最新更新日:2024/05/17
本日:count up1
昨日:58
総数:165843
ようこそ、向洋新町小学校のホームページへ! 今年度も、学校教育目標「豊かな心をもち たくましく 未来を切り拓く児童の育成」を目指して取り組んでまいります。

5月17日(金)振り返りは、タブレットで

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 外国語活動の時間です。今日は、「表情やゼスチャーを取り入れて伝えよう」をめあてに取り組みました。活動の最後に今日の学習を振り返ります。タブレット端末を使って、振り返りを入力し、クラスのみんなで共有しました。だんだん文字入力も上手になってきた3年生です。

5月17日(金)けがパトロール(保健体育委員会)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 保健体育委員会では、休憩時間のけがを防ぐために、危険な遊びや遊んではいけない場所で遊んでいないかなどを見回る、けがパトロールの活動を行っています。けがパトロールの取組を始めて、向洋新町小の休憩時間のけがが、大変少なくなりました。保健体育委員会の活躍で、安心・安全に遊べるようになっています。

5月17日(金)火災の避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 給食室から出火したことを想定して、今年度初めての火災の避難訓練を行いました。給食室に近い東階段は使えないので、西階段を譲り合いながら上手に降り、グラウンドに避難することができました。
 校長からは、自分の命、周りの人の命を守るための行動について、また、学校以外で火災に遭遇したときに取る行動について話をしました。

5月17日(金)4年生 読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日も地域の図書ボランティアの松井さんにお越しいただき、4年生に読み聞かせをしていただきました。静かに集中して聴くことができ、松井さんに褒めていただきました。来週は、いよいよ高学年の読み聞かせです。

5月16日(木)6年生道徳 ぬくもり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の道徳の学習です。今日は、自分の長所を知ることの大切さを考える授業でした。先生の範読を「いいな」「どうしてかな」「共感するな」の3つの観点で考えたり、印をつけたりしながら聞き、交流しました。この教材を通して自分の長所に気付くことは、どうして大切なのかを考えました。終末には、担任より絵本の読み聞かせを行い、自分では見付けにくい長所も他者から伝えてもらうことで気付くことがあることを知ることができました。

5月16日(木)3年生 読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝も地域の図書ボランティア 松井さんに3年生が読み聞かせをいていただきました。3年生から6年生まで、大谷翔平 選手の物語「野球しようぜ!」を読んでいただく予定です。今日は、早速3年生で読んでいただきました。最後に大谷選手が高校時代に作成した目標達成シートについても話をしてくださり、子供たちの心に響いたようです。教室まで帰る間にごみが落ちているのに気付いて拾っている姿を見かけ、うれしく思いました。
 明日は、4年生の読み聞かせをしてくださいます。

5月16日(木)6年生理科 人や他の動物の体

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の理科では、「人や他の動物の体」の単元に入りました。今日は、「みんなで学習問題を考えよう」をめあてに取り組みました。みんなで意見を出し合い、学習問題「食べ物・水・空気は、どのように取り入れどこを通って、どのように働き、どのように出ていくのだろう」が完成しました。まずは、最初の課題、「人は息をしているとき、体の中では空気中の何を取り入れて何を出しているのだろう?」について先生の示範実験から考えていました。

電動糸のこぎりをはじめて使いました!

 今日の図画工作科では,初めて電動糸のこぎりを使いました。
使い方を学習した後,実際に電動糸のこぎりを使いました。
始めは,電動糸のこぎりの音の迫力に、
「こわいね。」
「音がすごい。」
「ドキドキする。」
とおそるおそる近づいていました。
 下描きのできた友達から電動糸のこぎりにチャレンジしました。
 板を切っている友達の様子を、みんなで見守っている姿がとても微笑ましいですね。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月14日(水)5年生初めての調理実習「お茶」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の家庭科は、初めての調理実習でした。
 班の友達と協力しながら、やかんに水を入れお湯を沸かしたり、初めての経験でドキドキしながら楽しくお茶をいれていました。
 熱いけどおいしい!
 おかわりしようかな。
 またやってみたいな!などとても嬉しそうに調理実習をしていました。 
 これから色々な調理実習が始まります、とても楽しみですね。
 

5月14日(火)2年生 とろとろえのぐでかこう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図画工作科の時間にとろとろえのぐをつくって好きな色で絵をかきました。「とろとろってどんなものがあるかな?」スライム、はちみつ、あんこ、どろ、れんにゅう、ヨーグルト・・・いろんなとろとろを見付けました。親指くらいに絵の具を出して、とろとろえのぐをつくって楽しそうに描いていました。

5月14日(火)たんぽぽ・ひまわり学級読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝読書に時間に、図書ボランティアの松井さんに読み聞かせをしていただきました。表情豊かに語り掛けながら読み進められるので、子供たちはすっかり絵本の世界に入り込み、お話を楽しんでいました。

