最新更新日:2024/04/30
本日:count up28
昨日:16
総数:132561
学校教育目標「自分らしさを大切にし,心豊かで創造性に富む児童の育成」

今日の6年生!

 今日の6年生の学習の様子に、大きな成長を見ました。算数科では、一人一人が考えをもち発表することで、計算の考え方について「学習のまとめ」を導いていました。学習に向かう気持ちが、すっきり鉛筆やノートの文字に表れています。
 道徳の授業では、先生の「ここからは、6年1組の考えをまとめよう!」の言葉に、考えを発言し、付け加えたり、分からないことをたずねたりして、学級全体の考えをまとめていました。授業で成長する6年生、自分たちでたてた目標「全力で学ぶ!」に近づいています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新たな発見が…

 上:4年生は、国語科で筆者の考えをとらえて、自分の考えをもつ学習をしていました。3年生のときより難しくなったとつぶやきながらも、一生懸命考えていました。分からないこと、できないことが少しずつ見えてくる楽しさを学んでいました。
 下:5年生は、理科でメダカのたまごを観察し、どのように育つのか学習していました。真剣なまなざし!生命の不思議さに出あっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今できることを…

 本当なら、明日が運動会でしたが…延期しました。残念な気持ちを切り替えて学校生活を送っています。「今できること」「今目の前にあること」に前向きに取り組み…ぐんぐん伸びている子どもたちです。
 上:1年生 書写です。鉛筆のもち方、姿勢…バッチリ!
 中:2年生 朝から元気です。いい表情で先生の話を聞いています。
 下:3年生 外国語活動でカルタをしていました。よく聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いいぞ!3年生

画像1 画像1
 5時間目に漢字の学習をしていました。丁寧に漢字を書いていました。授業の最後に、動画を見ながら体を動かし、声をだしていました。元気いっぱい、のびのびと明るい表情の3年生でした。

わくわくする 2

 上の写真は、イラストクラブです。絵を描くことが好きな子どもたちが集まり、鉛筆が素早く動いていました。今年は作品展示を行います。
 下の写真は、新しくできたカードゲームクラブです。ただのカードゲームではありません。これから回を重ねるごとに楽しさが増すことと思います。ルールを守って楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

わくわくする!

 第1回クラブ活動を行いました。今年度は、全員第1希望で決まり、わくわくしながら取り組んでいました。雨があがり、屋外運動クラブはスナッグゴルフを楽しんでいました。屋内運動クラブはドッジボール、アートクラブは折り紙でアジサイを折りカレンダーづくりに取り組んでいました。みんな時間を忘れるくらい夢中になっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつで始まる!

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝は雨が降っていましたが、いつもと変わりなくすてきな挨拶で1日が始まりました。地域学校安全指導員の方が来校し、西門で子どもたちの登校を見守ってくださいました。挨拶するたびに、「いい挨拶だね!」とほめてくださいました。また、脱靴箱では、靴はもちろん、長靴や傘立ての傘が美しく整頓されていました。一人一人が心掛けるようになりました。気持ちのよい時間、空間です。

【1年生】新体力テスト ソフトボール投げ

 5月26日(水),1年生は,2年生・6年生と一緒に,新体力テストの「ソフトボール投げ」を実施しました。
 はじめに,6年生のデモンストレーション。ボールははるかかなたまでとんでいき,1年生は羨望のまなざしでした。次に,なかよし班ごとに分かれて,6年生に投げ方のフォームやコツを教えてもらいました。
 ドキドキしながら,一人2回ずつ投げました。
 1回投げるごとに,「すごいね。」「おぉ,とんだとんだ!」と応援してくれる心優しい6年生に感謝です。6年生のおかげで,1年生はがんばることができます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全員がやり切るために

画像1 画像1 画像2 画像2
 古田中学校区の三つの約束の中の1つである「靴そろえ」について生活委員会の子ども達が集まって話をしていました。
 なぜ,靴そろえをするのか自分たちなりの考えを出し合っていました。
古田台小学校全員が前向きに取り組むことができるようにするには,どうしたらよいか,さらに話合いをしていきます。

【1年生】図画工作科「すなやつちとなかよし」

 5月25日(火),図画工作科「すなやつちとなかよし」で,造形遊びを楽しみました。
 はじめは,何をしようかな…と迷っていた子もいましたが,砂場に穴を掘ったり,カップに土を入れたりしているうちに,想像が広がったようです。
 水路を掘り続けていくと,隣の子の水路とつながり,バケツを重そうに持っている子を手伝ったり,たくさんのかかわりをもちながら,活動することができました。
 片付けまで協力して行い,楽しく学習することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】平和について考える「おこりじぞう」

