最新更新日:2024/05/28
本日:count up36
昨日:39
総数:133729
学校教育目標「自分らしさを大切にし,心豊かで創造性に富む児童の育成」

けがなし!協力よし!楽しい!初めての調理実習でした

 5月16日(火),楽しみにしていた家庭科の調理実習の1回目,「ゆで卵」でした。身支度を整えるところから友達と協力し,一人一個ずつゆでる時間を決めて調理に取り組みました。
 なべに入れる水の量や,なべのそばから離れずに沸騰を待ち,タイマーで時間を気を付けて自分好みのゆで卵をつくることができました。自分でつくったゆで卵の味はどうだったでしょうか。互いのゆで卵を見比べながら楽しく食べていました。片付けも協力しながら行い,とても丁寧でした。
 振り返りカードの記入も2時間の実習時間内に収まり,まさにけがなし!協力よし!楽しい調理実習の時間になりました。「今日家に帰ったらつくりたい!」というやる気満々な5年生でした。次の実習も楽しみです。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

学校朝会(5月) 「静と動」 「体で示す」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 
 1年生とっては初めての学校朝会ですね。

 5月になって運動会の練習が始まりました。今みなさんは,どんなことに頑張っていますか。
 
「組体操で,何人かで技をするけれど協力が必要だからそれを頑張っている。」
「ソーラン節で,移動の時に無言でできるように頑張っている。」
「組体操で広がるときや止まるとき,静と動を頑張っている。」
「ソーラン節で大きな声を出すように頑張っている。」

 運動会で美しいのは,動く時と動かない時の差です。
 隊形移動する時は素早く「動く」,終わったら「静」。これが運動会の美しさです。

 「体で示す」
 
 運動会だけではありません。2年生が無言清掃をしていました。一生懸命に清掃をしていることが背中からわかりました。これが,体で示すということです。

 体で美しさを示す。それが「運動会」です。思っていることを体で示すことが大切なのです。
  練習の時から体で示してください。

遠足 その2!

 遠足での午後の活動は,ワンパク橋,昆虫館,展望台,グリーンアドベンチャーなど学年に応じて楽しく過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遠足!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月2日(火),全校でバス遠足に行きました。場所は広島市森林公園です。1,6年生はペアでバスに乗り,一緒に過ごしました。昼食までは縦割り班で活動,午後は学年ごとに活動しました。(1,6年生はずっとペアで活動しました。)
 天気にも恵まれ,暑すぎず,さわやかな1日を過ごすことができました。

自分の命を守る

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4月28日(金),今年度初めての避難訓練がありました。「休憩時間に火災が起きた」という設定です。放送を聞いてどこが火元なのかを知り,どこの通路を通って避難するのがよいのか自分で判断するのも訓練です。
 年間10回,訓練をしているので静かに素早く行動できました。1年生も他の学年の行動を見ながら上手に避難ができました。
 しかし,グラウンドでは,さらに困難な課題が…。
 一度並んだ場所からさらに移動して別の場所に並び替えをしたのです。周りの大人の言うことを聞くこと,その声が聞こえるくらい静かにすることの練習です。
 難しい状況でも皆,考えて行動することができました。
 

これから,よろしくね。

 25日(火),「1年生を迎える会」を行いました。縦割り班ごとのゲームで1年生が勝つまでじゃんけんをしました。1年生が勝ったら,班のみんなから名刺がもらえます。名刺に書いてあることを読んだり,読んでもらったりしながら楽しいひとときを過ごしました。縦割り班では,けやきっこ集会などで1年間を通して活動します。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

毎日,ありがとうございます。

画像1 画像1 画像2 画像2
 25日(火),いつも子どもたちの登下校を見守ってくださっている「子ども安全安心ボランティア」をお招きして子どもたちに紹介する会を行いました。あいにくお一人の出席でしたが,ボランティアをされるようになって8年になられるそうです。低学年と高学年の下校時刻が違うときにはそれぞれ出て見守ってくださっています。皆様,いつもありがとうございます。そして,これからもよろしくお願いします。

平和について考える

 24日(月),被爆体験証言者,近藤康子さんをお迎えして「平和について考える会」を行いました。3年生から6年生がお話を聞きました。あの日小川で遊んでいて,ピカッと光った瞬間にとっさに岸の方に伏せたのだそうです。高須で被爆された話に児童はより身近な出来事として考え,生かされている命を大切にしたいと学びました。
画像1 画像1 画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立古田台小学校
住所:広島県広島市西区古田台一丁目5-1
TEL:082-273-8541