リオ・オリンピック!!

 7月7日(木)第3回クラブ活動。屋外運動クラブは,プールで活動しました。梅雨の合間の天候にも恵まれ,気持ちよく活動することができました。25m競泳では,いろんな泳法にチャレンジして泳いでいました。水中リレーは,泳ぐのではなく,水中を走るのです(バトンはボール)。思うようにスピードが出せず,盛り上がりました。最後は,チーム対抗の水球(ボールはビーチボール)で盛り上がりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

給食,3日間連続完食!…その秘訣は?

 古田台小学校では,全員が給食を完食した日は,リンゴの木に赤リンゴを貼ります。脱靴室から教室へ向かう階段の壁に貼ってある赤リンゴの木を子どもたちは毎日楽しみに見ています。
 現在,3日間,完食が続いています。4月から数えると22日。どの学年も良く給食を食べ,給食が大好きです。
 給食の先生においしい給食の秘訣をうかがってみました。子どもたちが食べやすいように切ること,その野菜の持ち味を生かすためにしっかりと炒めることなど,手間とひまがかけられていることをお聞きしました。そして何より,「おいしくなぁれ。おいしくなぁれ!」と気持ちをたくさん込めて子どもたちに届けられているのです。
 給食の先生方のこの気持ちが食を通して子どもたちに伝わり残食0という形になっています。これぞまさに給食完食の秘訣ですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

栄養バランスのよい給食,よく食べていますね。

 6月17日(金),給食試食会を行いました。当日は,ひろしまっ子汁や金時豆の甘煮,小いわしのからあげと,地場産物を多く使った献立でした。
 1年生の保護者15名の参加があり,栄養士の先生から,安心安全を心がけて給食を提供する取組みや,広島ならではの献立の内容の話から,より食への関心を持ってもらうことができました。
 給食時間の様子も見ていただき,学校給食を身近に感じてもらうよい機会となりました。「家ではあまり食べない食品も,学校でみんなと食べるとよく食べていますね。」「素材本来の味を生かした調理を工夫されていますね。」と,感想をいただきました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

「美しい姿…雨の日の朝」

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月16日(木),朝から雨が降り続いていました。傘を差して,長靴で登校した児童も多くいました。靴箱に入らなかった長靴は靴箱の上にかかとを揃えて整列しています。1年生の靴箱の美しいこと!
 そして靴箱全体を見渡してみると,どの学年も傘立ての傘が,きちんと巻かれてはみ出さずに立っており,長靴もかかとを揃えて置いてありました。
 どんなところも美しく整然とされていることにおどろきです。うっとうしい梅雨の中,さわやかな気持ちになるシーンが朝から見られました。

参観日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今年度初めての参観日がありました。ちょっと緊張気味の子どもたち。参観授業も,文字の練習や詩の音読など,子どもたちがより多く発言できる授業や,普段の様子がわかる授業を行っています。来校してくださった保護者の皆様,ありがとうございました。

さあ,始まりです。(就任式,始業式)

 7日,新しく5名の先生を迎え,就任式を行いました。6年生代表の「お迎えの言葉」は,原稿を覚えてはっきりの述べられ,とてもよい言葉でした。
 続いて,始業式です。昨年度から頑張ってきたことをもっと伸ばせるように「できそうなことはやる子ども」「人にやさしくする子ども」になりましょう,と校長先生からお話がありました。
 転入生2名を迎え,191人でのスタートです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

入学受付 ようこそ古田台小学校へ!

画像1 画像1 画像2 画像2
 あいにくの雨の中,学用品の受け取り等,ありがとうございました。1年生の教室の準備も整い,かわいい1年生が学校に通ってくる日をみんなで楽しみに待っています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立古田台小学校
住所:広島県広島市西区古田台一丁目5-1
TEL:082-273-8541