最新更新日:2024/05/02
本日:count up10
昨日:12
総数:132760
学校教育目標「自分らしさを大切にし,心豊かで創造性に富む児童の育成」

考え,練り合い,全員発言の勢いここにあり!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月20日(木)5校時,「古田中学校区小・中連携教育研究会」が行われました。古田台小学校を代表して,6年生が授業を公開し,これまで積み重ねてきた成長の姿を研究していただきました。
 ・・・驚きました!写真の姿からも分かる通り,全員発言の勢いでした。これまでの授業の中でも,最高の力を発揮することができたのではないでしょうか。出てくる意見が「十人十色」。次々と意見がつながっていきます。みんなで課題に対する考えをまとめ「解」をつくり出そうとする姿があります。これまで目指してきた姿を現実にする6年1組のみんな。すごかったです。
 よし!次は学習発表会だ!この勢いで一丸となるぞ!!スクラム組んで突き進め!!!

名画の誕生!

 『つめたい月の光で,こうこうとあかるい,夜ふけのひろい空でした。そこへ,北のほうから,まっ白なはねを,ひわひわとならしながら,百羽のツルが,とんできました。・・・』
 お話の絵「百羽のツル」が完成しました!「つめたい月の光」「こうこうとあかるい」「ひろい空」「百羽のツル」見事に表現することができました。どの作品も名画となりました。味があるんです!どれ一つとして同じ作品はありません。素敵です。日曜参観日に一つ一つじっくりと鑑賞してください。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

集中!集中!!集中!!!

画像1 画像1 画像2 画像2
 1枚目は,国語科「毛筆」に取り組む姿です。手本をじっくりと見て,ポイントを確認しながら取り組んでいます。10月は「ふれあい」のひらがな4文字です。「漢字との違いは?」の質問に,「少し小さめ」「続く感じで」「柔らかい感じ」と課題を確認しました。「文化の祭典―書写の部―に,出品します。」と言うと,いつも以上に枚数を重ね,熱心に練習する姿も見られました。
 もう1枚は,図画工作科「お話の絵―百羽の鶴―」に取り組む姿です。冬の冷たい夜空に輝く月を水彩で表現しているところです。完成作品は,11月の学習発表会の日に展示していますので,じっくりとご鑑賞ください。頑張ります。 

無言で立派に避難完了!

 ご覧ください。この美しい姿!10月14日の避難訓練での様子です。後期が始まり,改めて,「最高学年として手本となる行動を取ろう!」と,気合いを入れてスタートしています。
 全校で「清掃チャレンジ」にも取り組んでいます。どの学年よりも早く担当の場所に行き,チャイムと同時に清掃開始ができます…を目標に頑張っています。「無言清掃」は当たり前に行っています。清掃は,どの学年もすばらしいので,負けてはいられません。より美しく徹底的に清掃しようと声をかけています。
画像1 画像1
画像2 画像2

楽しく ソーイング

画像1 画像1
 6年生の家庭科は,ミシンを使っての裁縫実習です。エプロンづくりに挑戦しています。エプロンの練習として,前回までにマスクをミシンで作っています。マスクはお手頃サイズなので,あっという間に完成しました。
 しかし,エプロンは「そうは問屋が卸ろさない。」でした。三つ折りをして,アイロンで型を付け,まち針を刺してしつけ縫いします。ミシンまでにたどり着くには,長い道のりです。丁寧に作る人,手際よく作る人,1つずつ確認しないと進めない人,友達と協力して作業する人,……。完成をお楽しみに。

みんなでトライ!パワーアップ!!

