最新更新日:2024/05/02
本日:count up10
昨日:12
総数:132760
学校教育目標「自分らしさを大切にし,心豊かで創造性に富む児童の育成」

出会いました。1 組目。

画像1 画像1 画像2 画像2
スパイダーマンに乗って来たそうです。









iPhoneから送信

パレードが始まりました!

画像1 画像1 画像2 画像2
最高の天気に恵まれました。
寒くはないです。
古田台のみんなと会えるかな?






iPhoneから送信

USJ!

画像1 画像1 画像2 画像2
昼食です。
天気は最高!
さあ、楽しむぞ!!









iPhoneから送信

神戸辺りです。

画像1 画像1
レク係のお楽しみをしています。
天気は曇りです。





iPhoneから送信

出発式

画像1 画像1
山陽道、順調です。
ガイドさんとレク楽しんでいます。9:15




iPhoneから送信

オンリーワンの「針」,できました!

 11月22日(火)理科「水溶液」の学習でゲストティーチャーに来ていただきました。今回は広島が誇る伝統工業「針」づくりで有名な「チューリップ株式会社」さんに来ていただき,針にニッケルと金のメッキをする仕組みを教えていただきました。ニッケルの溶けている水溶液の中に鉄の針を約5分間つけると,ぴかぴかと銀色に輝く針が出来上がります。さらに,金のとけ込んだ水溶液に浸け,電気を流すと,みるみるうちに金色に輝く針が出来上がるのです。特別のパッケージに詰め込み,みんな大事そうにもって帰りました。
 おうちの人に自慢して手渡す姿が想像できます。「針」といえば広島の「チューリップ株式会社」と,これから自慢して話せます。今日はどうもありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

「いってらっしゃい!」

 いつもお世話になっている6年生が24.・25日に修学旅行に出かけるので,手作りのお守りを作りました。天候に恵まれ,元気に行って帰ってくることができるようにとの気持ちを込めた「てるてる坊主」です。
 1年生は一緒に行くことができませが,かばんに付けて連れて行ってもらおうと思います。6年生に渡すと,みんな笑顔で喜んでくれたので,1年生も嬉しくなりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

サプライズ!!

画像1 画像1
24.25日の修学旅行の準備中、突然のかわいい訪問者たちが教室に訪ねてきてくれました。1年生がかわいい手作りのてるてる坊主のお守りを届けに来てくれたのです!!
6年生も1年生もニコニコ笑顔で幸せいっぱいの教室になりました。元気よく「行って来ます!」「行ってらっしゃい!」の声が響きわたりました。



iPhoneから送信

いよいよ今週の木、金になりました。

画像1 画像1
準備も着々と進んでいます。みんな楽しみにしています。体調を整えて!これ絶対!





iPhoneから送信

日本の伝統文化〜おもてなしの心

 講義を受けた後,実際に体験学習です。
 一見難しいような作法でしたが,相手をもてなす気持ちの表れであることが分かり,みんなとても上手に客人をもてなし,また,お菓子をや抹茶もおいしくいただくことができました。
 せっかく学んだ「おもてなしの心」です。この場で終わりではなく,ここで学んだ作法を生活でも生かせるようにと心に刻むことができたと思います。最後は,この会には多くの先生方がかかわっていたことに感謝し,心からの「ありがとうございました。」を伝えることもできたと思います。
 お茶の先生方は,毎年,古田台小学校のみなさんの手作りの抹茶茶碗を楽しみにされているそうです。「今年も,味のあるお茶碗がたくさんありますね。」と喜ばれていらっしゃいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

武家茶道の文化の体験〜異次元の世界へ〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月18日(金)広島に400年以上伝わる文化の体験をしてきました。
 「上田宗箇流和風堂」。門をくぐるときの砂利に客人を迎える心遣いを感じることができ,緊張しながらお庭を見せていただきました。踏み石を1つ1つ渡る毎に,静寂が迫り,武家茶道を身にしみて感じることができました。身支度を調え,書院造りの和室に招かれ,心地よい緊張の中,上田宗箇流の茶道について学びました。「お茶とは」「茶道の歴史」「武将,上田宗箇」「おもてなしの作法ー客人を迎える側・客人としてー」についてお話を伺うことができました。 

