最新更新日:2024/05/22
本日:count up20
昨日:48
総数:133448
学校教育目標「自分らしさを大切にし,心豊かで創造性に富む児童の育成」

どんどん参観日(第3学年)

画像1 画像1
 第3学年は,大きな声を出しながら,漢字のそら書きをしていました。止め,はね,はらいの注意するところを声に出しながら覚えています。その後,「すいせんのラッパ」にはどんな登場人物が出てくるのか見つける学習をしました。
画像2 画像2

にこにこ参観日(第4学年)

 第4学年は,理科の学習をしました。季節が変わり,植物や動物の様子も変化しています。それは,どうしてだろうか,なぜだろうか,考えを出し合いました。
 気付いたことを発表し,友だちの考えからまた新たな気づきも出ているようでした。
画像1 画像1

ぐんぐん参観日(第5学年)

画像1 画像1
 第5学年は,社会科で日本の位置をどのように伝えるといいか,学習しました。地球儀や世界地図には,縦や横の線があり,それを使って位置を伝える方法を学びました。
画像2 画像2

わくわく参観日(第6学年)

画像1 画像1
 第6学年は,社会科を見てもらいました。教科書の資料から,縄文時代はどのような時代だったのか考えました。次々と手が挙がり,発表がつながり,同時に一人一人のノートも充実していました。
画像2 画像2

どきどき参観日(おおぞら学級)

画像1 画像1
 おおぞら学級は,体育館をいっぱいに使って「おおぞらサーキット」をしました。なわとび運動やマット運動,さまざまな運動を取り入れています。得意な運動も不得意な運動もありますが,声をかけあって最後までがんばりました。片づけも協力してやっています。

Let's study English!!

 4月12日(金)5年生になって初めての英語科の学習が始まりました。4年生の時も,外国語活動を行っていたのですが,今年はAIEの先生と一緒に学習をします。AIEや担任と一緒に単語の練習をしたり,班活動をしたり,友達とコミュニケーション活動をしたりして,学習していきます。
 1回目の学習は「動物の名前クイズをしよう」でした。日本語と英語では動物の名前を発音する時のイントネーションに違いがあることや母音となる音が最初の動物には,「It's a〜」と言うのではなく,「It's an〜」と言うことなどを楽しく学習することができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

ドキドキ・わくわく 委員会活動!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4月11日(木)初めての委員会活動が行われました。事前に,どの委員会に入るのか決めていた5年生ですが,何をどのように行っていくのかわからず,委員会が始まる前から,ドキドキしていました。
 委員会中には,担当の先生の話をよく聞き,仕事内容を確認していました。副委員長や書記に立候補している人もいました。
 委員会後は,「楽しかった」と満面の笑顔で話しかけてくれました。4月12日(金)から常時活動のスタートです!!

気持ちよく

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 春の定期健康診断がスタートしました。身体計測や聴力検査など,さまざまな検診が行われます。靴を脱いだり,整列して待ったりすることも多いです。ですが,さすが5年生。廊下を見ると,脱いだ上靴がそろえてあります。検診の順番を待つときも,きちんと整列して待っています。自分の番が来ると,さっと行動できました。
 高学年として他学年のお手本となる行動がたくさんできていて,感心しました。

自画像も成長!!

画像1 画像1 画像2 画像2
 春になると,自画像を描いています。5年生になり,今年も…
描き方はすでに分かっているので,見通しをもって取り組むことができたので,スムーズに描き進めることができました。
 鏡をじっくり見て,ゆっくり丁寧に描き,色を付けると…完成!!
完成した作品を見ると,とてもそっくりに描くことができました。そして,4年生で描いた自画像と比べると,みんな大人っぽくなっていました!!
 これからの成長が楽しみです。

わたしたちの木

画像1 画像1 画像2 画像2
 西門に咲く桜の木を4年生が囲んでいました。理科の学習で1年間観察をします。今日は,桜の花をじっくりと観察していました。中には,桜の幹の根元に咲く花を見つけたり,テントウムシを見つけたりして,春を感じていました。これから季節による変化をよく観察して学習していきましょう。

初委員会2

画像1 画像1
 図書委員会です。本校の図書室は環境が整っています。読書は心の栄養なので,しっかり本に親しめるよう図書委員会の活動が楽しみです。
画像2 画像2

初委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月11日(木)に委員会がありました。今日から委員会活動がスタートです。放送委員会は,早めに放送室に来て,繰り返し練習し,はっきり聞こえる声で放送していました。後ろ姿に強い責任を感じました。

見守られて・・・

画像1 画像1
 地域の方に見守られて登下校しています。朝は,PTAの方も見守りにでてくださっています。ありがとうございます。地域でも,進んで挨拶ができるよう取り組んでいきます。
画像2 画像2

おいしい!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生の給食がスタートしました。今日のメニューは,「ごはん・まぐろの竜田揚げ・切干だいこんのいために・さつま汁・牛乳」でした。初給食中の1年1組は,皆笑顔で食べていました。お替りをする子もいました。給食指導は,食事の重要性や喜び・楽しさ,望ましい栄養等について理解させたり,食事のマナーを身につけさせたりします。さらに,食事を大事にし感謝する心を育てたり,地域の産物や食文化を学んだりもしています。ぜひご家庭でも,給食について話題にしてみてください。

1年生の初日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の学校生活がスタートしました。先生の話をよく聞いて,一生懸命取り組んでいます。元気に登校して,元気に帰りました。朝は集団登校,帰りも地域ごとに分かれて,職員が引率して下校しました。明日も元気に登校してきてください。

整える

画像1 画像1 画像2 画像2
 朝1番の靴箱です。下靴は,かかとを靴箱の手前に合わせてそろえます。6年生はもちろん,すべての靴が整えられていました。「美しい姿」です。

みんなで仲良く,安全に

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生が入学して,初めての登校です。今日から1週間は,地域でまとまって集団登校をします。高学年をリーダーに1列に並んで,仲良く安全に登校できました。みんないい顔をしていました。今日は,職員による登校指導がありました。また,地域学校安全指導員の方も来校し,登校に付き添い見守っていただきました。

精一杯!

画像1 画像1
 1年前は,新1年生だった2年生。まだまだ大きくなったとは言い切れないけれど・・・1年間学んだ姿を精一杯見せていました。つま先までぴんと伸ばした一生懸命さがすてきです。

みんなが1年生を待っていました

 今日の入学式では,6年生が1年生と手をつないで入退場しました。6年生は,最高学年として堂々と行動していました。全校児童での合唱は,歌声が体育館いっぱいに響き,1年生が驚いていました。明日から古田台小学校みんなで「楽しい学校」をつくりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学おめでとう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新1年生のみなさん,入学おめでとうございます。入学式では,校長先生やPTA代表,児童代表の「入学おめでとう」の言葉に「ありがとうございます」と挨拶ができました。担任の先生や,お兄さん・お姉さんにも「よろしくお願いします」と挨拶ができました。とても挨拶が上手な1年生,もう立派な古田台小学校の子どもです。明日から元気に登校してください。
 ご来賓の皆様,保護者の皆様,これからも子どもたちへの応援よろしくお願いします。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立古田台小学校
住所:広島県広島市西区古田台一丁目5-1
TEL:082-273-8541