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月27日(火),お楽しみ会を開きました。「めあて」は,「みんなで達成させた着ベルや完食が順調なので,みんなでお祝いし,さらに気持ちを1つにして頑張るための会を開こう。」です。内容は,ラケットベースボールとサッカーの計画でしたが,時間が少ないと感じたので今日は,ラケットベースボールのみになりました。
 前回のお楽しみ会の反省を生かし,楽しく全員参加できるように勝ち負けにこだわらず,「あ〜,楽しかったね。」と笑顔で終わることができました。アウトになっても,責めることなく,「ドンマイ!ドンマ〜イ!!」と明るく声をかけてくれる人もいました。

UITEMATE癖になりそう!

画像1 画像1
 9月8日(木),水難学会の方をゲストティーチャーに迎え,着衣泳教室を開催しました。 
 まず初めの言葉は,「着衣泳となっていますが,間違いです。服を着て泳ぐのを教えるのではありません。服を着た状態で,いかに浮いて待つことができるかを学んでもらいたいと思います。」でした。  
 水難事故にあったときには,助けが来るまで,おぼれずに浮いて待つことができるかです。あわててしまうと思いますが,まずそこの発想の転換が必要だと思いました。私たちの体は,肺の中の空気が浮きの働きをしています。ランニングシューズなども水に浮くのです。ランドセルも浮きになるのです。これらの理屈を理解しながら,自分の力で浮く技術を身に付けることができました。水に浮いている状態は,結構気持ちよかったようです。
 浮いて救助を待つ。合い言葉は「ういてまて」です。
画像2 画像2

消費税はどのように?

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月2日(金),広島西法人会の方をゲストティチャーに迎え,租税教室を行いました。
 「税金って?」「払っていますか?」の質問に,みんなは,「消費税なんか払いたくないよー。」と答えるところから始まりました。
 身のまわりで税金が使われている物をみんなで考えました。コンビニや銀行は,税金で作られていると思っていた児童もいたようです。次に,税金があるくらしと,税金が無いくらしをシュミレーションしたDVDを鑑賞し,税金は,わたしたちのくらしを豊かに,そして,安全にしていることを学びました。授業の終わりには,「税金をきちんと払って,自分たちの暮らしを豊かにしてもらいたい。」と感想をもちました。
 授業後,教室を出るときに,1億円の重みを体験しました。

華麗な泳ぎをごらんあれ!

 9月2日(金),今年度の水泳記録会を行いました。台風も近づく中,天候が心配されましたが,雨は降らず,気温も上がり,何とか実施することができました。授業で練習したことや夏休み期間中に練習した泳ぎを発揮することができました。種目は,25m・50mのクロールと平泳ぎを選択し,記録を測りました。
 水泳開始時には,半分泳ぐのがやっとだった人も25m泳ぎ切る姿を見せてくれました。大きな声援の中,ゴールできた瞬間は感動しました。一方,泳ぎの得意な人も,タイムを縮めるがんばりを見せました。
 記録会の後は,流れるプールをみんなでつくり,流される感覚を楽しみました。
 最後は,無事水泳の授業を終えることができたことに感謝して,プールに向かって「ありがとうございました。」の礼をして終わりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

人知れず・・・学年園は花盛り!

画像1 画像1
 残暑お見舞い申し上げます。
 連日35度を超す日々が続いていますが,体調は崩していませんか?古田台小学校の植物たちもこの暑さにまいっているようです。そんな中,6学年学年園のホウセンカたちは,この勢いです。
 前回栽培したジャガイモの時に栽培係が鋤き込んだ牛糞と腐葉土がまだ効果をもたらしているのでしょうか。はたまた,ホウセンカを扱う授業に種まきが遅れたので,授業に間に合うように成長を促進するために毎日のように液肥(植物活性剤)を与えたことがこの勢いにつながったのでしょうか。花壇の枠からはみ出るほどのいで花盛りのホウセンカたちです。

緊張に負けず,全力を出し切った泳ぎに拍手!!

