最新更新日:2024/04/26
本日:count up3
昨日:29
総数:132494
学校教育目標「自分らしさを大切にし,心豊かで創造性に富む児童の育成」

二ヶ月ぶりのご対面!

画像1 画像1 画像2 画像2
 先日,7月の図画工作科で作った焼き物「はにわ」と「土鈴」が焼き上がって戻ってきました。新聞紙に包まれていた作品が一つずつ取り出されていく手元にみんなの関心が集まりました。二ヶ月ぶりの感動の出会いがそこにはありました。どの作品も素敵な作品に焼き上がっていて,みんなの歓声が沸き起こりました。最後の作品までみんなで確認し,自分の作品を受け取りに行きました。どの作品も命を吹き込まれたように輝いています。
 今,教室の後ろから,みんなの学校生活を見守ってくれています。

わくわく,だけど,慎重に

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月になり家庭科では,「わくわくミシン」の学習に入りました。エプロンの制作に入るので,まずは,ミシンの使い方を学びます。複雑そうに見えたミシンの操作も,回を重ねるごとに手際よく準備できるようになりました。
 この日は,練習布を使って実際に縫ってみました。緊張しながらミシンの電源を入れて,スタート!慎重に動かしてみると,ミシンは思い通りに進んでくれました。丁寧に,順序よく操作すると,思い通りに動いてくれるミシンです。友達と教え合いながら,仲よく交代で操作したことも上手く操作するポイントだったのかもしれません。

サーカスのライオンpart2

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月13日(木),国語科「サーカスのライオン」の学習で,3年1組は研究授業を行いました。四場面のライオンのじんざの気持ちの変化を,行動や様子から見付けたり,見付けたことから気持ちを考えたりしました。45分間「言いたい!」と意見が止まらず,たくさん考えた学習の時間でした。

お話の絵その1 太陽と波をえがこう

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生は図画工作科「お話の絵」の学習に取り組んでいます。今年は「島ひき鬼」という,広島の物語を題材にしました。
 先週,クレヨンや絵の具で波や太陽をかく練習をし,19日(水)は,海の中を鬼が歩いている場面の背景をかきました。波の様子をそれぞれがイメージし,絵にかいて表現しました。次の図画工作科では,島を引く鬼の様子を画用紙でつくります。

太陽さん!出てきてぇ〜!!

画像1 画像1
 9月19日は,待ちに待った天気のよい日でした。ずっと走らせたかったソーラーカーを組み立て,いざテラスへ。
 うまくタイヤが回った子もいれば,うまくタイヤが回らなかった子も。友達同士でタイヤが回らない原因を考えたり,回路のつなぎ方を確認したりしていました。

 でも,不思議なことに・・・

 空中では回るタイヤが,地面に置くと動かず,ソーラーカーは走りませんでした。「なんで回らないの?」「太陽にもっと近付けたらいいのかな?」子ども達は思考錯誤しながらものづくりを楽しんでいました。
 次回は,もっと天気のよい日にリベンジして見たいと思います。

今年も咲いたよ。

 2年生が植えた,まくらぎ農園の作物が成長しています。今夏の猛暑に水が切れかかり,瀕死の状態になったこともありましたが,地域の方の支えやアドバイスのお陰で持ち直しています。
 そこに,数日前から花が咲くようになりました。以前は,日照時間と気温の関係で沖縄県以外では花芽がつきにくいと言われていましたが,調べてみると,本州の各地で時折見られるようになったとか。これも気候が変わってきていることと関係があるのでしょうか?本校では,昨年に続いての開花です。
 花が咲くと収穫量が減ると言われていますが,どうでしょう。収穫は来月です。
 
画像1 画像1

図書室ではね…

 18日(火)の児童朝会は,図書委員会が発表をしました。図書室利用のきまりや図書室で本を読むときの約束などをわかりやすくはっきりと伝えることができました。
 座っている在校生も,頭を動かすことなく熱心に聞いている姿はすばらしかったです。
 もうすぐ新しい本が開架されるので楽しみに待っていて下さいね。
画像1 画像1 画像2 画像2

大好き,鍵盤ハーモニカ!