5月14日(火)5年生初めての調理実習「お茶」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の家庭科は、初めての調理実習でした。
 まず、やかんでお湯を沸かし、湯のみにお湯を入れて冷ましました。
 その間に、茶葉の量を測って急須に入れて、急須にお湯を入れたら少しずつお茶を注いでいきました。
 初めて煎茶を飲む子どもたちも多く、
「初めて飲んだ。」
「ちょっと苦い。」
「思ったよりおいしい。」
と感想もさまざまでした。
 お家でも一緒にお茶タイムしてみてはどうでしょうか。

5月13日(月)3年生 総合 町たんけん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、向洋新町3丁目4丁目の安全・優しさ・危険を探しに行きました。1回目よりもさらに細かいところに目を向けて探検し、様々な発見をメモすることができていました。学校に帰ってからは、その発見を地図に書き込み、新町の「やさしいところ」・「きけんなところ」ベスト3を班ごとにまとめ、しっかりと振り返りもできました。

5月10日(金)3年生 学級目標を考えよう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の学級活動の時間です。今日は、3年2組の学級目標をみんなで考えました。まず、タブレットのムーブノートを使って「こんな3年生になりたいな」と思うキーワードを入力してみんなで共有しました。「やさしい」「がんばる」「助け合える」「平和」などたくさんのキーワードが出てきました。今日は、時間がありませんでしたが、次の時間に今日みんなから出てきたキーワードをもとに学級目標を考え完成させたいと思います。タブレットの使い方にも少しずつ慣れてきた3年生です。

5月10日(金)4年生 折れ線グラフと表

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生では今、算数科「折れ線グラフと表」の学習をしています。「折れ線グラフの書き方を知り、読み取れるようになろう」をめあてに取り組みました。折れ線グラフを使って、リオデジャネイロと神戸の気温の変わり方のちがいをわかりやすく表す方法を一生懸命考えていました。

5月9日(木) 6年 家庭科 「いためる調理で、おかずを作ろう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ニンジン、ピーマン、キャベツを油でいため、さらに卵も加える「三色野菜いため」を調理しました。野菜に火が通るように、切り方や炒める順番に気を付けながら、班の仲間と協力をして安全に調理をしました。油を引いて、フライパンで野菜を炒めると、家庭科室いっぱいにおいしそうな香りが広がり、みんなはさらにワクワクとした嬉しそうな表情に変わりました。「いただきます。」自分たちで作った料理の味は、格別ですね。

5月9日(木)2年生 読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の朝読書の時間は、図書ボランティアの松井さんに2年生の読み聞かせをしていただきました。表情豊かに子供たちと楽しくやり取りしながら読み聞かせをしてくださるので、子供たちも目を輝かせて聞いています。これから順次、たんぽぽ・ひまわり学級、3年生〜6年生まで読み聞かせをしていただく予定です。
 児童の皆さん、楽しみにしておいてくださいね!

5月8日(水)3年生 総合 町たんけん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の総合では、向洋新町をもっと知ろうと学習をしています。今日は、向洋新町1丁目2丁目の安全・優しさ・危険を探すため町探検に行きました。「止まれ」の標識やカーブミラー、柵など、安全のための工夫をたくさん見つけた一方、薄く消えかけた標識や、横断歩道がない道など危険な場所も発見しました。優しさについても、お年寄りや車椅子の方のためのスロープを見つけたり、「地域の人が優しい」と向洋新町に暮らす人に対する優しさにも気づいたりすることができました。

5月8日(水)上手にできるかな?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 コロナ禍が明けて、子供たちののびのびとした歌声が聞こえてくるのを本当にうれしく思います。音楽室に行ってみると、指揮者に挑戦しようと、4名の児童が前に出て指揮棒を振っていました。みんなは、前の指揮者の人たちに合わせて歌を歌います。やってみるとなかなか難しい指揮ですが、曲に合わせて楽しく挑戦することができました。音楽の先生から拍子について教えていただき、2拍子や3拍子、4拍子の指揮にも挑戦しました。

5月8日(水)図書ボランティアさんによる読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
 本校では、毎朝8時25分より10分間の朝読書を行っています。「好きな本を読む、一人で読む、だまって読む」を合言葉に朝の読書の時間を楽しんでいます。
 今朝は、朝読書の時間に地域の図書ボランティアの松井さんに来ていただき、1年生に絵本の読み聞かせをしていただきました。小学校に入学してまだ一か月の1年生にぴったりの絵本を2冊選んで読んでいただきました。表情豊かに語り掛けるように読んでくださり、あっという間の10分間でした。明日は、2年生の読み聞かせをしていただく予定です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立向洋新町小学校
住所:広島県広島市南区向洋新町一丁目6-2
TEL:082-288-2600