画像1 画像1
 7月30日(土)「広島市水泳記録会」に6年生児童2名が参加しました。
 誰にも得意とする分野があり,それぞれ違います。
 この日は,水泳を得意とする広島市の児童が集い,自分の泳力を試す場としています。古田台小学校でも夏休みに入り,1時間で1km泳ぐ練習内容でこの日に向けて練習しました。2人とも,50m自由形です。
 本番当日,学校を出発する2人は,緊張で堅くなっていましたが,会場に着くとみんなの泳ぎを見て,「よし!やってやるぞ。」という気持ちで挑んでいくことができました。
 結果は,2人とも…「自己ベスト記録更新!!」。緊張の中,全力を出し切ることができました。(拍手!!)

画像2 画像2

大掃除パート2

 7月22日(金)夏休み前のこの日,大掃除を行いました。先週も大掃除を行っているのでパート2です。
 先週は,教室と隣の二つの空き教室の3教室を徹底的に清掃しました。今日は,6年生の力を頼りに,理科室,図工室,3階教室前廊下,会議室,1階廊下の清掃を任されました。
 図工室も理科室も,今年は清掃担当をしていないので,とことん丁寧に清掃しました。会議室は,室内の机とイスを全て運びだし,徹底的に水拭き清掃を行いました。荷物の運び出しでは,楽しそうに和気あいあいとした雰囲気で,自然に協力し合いスムーズに運び出すことができました。
 これで,美しさを保ち,9月を迎えられそうです。6年生のみなさん,ありがとう!
画像1 画像1 画像2 画像2

自分の身を守るのは自分

画像1 画像1
 7月21日(木)夏休みを前に,西警察署よりお巡りさんをゲストティーチャーに迎え,「防犯教室」を開きました。ビデオ視聴から,様々な犯罪にかかわる場面,自分をはじめ身近な人を悲しませる出来事について分かりやすくお話ししていただきました。
 内容は,
 「万引きは犯罪である。」
  ・消しゴム1つに,お店の方の生活がかかっている。
 「自転車の無断使用は犯罪である。」
  ・自分の大切な自転車が消えていたら…?
 「落とし物(拾得物)には持ち主がいる。」
  ・財布を見付けて自分の物にしたら,窃盗罪で捕まります。
 「いじめは命をも奪う取り返しのつかない行為。」
  ・誘われても断る勇気を持とう。気付いたら進んで声をかけよう。
 「ネットの投稿は証拠が残る。」
  ・他人の名前で名乗ってもサーバーには発信元の記録があります。

 夏休みは,自由な時間が増え,少し気持ちも大きくなりがちです。自分も他人も巻き込まれないように生活したいものです。
画像2 画像2

陶芸家誕生!

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生の総合的な学習の時間のテーマは「日本の伝統文化」。歴史の学習の中から,興味を持ったものを1つ取り上げ調べます。そのうち,室町時代に始まったお茶の文化については,全員共通の調べ学習としています。それは,地域に「上田流和風堂茶道」が存在するからです。そこで,毎年6年生は,茶道の体験をしています。そのお茶をいただくための抹茶茶碗を手作りで準備し,持参する計画です。
 7月14日(木),抹茶茶碗作りの説明を聞いた後,早速,みんな思い思いの抹茶茶碗の制作に取りかかりました。イメージを形にしていくことを楽しみました。計画としては,夏休みの間に,乾燥させ素焼きをしておきます。9月に釉薬を塗って色づけし,本焼をします。どんな作品に仕上がるのかとっても楽しみです。
 完成の報告をしますのでお楽しみに…。

天の川に願いを込めて…

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月7日(木),今日は七夕。星に願いを込めて,一人一人短冊に願い事を綴りました。 歴史の学習で,七夕の行事は,平安時代から日本に伝わる伝統行事と学びました。貴族の生活を思いながら,飾り付けも行いました。短冊には,こんな願い事が……
「○○の試合で勝てますように…」「○○がもっと上手になれますように…」「将来,○○になれますように…」「健康でいれますように…」「夏期球技大会で古田台が優勝できますように…」「全国大会に行けますように…」「おたまじゃくしが無事に成長できますように…」そして,「1時に完食できますように!」「着ベルが当たり前になりますように!」「忘れ物0が早く達成できますように!!」の6−1の願い事もしっかりと結びました。
 みんなの願い事が必ず叶いますように,と願います。

やったー!晴れだ!!今日は,水泳あるよね?

