最新更新日:2024/05/17
本日:count up1
昨日:30
総数:133306
学校教育目標「自分らしさを大切にし,心豊かで創造性に富む児童の育成」

草抜き朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月7日の石拾い朝会に引き続き,21日は草抜き朝会をしました。保健・体育委員会の企画・運営で行いました。無言清掃や石拾い朝会の経験から進んで働くことができる子どもたちです。今日は,25日(土)の運動会に来てくださる方にも気持ちよく過ごしていただけるよう草抜きをがんばりました。

大玉おくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 初めて見る大玉に1年生はびっくり!運動会の全児童による団体競技です。大きな玉を転がしてゴールを目指します。赤組がんばれ!白組がんばれ!

高学年全員による応援団

画像1 画像1 画像2 画像2
 運動会の係は,高学年が担当します。その中でも応援団は,5・6年生全員で行います。休憩時間には,委員会の仕事をしたり,応援団の練習をしたりと,精一杯取り組んでいる高学年です。団長やリーダーを中心に6年生がリーダーシップを発揮しています。赤白互いに応援し合って,笑顔あふれる運動会にしましょう。

雨雲を吹き飛ばす!

 5月20日(月)の1校時は,運動会の第1回目の全体練習でした。天気予報では,「雨・雨・雨・・・」のはずでした。全体練習のはじめに担当の先生と大きな声で「おはようございます」と挨拶しました。するとどうでしょう・・・雨雲は去り,太陽が見えてきました。一生懸命練習する子どもたちを天気が応援してくれました。
 運動会の「やってみよう」は,「動」と「静」です。そして「『動』と『静』の繰り返しを楽しむ」です。25日(土)の運動会にむけて,最後の1週間,がんばります。
画像1 画像1 画像2 画像2

歯科検診

画像1 画像1
 5月17日(金)に歯科検診がありました。一人一人を丁寧に見ていただきました。これで定期健康診断は終了しました。ご協力いただいた先生方,本校の子どもたちのためにありがとうございました。
画像2 画像2

話爽快!

 教職員が集まって話をします。今日は「アレルギー対応について」「家庭学習振り返りの取組と成果」「いじめ防止委員会」です。「いじめ防止委員会」には,スクールカウンセラーも参加しました。子どもたちの授業と同じように,教職員が話し合う「話爽快」は,本校の大切な時間です。
画像1 画像1

来週は運動会です

画像1 画像1 画像2 画像2
 いよいよ来週25日(土)は,運動会です。運動場に入退場門の柱が立ちました。練習も外で行っています。大休憩は選手リレー,昼休憩は応援団の練習をしています。当日,子どもたちが練習した成果を発揮すると思います。ぜひ大きな応援をお願いします。

学校朝会 5月 「相手は自分」

 前期の始業式に,2つの話をしました。

 1つ目は「美しい姿と言葉を磨きましょう」です。
 運動会の練習をしている姿を見ると,2年生,4年生,6年生は,それぞれのブロックで手本を示し,美しい姿を磨いていると思います。また,西門で両足をそろえてピタッと止まってあいさつをしている姿もすばらしいです。
 2つ目は「やってみよう」です。何かやってみていること,始めようと思っていることはありますか。きっと,運動会に向けて,やってみていることもあると思います。
 
 すでに,皆さんも知っているように,5月1日に元号が「平成」から「令和」に替わりました。「令和」の時代をつくるのはみなさんです。
 「令和」にはどのような意味があるでしょうか。「令和」とは,「万葉集」という日本の古典の中にある和歌から選ばれた言葉で,春の訪れを告げ,見事に咲き誇る花のように一人一人がそれぞれの花を大きく咲かせることができる日本でありたいとの願いを込めたそうです。

 ここにある花は,一つ一つ違います。一つ一つが違い,その花らしく咲く,まさに皆さんのことです。一人一人違って,自分らしく成長するために言葉を一つ贈ります。

「相手は 自分」
 ・この言葉を言われたら自分はいやだ。自分が言われていやなことは相手にも言わないようにしよう。
 ・「ありがとう」と言われたら自分はうれしい。だから相手にも言おう。
 ・ほめられたらうれしい。だから相手のいいところをみつけよう。
 ・失敗したとき「大丈夫だよ」と言われたら自分はほっとする。友だちにもほっとするような言葉を言おう。
 一人一人が大切にされ,心を寄せ合うために大事なことです。
 令和の時代,どんな時代になるといいと思いますか。校長先生に教えてください。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

太陽の周りに虹が!!