 5月24日(月),平和学習の一つで,広島に投下された原子爆弾の悲惨さを知るために「おこりじぞう」を鑑賞しました。
 ヒロシマに生きる子どもの一人として,過去に起こった事実を知り,平和とは何かを考え続けるための第一歩を踏み出しました。
 「平和ってどんなことだと思う?」と聞くと,「世界のみんなが幸せでいること。」と答えが返ってきました。
画像1 画像1

【第2学年】 まちたんけん!!(古田台一丁目)

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日,生活科で古田台一丁目を「まちたんけん」しました。馴染み深いはずの場所なのに,いざ探検してみると新たな発見がいっぱいです。「あっ!」「見て!」などの子どもたちの声が色々なところで聞こえ,興味津々で「まちたんけん」している姿がとても印象的でした。
 次回は,5月25日(火)に古田台二丁目を探検します!

【3年生】How many?

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の外国語活動では,「How many?数えてあそぼう」に入っています。今日は相手に「How many?」と質問し,自分の筆箱に入っている物の数を答えました。
 相手の目を見ながら,大きな声で答えたりジェスチャーを取り入れたりしながら活動することができました。

考える…

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生は、道徳科の授業で、2つの場面を比較して「なぜ礼儀は大切なのか」を話し合っていました。役割演技をしたり、自分たちで意見交流をしたりして学習していました。
 4年生は、社会科の授業で、広島県の土地の使われ方を考えていました。友達の考えに対する「質問」が出され、質問について考えることで、さらに学びが深まっていました。「そう考えたか!」と感心する意見がたくさんありました。

【1年生】生活科「めがでたよ!」

 5月19日(水),生活科でまいたアサガオの種から芽が出てきたので,様子を観察しました。
 芽が出てすぐのものは,葉が丸まっていたり,2枚の葉がくっついて閉じていたり。
 さらに,よく見てみると,緑一色だと思っていた葉が,赤っぽい部分や黄色っぽい部分があったりして,驚きの連続でした。
 「あんなに硬い小さな種から,こんな葉っぱが出てくるなんて不思議だね。」とのつぶやきも。
 1年生の子どもたちは,毎日小さな発見をしています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

一生懸命考える!

上:2年生が道徳科の授業中、2・3人のグループで話し合っていました。友達の考えを自分の言葉で言ったり、付け加えながら話したりしていると、グループの話合いがとても深まっていてびっくりしました。落ち着いて話したり聞いたりすることで、しっかり考えがまとまっていくのだと分かりました。
中:4年生は、比較することで考えを深めていました。授業の最後に、担任の先生の話を聞いて、学習したこととつなげて考える姿がありました。4年生も深い学びをしていました。
下:3年生の算数科の授業では、自分の考えを次々と発表し、「なるほど!」「そういうことか!」と納得しながら進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】図画工作科「ちょきちょき かざり」

 5月18日(火),図画工作「ちょきちょきかざり」で,折り紙を折って,切る学習をしました。
 四角形や三角形に折った折り紙に好きな模様を描いて,切り開いてみると・・・不思議な形がたくさんできました。紙テープにはって,飾ると,ちょうど風が吹いてきて,ひらひら揺れました。とてもきれいで,みんなうれしい気持ちになりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

みんなで考える!

画像1 画像1
 1年生の道徳科の授業では、「ともだちになれる まほうのことば」を出し合い、その言葉をいうと「みんなでたすけあうことができる」と学んでいました。「ともだちになれる まほうのことば」を使うと「ハート♡がうまれる!」とホームラン発言があり…よく考えている1年生でした。
 5年生では、「友のしょうぞう画」を読み、友だちを思う心について学んでいました。ただ優しくしたり、心配したりするだけではなく、任せたり、任されたり、信頼し合えることが大切ではないかと考えていました。
画像2 画像2

自慢の図書室

画像1 画像1 画像2 画像2
 昼休憩の図書室には、多くの子どもたちが来て、思い思いに本を読んでいました。図書委員も一生懸命仕事をしていました。たくさんの本があり、広くて美しい図書室は、古田台小学校の自慢の場所です。どんどん利用して、素敵な本と出あってほしいです。

積み重ね

画像1 画像1 画像2 画像2
 校舎1階の廊下は、2年生が清掃しています。ほうきの使い方や雑巾での床拭きがとっても上手です。事務室前の広いポーチは、6年生が清掃しています。時間内に終わるようほうきを素早く動かし、はき残しなく砂を集めることができています。さすが!としか言いようがありません。毎日毎日、一年一年の積み重ねで力が伸びていくのですね!

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

緊急時等における児童の安全確保について

古田台小学校ガイドブック

年間指導計画

学校だより

月行事予定

いじめ防止等のための基本方針

こころの相談

広島市立古田台小学校
住所:広島県広島市西区古田台一丁目5-1
TEL:082-273-8541