最新更新日:2024/05/17
本日:count up57
昨日:58
総数:133276
学校教育目標「自分らしさを大切にし,心豊かで創造性に富む児童の育成」

【1年生】生活科「つぼみがついたよ」

 6月30日(水),生活科でアサガオの観察をしました。
 気温がぐんぐん上がってきたのと同じくして,つぼみがたくさんついてきました。いくつか花が咲いているものもあります。
 じっくり見てみると,つぼみにも葉や茎と同じように毛のようなものが生えていて,チクチクしました。小さなつぼみの外側の部分をめくってみると,中に色のついた花びらが見えて,「かわいい。」と歓声が上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】図画工作科 アジサイの花を添えて

 6月29日(火),図画工作科の時間に,先々週から作っているカタツムリの絵に,アジサイの花を作って貼りました。
 折り紙を折ってから開き,色や位置のバランスを考えて,糊付けしました。1年生の廊下が,鮮やかな色で,明るい雰囲気になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

まだまだかぶはぬけません!

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生は、国語科で「おおきなかぶ」の学習をしています。今日は、大きく育ったかぶをおじいさんがぬく場面でした。まだまだかぶはぬけません。まだまだ学習は続きます。楽しみです。

【1年生】はじめての給食当番

 6月22日(火),1年生が楽しみにしてた給食当番を始めました。
 ドキドキしながら,エプロンを身につけ,2人一組で運搬しました。ごはんを担当した2人は,みんなの量が同じになるように,上手によそっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】図画工作科「カラフルかたつむり」

 6月22日(火),図画工作科の時間に,先週色をつけたぐるぐる渦巻を使って,かたつむりをかきました。
 こんなカラフルなかたつむりだと,雨の日も楽しくなりそうですね!
画像1 画像1
画像2 画像2

【1年生】特別活動 ライフスキル

 6月21日(月),学級活動の時間に,人とのかかわりを円滑にするための学習「ライフスキル」を行いました。
 第1回目の今日は,遊びの入り方について考えました。遊んでいる友達のところに行って,仲間に入れてほしいとき,どんなふうに「入れて!」と言ったらいいか話し合い,その後,グループに分かれて実際に練習してみました。
 「入れて!」と言う方も,「いいよ!」と言う方も,笑顔で相手の目を見て明るい声で言うと,友達が増えて楽しい学校生活になるね,と確かめました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ただいま配膳中!

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生の配膳の様子です。手を洗いに行く。順番を待つ。楽しい給食時間が、今は「集中して食べる時間」になっています。なぜ集中して食べるのか、1年生もよく理解して、みんなで取り組んでいました。大切なことはやり切る…素晴らしいです。

【1年生】生活科「つるがのびたよ」

 6月17日(木),生活科でアサガオの観察をしました。
 先週,肥料をまくと,驚くほどのスピードで大きくなり,子どもたちは水をあげながら,驚きの声を上げていました。
 葉が自分の手より大きい,もうすぐつるが自分の背と同じくらいになる,つぼみがついている・・・など,たくさんの気付きがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【1年生】図画工作科 何ができるかな?

 6月15日(火),図画工作科の時間にクレヨンを使って,ぐるぐる渦巻に,繰り返し模様をかきました。丁寧に色をつけると,とてもきれいな渦巻模様になりました。
 この続きは来週…さて,何ができるでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2

【1年生】はじめての揚げパン

 6月3日(木),1年生にとって初めての揚げパンが給食に登場しました。
 揚げパンは,給食室で調理している学校の子どもだけが味わえる,いわば特別メニュー。
 今回は,シナモンパン。よい香りのするパンを大きな口でほおばっていました。「砂糖が落ちるから,お皿をもって前によって食べてね。」と伝えると,どの子もとても上手に食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【1年生】図画工作科「雨の日の ぼくわたし」

 6月8日(火),図画工作科で「雨の日の ぼくわたし」と題して,傘の模様,自分,雨粒をかきました。
 はじめに「こんな柄の傘がほしいな。」と考えながら,傘の模様をかきました。そして,傘をさしている自分。最後に,降っている雨の様子をかきました。
 雨が傘にはねている様子や傘から垂れている様子をかいている子もいて,雨の日の楽しい雰囲気が伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【1年生】上手な手洗い教室

 6月4日(金),1年生は,広島市保健所から講師をお招きして「上手な手洗い教室」を行いました。
 はじめに,手が汚れていると,食べるものを経由して体内に取り込まれ,体調を崩すことがあると知りました。それを防ぐためには,手洗いが必要であること,手のどこに汚れが残りやすいか,どのように手を洗うとよいかを学びました。
 実際に,水を含んだ脱脂綿で手を拭いてみると,きれいだと思っていた手もずいぶん汚れがついていることが分かりました。また,汚れを培養したものを見てみると,石鹸をつけて洗うことで,汚れがしっかり落ちることも分かりました。
 この日の給食前には,いつにも増して丁寧に手を洗う姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】生活科「ほんばがでたよ」

 6月2日(水),生活科の時間にアサガオの観察をしました。
 ここ最近,気温が高くなり,双葉の間から本葉がたくさん出てきています。
 「裏と表の色が違うね。」「触ってみたら,ふわふわするよ。」「白い毛のようなものがたくさんある。」とたくさんの気付きがありました。
 これからも毎日,水やりをしてお世話をしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

【1年生】図画工作科「ひもひもねんど」

 6月1日(火),図画工作科では,油粘土を使って「ひもひもねんど」に取り組みました。
 粘土板を使ったり,両手で伸ばしたりして,粘土を長―――くしました。そして,細長く伸ばした粘土から思いついたものを作っていきました。
 ぐるぐる渦巻にしたり,迷路を作ったりして,粘土遊びを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

緊急時等における児童の安全確保について

古田台小学校ガイドブック

年間指導計画

学校だより

月行事予定

いじめ防止等のための基本方針

こころの相談

広島市立古田台小学校
住所:広島県広島市西区古田台一丁目5-1
TEL:082-273-8541