「植えたぞー!!」

 11月16日に,西谷さんからいただいた玉ねぎとわけぎを植えました。
 草を抜いて…うねを作って…
 おいしい野菜ができるように,みんなで願いを込めて植えました。収穫する日が楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2

「清掃当番も頑張るよ!」

画像1 画像1
画像2 画像2
 昼休憩が終わると,すぐ教室に帰ってきて,1人1人が仕事を始めています。時間いっぱい清掃するために,自分の仕事が終わったら,終わっていないところを手伝ったり,汚れているところを雑巾で拭いたりしています。自分たちが学習する場所を一生懸命きれいにしようと,頑張っています。

「ほったぞー!!」

 11月16日に,いもほりをしました。さつまいもを傷つけないように,さつまいもの周りの土を少しずつ掘って,力を入れてぐっと抜きました。いろいろな大きさのさつまいもがあり,かごいっぱいに収穫することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

町探検に行きました。

 11月15日,町探検に出かけました。西谷さんの畑に着いて,まず,広い畑をあちこち探検しました。きれいに耕された畑には,白菜・大根・ほうれん草・そら豆などが植えてありました。質問タイムには,西谷さんお手製のもぐらよけや畑を荒らしに来る野生のハクビシンのことを聞きました。わけぎのたねを植えたり,ジャガイモを収穫したりしてとても楽しい探検になりました
画像1 画像1
画像2 画像2

行って来たよ!江波山気象館とマツダミュージアム

 11月16日,天候にも恵まれ,秋晴れのもと,33名全員そろって社会見学に行ってきました。
 午前中は,江波山気象館でサイエンスショーを見たり館内を自由見学しました。サイエンスショーでは,次々に繰り広げられる実験に,「うわっ。」「すごーい。」など驚きの声があがりました。自由見学では,突風体験や雷が実際に起こる所を見るなど,興味をもって見学できました。
 午後からは,マツダミュージアムにいきました。ガイドさんの案内で,実際に車を組み立てている様子や展示コーナーの過去に生産されていた車を見ることができました。
 実際にロードスターなどに乗った時には,みんなとびきりの笑顔でした!!(発進はしていませんっ)
 学校に帰ってきて6時間目には,早速学んだことを新聞にまとめ始めました。
5年生のみなさん,1日お疲れ様でした!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「大切に育てていきます!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月16日,まくらぎ農園に西谷さんと一緒に玉ねぎとわけぎを植えました。
 玉ねぎの苗を見て,これが玉ねぎになるのかなぁと不思議そうにしていた子どもたちでしたが,玉ねぎのにおいがすると気が付いていました。苗の白い部分が大きくなって,自分たちがよく知っている玉ねぎになるのだと知り,驚いていました。
 わけぎは,西谷さんが育てた球根を植えました。子どもたちは,あまりよく知らない野菜だったため,どんなものができるのかわくわくしています。
 玉ねぎやわけぎが収穫できるのは, 2年生になってからなので,今から春の収穫が楽しみになった1年1組の子どもたちです。

初めての学習発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
 音読劇「サラダでげんき」。たくさんのお客さんの前で緊張していましたが,大きな声と,しっかりとした言葉で表現することができました。いろいろな動物たちがすすめた材料を入れて,りっちゃんがお母さんのために心を込めてサラダを作る様子がよく伝わってきました。

わたくしたちじぞう。なかよし6人地蔵です。

 音読劇「かさこじぞう」。学習の中で,じいさまとばあさまの気持ちを想像し,教科書にないセリフを考えたり,歌を交えたりして表現しました。口の形をはっきりさせてセリフ一つ一つに気持ちを込めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

見学して見付けた「ひみつ」を発表します!3年生「スーパーマーケット探検隊」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は,社会科「わたしたちのくらしと商店の仕事」でスーパーマーケット見学をしたことを基に劇をしました。劇の中盤の,「スーパーマーケット探検隊」では,班ごとに,お店の人やお客さんに聞いたこと,お店で見付けてきたことの中から,内容を相談して台本を作り,役割分担や伝え方を考えて発表しました。
 リコーダーや音読,歌にも一生懸命に取り組み,元気いっぱいな3年生らしく発表することができました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立古田台小学校
住所:広島県広島市西区古田台一丁目5-1
TEL:082-273-8541