画像1 画像1
 18日(火),岩田晃美先生に来ていただき,鍵盤ハーモニカ講習会を行いました。1年生は,外部講師の方に学ぶ機会があまりないので,とても楽しみにしていました。
 講習会では,楽器の準備や片づけ方や,どんな音を出せばいいのか…ということを学ぶことができました。「鍵盤ハーモニカの充電!」と言われると,吹き口をホースの根元に差し込んで姿勢を正しくすることだと今日は約束し,守りました。
 ミやファの音も指づかいに気を付けながらきれいな音を出すことができました。
 今日学んだことを思い出しながら,これからも楽しく鍵盤ハーモニカの学習をしていきたいです。
画像2 画像2

敬老の日おめでとうございます

画像1 画像1
画像2 画像2
 9月17日に,田方上集会所で行われた敬老会に2年生が招待され,お祝いに行きました。「勇気100%」を元気よく歌い,「見上げてごらん夜の星を」をおじいちゃん,おばあちゃん方と一緒に歌い,肩たたきをして,プラ板の手作りキーホルダをプレゼントしました。ニコニコと笑ってくださったおじいちゃん,おばあちゃんたちが大勢いらっしゃったので,お祝い大成功となりました。

町探検で田方上集会所に行きました。

 9月12日に田方上集会所に行きました。敬老の日に,田方上町内会の敬老会に招待されているため,どんな場所なのかをみんなで見に行きました。
 子ども安全ガードボランティアでも毎日お世話になっている川嶋さんが,集会所でどんなことをするのか教えてくださいました。カラオケやストレッチ,手芸,卓球など様々な活動をされているようです。見学をしている途中に,見学後に使われる方たちが来られ,準備している様子も見せてもらい,地域の人たちのための場所なのだと知ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

友達がいるから・・・

 9月14日,社会科の学習でパソコンを使って,調べ学習を行いました。調べるテーマは「佐々木禎子さんについて」。禎子さんはどんな人物なのか,原爆の子の像はどのようにして作られたのかなど,全部で5つのことを調べました。
 パソコンの扱いに慣れている児童もそうでない児童も,困ったらお互いに助け合って調べ学習を進めていました。
 わからないことを聞き合ったり,困っていたら声をかけたりする姿を見ることができ,とてもうれしくなりました。これからの学習で,みんなが調べたことをまとめていきます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

ただいま製作中。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は家庭科でエプロンを製作中です。縫い代を折ってアイロンをかけ,しつけ縫いをしてミシン縫いへ。授業で針と糸を持つのは約1年ぶりですが,ゆっくりていねいに作っていました。できあがりが楽しみです。

みんなでプレイタイム!

 12日(水)大休憩に,今年度5回目のわくわくプレイタイムがありました。今回のテーマはドッジボール。各学年赤白に分かれてドッジボールをしました。
 6つのコートで展開されるゲームを見ていると,子どもたちの成長の様子がよく分かります。転がしドッジボールから投げドッジボールへ。ボールも柔らかいボールから固いボールへ。勝ち負けも必要ですが,みんなが楽しめるようにとの思いも伝わってきます。

 6つのコートの線を引いて準備をしたのは,保健体育委員さんたちです。やっても楽しい,見ていても楽しいわくわくプレイタイムでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

こどもエコチャレンジ2018

画像1 画像1
 今年度も「こどもエコチャレンジ」へのご協力ありがとうございました。古田台小学校では,83名(全校児童の約半数)が参加しました。その結果,削減したCO2の量は、775,631gにもなりました。それは,スギの木55.5本が1年間に吸収する二酸化炭素の量に相当します。一人ひとりの小さな行動は,確実に地球環境を守っていく力となったはずです。これからも,地球環境を守っていくために自分たちにできることは何かを子どもたちと考え,行動に移す学習を続けます。引き続き,ご家庭でのご協力をよろしくお願いします。

はんかち・ちりし・つめ調べ

画像1 画像1
画像2 画像2
 9月のはちつ調べがありました。6年生は,7月に続いて全員ハンカチ・ちりしを持参し,爪も短く切ってパーフェクトです。ここでも,最上級生の後ろ姿を見せてくれています。
 他の学年も,あと1個でおしい!「次こそは!」と調べに行く保健体育委員さんもやる気満々です。次回は10月10日(水)です。

町探検に出かけたよ。

 7日(金),古田台の町をみんなで歩きました。
 結婚式場やレストラン,集会所や公園,福祉施設などの場所を確認しながら見て回りました。坂道の多い町なので,たくさん歩きましたが,最後まで元気いっぱいの子どもたちでした。見たこと,気付いたこともたくさんありました。次回の町探検が待ち遠しいようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

どんどん参観日

画像1 画像1
 友だちとなかよくするために,気を付けていることをワークシートにどんどん書いている2年生でした。
画像2 画像2

きらきら参観日

画像1 画像1
 おおかみになりきって,どうぶつたちとやりとりをしました。(第1学年)
画像2 画像2

ぐんぐん 参観日。

画像1 画像1
 授業の最初と半ばで,考えが変わった児童もいました。
 なぜ?どうして?考えが変わったの? その意見を聞くのもおもしろい。(第4学年)
画像2 画像2

にこにこ参観日。

画像1 画像1
 サッカーチームのエピソードから友だちのことを考えることが身近だったようで,にこにこしながら学習していました。(第3学年)
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立古田台小学校
住所:広島県広島市西区古田台一丁目5-1
TEL:082-273-8541