画像1 画像1
 5月15日(水)4時間目終了後のことです。「先生!!太陽に!!!」と呼ぶ声に気付き,空を見上げるとなんと,太陽の周りに丸く虹が出ていました。調べてみると「日傘」という現象でした。5年生は,理科「雲と天気」で雲の様子の学習をしました。学習後も興味をもって空を見上げ,観察する姿が見られとてもうれしくなりました。
 「日傘」が見られると天気が崩れるといわれています。明日も運動会の練習があります。明日も天気になりますように。

姿で見せる6年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月14日の学校朝会で,運動会について担当の先生から話がありました。体操服や赤白帽子の整え方,立ち方・礼の仕方を学びました。最後に,6年生が行進の手本を示しました。手を振り,足を上げて,リズムに合わせた行進を姿で示しました。「全体,止まれ」で,全員がぴったと止まった姿は,すばらしかったです。大きな拍手が起こりました。「美しい姿で見せる」最高学年です。

どのゆで時間の卵が好みかな?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 上手に卵をゆでることができた5年生。すぐに食べたい!ところですが,黄身の様子の観察をしました。
 4種類のゆで方をした卵を観察すると,黄身の様子に違いがあることに気付きました。クーピーを使って色の違いを丁寧に書き込んでいました。
 観察が終わると,「いただきます!」1つずつどんな味がするのか,食感はどうなのかじっくりと味わいながら食べました。もちろん,食べた時の感想も記録しました。
 「家で作ったものよりおしい!!」と満面の笑みを浮かべながらおいしくゆで卵をいただきました。

  次は,何をゆでるのか,今から楽しみです。 

ゆで加減はいかがかな?

 5月14日(火)家庭科「はじめてみよう クッキング」で,卵のゆで加減によって,黄身の硬さがどのように変わるのかを学習しました。説明をよく聞き,卵がゆでられているときにどのようになっているのかを観察しました。6分,8分,10分,12分の4種類のゆで方をしました。班の人と協力して時間を計ったり,ゆで上がった卵を水の入ったボールの中に入れたりしました。みんなが体験することができるように,順番に作業することができていました。
 
 すぐに,食べたいところですが,黄身の様子の観察が先ですよ!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

毎日の練習を大切に

画像1 画像1 画像2 画像2
 運動会まで,あと約2週間となりました。女子の応援団では,ダンスの振り付けの練習が始まりました。6年生の動きをよく見て,真似をしながら一生懸命練習しています。ポンポン作りも練習時間の合間で行っています。 
 男子の応援団は,きびきびとした動きで行うことや腹から声を出すことを意識しながら練習に取り組んでいます。
 男子も女子も,さらにかっこよく,そして,曲のリズムに合わせて踊ることができるように練習していきます。

 当日は,子ども達の頑張っている姿にたくさんの声援をよろしくお願いします。

あさがおの種をまきました。

 5月8日にあさがおの種をまきました。前日に,種の観察をし,植えるのを心待ちにしていた子どもたち。植木鉢に土をこぼさないように入れ,小さな穴を5つ開けて,1つずつ種をまき,土をかけました。植えた後には,たっぷり水をやりました。今から芽が出るのが待ち遠しいようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年の目標は?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 運動会まで,あと2週間になりました。子ども達は毎日,組立て体操や応援,リレーの練習に取り組んでいます。今年は,係活動も行います。そこで,どんなことを頑張りたいかを考えました。組立て体操のことや応援のことなど,子ども達の頑張りたいことはたくさんありました。
 目標に向かってみんなで伸びていくことができる運動会にしたいと思います。
 子ども達が考えた目標は木の階段に掲示していますので,ぜひご覧になってください。

初めてのハ・ち・つ調べ

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月8日(水)に保健・体育委員会による,ハ・ち・つ調べがありました。ハ・ち・つ調べとは,清潔なハンカチやちり紙を持ってきているかどうかや爪を適切な長さに切っているかどうかを調べることです。
 委員会活動が始まって初めてのハ・ち・つ調べでした。いつもは,チェックしてもらう側だったけれど,今回からは,チェックして回る側になりました。先輩達の様子を思い出しながら,責任をもってチェックすることができました。
 さぁ,5年1組の結果は・・・・・。


 来月は,全員達成目指して頑張ります!!

ひみつのたまご

画像1 画像1
 図画工作科「ひみつのたまご」を作製中です。みんな違うたまごからうまれてきた「ひみつのもの」は?完成が楽しみです。

運動会の練習!

画像1 画像1
 連休明けも力がみなぎっています。「古田台ソーラン」を4年生に教えてもらいながら練習しています。足は家の形です。足の指先まで力を入れて,力強い動きに挑戦しています。
画像2 画像2

集団下校指導

画像1 画像1
 5月7日(火)に,一斉集団下校指導を行いました。災害や事件などが起きたときに,安全かつ速やかに集団で下校することを目的としています。2〜6年生は,毎年繰り返し行っているので,とても落ち着いて行動することができました。その雰囲気が1年生を育てることにもつながっています。

石拾い朝会

画像1 画像1
 5月25日(土)に運動会を行います。安全に運動会ができるよう,保健・体育委員会が企画・運営して石拾い朝会をしました。小さな石を見逃さないよう一人一人が一生懸命拾っていました。演技・競技のみならず,環境を整えることもみんなで取り組んでいます。
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
広島市立古田台小学校
住所:広島県広島市西区古田台一丁目5-1
TEL:082-273-8541