画像1 画像1 画像2 画像2
 水泳指導が始まって,ずっと雨降り。「なんで,ぼくらの時だけ雨なん?」と校舎からうらめしそうにプールを眺める日々が続いていました。この日は,朝から晴れたりくもったり。期待できそうな天気に,みんな気が気ではない様子。
 午後,最高の晴れ間に恵まれ,気持ちのよい水泳の学習をやっとのことで行うことができました。目標の25mを目指し,息継ぎやバタ足の特訓をしました。この晴天のおかげか(?)何人かが25mを合格することができました。25m泳げるコースへ喜び勇んで進み,何度もくり返し練習に励みました。

原始の時代にもどって

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月28日(火)理科の時間に広島ガスのみなさんをゲストティーチャーに迎え,「火育教室」の授業を受けました。ものが燃える仕組みについて学習しているので,ものを燃やすためには,新鮮な空気(酸素)が必要であることなどを発言することができました。今日の授業では,「火」の歴史についても学び,原始の時代に戻って,「火おこし体験」を行いました。なかなか煙が立たない人もいれば,モクモクと煙を上げる人もいました。蝋燭の炎とガスの炎の違いを観察したり,チーズを炙り,違いを比べたりもしました。
 楽しい「火育教室」をありがとうございました。

意欲満々で,競っています!

 国語科の学習の初めは,いつも意味調べからです。これから学習する文章を理解するよう,本文の中から「どういう意味?」「この言葉調べてみよう。」「意味は分かるけど引いてみよう。」などと,一人一人が言葉を選び,意味調べを行っています。
 面倒だった国語の辞書引きも,毎回の作業として位置付け,辞書の引き方も身に付いてくると,辞書を引いて意味を見付けることが楽しみへと変わってきました。10言葉から50言葉と個人差はありますが,確実に辞書引きの速度を上げています。
画像1 画像1 画像2 画像2

天気はいつも僕らの味方!お天道様,ありがとう!!

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月10日(金),予定通りにプール清掃を行いました。緑に染まったプールを教室の窓から眺め,「え〜,くさそ〜」「ドロドロじゃー。」「ヤゴもおるかもしれんね。」などと,汚れたプールをきれいにすることの大変さに声を漏らしていました。前日の連絡では,期待と不安でわくわくでした。
 天候にも恵まれ絶好のプール清掃日和。清掃の手順をしっかり聞くと,いざプールへ。やる気満々。(ちょっと遊べるかも?わくわく。)清掃に取りかかる6年生は,汚れがどんどん落ちていくことに喜びをもち,楽しみながら,計画された手順で作業を進め,みるみる間に見違える輝くプールへと大変身させることができました。「早く泳ぎた〜い!!」

The仕事人”体育委員会”ごくろうさま

 委員会活動では,どの委員会も任された仕事にやり甲斐を感じながら働く姿を見せています。体育委員会の仕事の一つ「わくわくプレイタイム」の第1回目が6月8日(水)の大休憩に行われました。内容は「靴飛ばし」や「ケンケン相撲」「幅跳び」など,運動場全面を使った「ミニ運動会」でした。6年生は,1年生とペアを組み,楽しく参加できるように活躍しました。体育委員さん,楽しい企画をありがとう。
 そして,その日の昼休憩は,体育倉庫の清掃と砂場の整地の仕事がありました。担当の先生が言わなくても,時間になったら声を掛け合い,進んで仕事に取り組む姿に感心しました。ありがとう。
画像1 画像1 画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
広島市立古田台小学校
住所:広島県広島市西区古田台一丁目5-1
TEL:082-273-8541